♪とろっち☆のパニック障害闘病記♪

♪とろっち☆のパニック障害闘病記♪

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

とろっち☆

とろっち☆

Comments

とろっち☆ @ >Ayaさん PD発症後の映画っていうのが初めて。って…
Aya@ Re:今度は眠れない。(01/20) わぁーむっちゃわかります、その気持ち。 …
とろっち☆ @ >Ayaさん またコメントありがとうございます。 過去…
Aya@ Re:まだ??(01/17) まだとろっちさんの過去ブログを読めてな…
とろっち☆ @ >Ayaさん 書き込みありがとうございます。 ayaさん…
2015.06.04
XML
カテゴリ: 養子縁組



旦那サマと色々話し合い、さっき担当さんとも色々話し合いをして軌道修正しました。


まずは私のPDが気になる。ということでした。

私たち夫婦は運が良かったら通るかも。8割9割はダメかも。

ということは分かっていての書類提出、研修会参加をしているのですが、

児相の担当さんは通るのが微妙なままは県に申請はしたくない。と言った感じ。

里親登録は年に2回あり、今は前期の審査に向けて動いています。

研修も始まり、県の審査もあるので家庭訪問をしたい。とのこと。

でも、通る確率が低いのであればわざわざ家庭訪問に来るのは二度手間。
(とは言ってないけど。)


私の病状が診断書には治療中。としか書いていないため、

日常生活についてはどういった状況かは分からない。

書類を見ての県の判断なので、児相の担当さんは口添えするものの登録は難しい。

と言ったことでしょう。

ハッキリとは言わなかったです・・・。言い辛いんでしょうね。


旦那サマとその件について話し合いをしました。

「結局どうしたらいいの?何を言いたいのかさっぱり。
ハッキリ話してくれたら、それに合わせてこっちも考え様があるし。」


と少し怒り気味。

自分が電話する。と息巻いていたのですが、少し時間が経つと冷静になり私に電話してほしいと。

あまりキツく言って、心証を悪くするのも・・・。と思ったよう。(笑)

書類を出してダメでその次の時に書類を出したときに今回の件が関係してくるのであれば、

半年~1年ぐらい様子を見て新たに提出。

関係ないのであれば予定通りに申請をして、

PDが治ってから(いつになるか分からないけど)提出。

との結論。


そして今日。

児相に電話をして話合いをした結果、研修などは予定通り受けて、

申請に関しては今年の後期、または来年の前期に私の状況を見ながら時期を見て申請することに。


研修も今年受けた分は来年の申請には免除してもらうようにお願いしてくれる。

とのことでした。


どうかな。

今月あと2回研修と乳児院での1回講習。

とりあえず受けて、PDの治療に専念して行こうかな。

家から近い乳児院ではボランティアなど受け付けているので、

体調が良い時など参加してみてはどうか。と言う話だったので、そうしていこうかな。



あと、家庭訪問のために家中を片付けしていたんですけど、

それもゆっくりやっていけるかと思うと少し安心。(笑)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.06.04 17:08:18
コメント(0) | コメントを書く
[養子縁組] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: