PR
カレンダー
カテゴリ
晴れて、汗がでるくらいの暑さになっている東京渋谷です。
サクラが少しずつさきはじめました。
この日の最高気温は25℃になったらしいです。
今年も13時から渋谷ヒカリエで日本マクドナルドホールディングスの第54回定時株主総会です。
エレベーターで9階にあがったヒカリエホール入り口には、受付付近を含めすべて撮影禁止という看板があり、一切の撮影はできず。
総会の様子は同時ライブ配信されていました。
13時総会開始
まず日色社長から挨拶、女性ナレーションによる映像紹介。
増収増益、期間限定商品の紹介、中期経営計画の説明がありました。ここまで30分弱
その後は、事前受付の株主質問を6件紹介。
1 2月6日に日色社長退任が発表されたが、背景は
(日色社長)マクドナルドをさらに成長させるために次の社長に
(コウ新社長)2025年から2027年の中期計画を着実に実行していく(途中英語で答弁)
2 配当、優待について
安定配当継続をしながら、DOE(株主資本配当率)を新たに採用。
優待は多くの株主に好評、市場動向をもとに内容についても検討する
3 3月12日の価格改定について
(※ハンバーガー 170円→190円など)
単品商品を中心に改定、昨今の原材料価格、運営コストなどをもとに検討し改定
4 将来の投資戦略は
2025年から2027年に1800~1900億円を投資、新規出店と、1000店舗規模の改装を実施
デジタル投資で利便性を向上させる
5 新商品や、過去の商品復活などは
株主、お客様の期待をこえる商品を開発。過去の人気商品についても検討
その後、会場への株主質問受付。
1-1 昨年も聞いたが、ポテトの国産化は本当にできないのか
マックフライポテトには大きなジャガイモ、降雨量の関係で日本での栽培が難しい
1-2 再生可能エネルギーなどの環境対策は
520店舗で二酸化炭素を出さない電力。全国のオフィスで100%再生エネルギー
牛肉生産ではメタン排出、世界のマクドナルドでサプライヤーと話し合い2030年までに50%削減を目指す。
2(各株主総会で人権問題をうったえる株主、午前に引き続き)
人権問題、拉致問題の啓発活動を
人権についてはサプライヤー含めチェックしている
3 お酒がないから利用していない、実験的においてほしい(場内失笑)
朝から夜までいろいろな年齢層、子供も多く供給予定なし
ヨーロッパでは導入店舗ある
少し前にノンアルコールビールを検討したが、リサーチで望んでいる声少なくとりやめ
4 2024年7月のシステム障害について、原因と今後の対策は、営業できなかった店に休業補償したか
※2024年7月19日 全国店舗でシステム障害で会計できず一部店舗で休業
同日のウインドウズシステム障害とは無関係、フランチャイズ団体と協議の上休業補償
ソフトウェアのアップデートと自動化を継続的に行う
5-1 アイスクリーム(※ソフトツイスト?)の機械はカルピジャーニがおいしい
昨年も質問ありがとうございます。
アイスを作る機械メーカーは2つあり店舗ごとに違い、検討する
5-2 長期保有しているが、1株あたりの利益をあげることをめざしてほしい
資本効率をあげる。年4~6%の成長を目指す。
6 株主優待が長期保有のみになったが、短期にもほしい。長期保有にはさらに増やしてほしい、
孫にあげると喜ぶ
なるべく中長期の株主を増やしたい。優待権利落ちで株価変動することもあり、今後検討。
数年で値上げしたので優待価値は上がったはず。
電子化の意見もありが、孫にあげるなどのケースも考慮し、紙で配布
7 紙ストローは時間がたつとべったりする、別素材は
2025年までにすべてのプラスチックをなくす。
機能性、利便性、量の確保、コストをもとに次のバージョンを年内展開予定
8-1 オレンジジュースがSのみになったが、MとLもほしい
ブラジルで病気が発生し、オレンジが減少。オレンジにかわるものも検討
8-2 ドライブスルーで商品間違いが多い
注文のダブルチェックを徹底する
(ここで、あと2問とあり)
9-1 2024年12月に店舗で殺人事件があったが、今後の安全対策は
(※北九州店舗内で中学生2人が刺される事件が発生)
創業以来初めてのショッキングなニュース
該当店舗はしばらく閉じ、全社的にも安全対策を実施。
9-2 他社で異物混入、食中毒などのニュースがあるが
創業以来食中毒はおきていない。サプライヤー、海外工場、システムなど常にチェック
10 (マクドナルド従業員ユニフォームの女性)現役のシニアクルーをしていて、岐阜から来た。シフトを組んでいてブラックだが、クルーはみんなマクドナルドが好き(話が続く)
全国21万人のクルーに働いていただきなりたっている、ありがとうございます。
その後議案の決議。
1号議案 剰余金処分(1株49円、前期より7円増配)
2号議案 取締役5名選任
3号議案 退任取締役に対する退職慰労金贈呈
14時45分頃終了、用意されていた席の7~8割がうまるくらい、出席者は300名程度でした。
総会のお土産 ・・・ なし
2025 株主総会 ビックカメラ 2025年11月20日 コメント(5)
2025 株主総会 IGポート 2025年08月28日 コメント(4)
2025 株主総会 コナミグループ株式会社 2025年06月26日 コメント(9)