全150件 (150件中 1-50件目)
皆さん、ご無沙汰しています。なんだか、色々ありましたー。離婚しようと思ったのも何度か・・・。こんなとき旦那様は、高血圧らしいと診断され今薬を飲んでいます。でも、血圧が上がったり下がったりということがあるのでストレスかもしれないとも・・・。そんなときに旦那様の職場で事件がっ。携帯に、悪いニュースがあるとの電話。金庫にしまっていたお金が誰かに盗まれ旦那は毎日チェック、そして上司もチェックのはずが全然チェックなどしなくて初めてチェックしたその日にお金がなくなっていたと。お金を1時間以内に戻さないと旦那の首が飛ぶと・・・。ひどい話しです。上司は、全然責任を取ろうとせずすべてうちの旦那に責任を取らせようとしている。何とかお金をかき集めて払いましたがはっきりいってかなりきついです。私も最初は旦那にも腹を立てていました責任がなさすぎると。でも、いつもこの調子で色々な事件がおきていたのと家に帰ってきて、旦那がすっごい肩を落としてそして泣いていました。ただでさえプライドの高い旦那が・・・。泣くの大嫌いな人なので、今回のことは本当だったのでしょう。疑っているわけではないのですがいつもいつもばかげた話しがありすぎて信じられなくなっているのです。私が働くから、その間少しお休みを取ったら?と言ったけどそんなの根本解決にならない。職場を移らない限りこのストレスとは離れられないと。確かにそうだけど。一応ビッグハグくらいしかできなかった旦那の親友にメールで少し事情を話して後は男同士で話してもらえるようにお願いしました。どういうお話をしたかまったくわからないけどその話はもう親友にまかせることにします。次の仕事もなかなか決まらないけど私も協力して探しているところです。色々あってお互い離婚も考えたりしていたみたいだけどここまで来ると、もう上を向いて歩いて行くしかない二人でがんばろうと思って今二人でやり直ししようと歩きはじめました。また壁にぶつかってもいい。息子のためにも、後悔しないようにできることはしようと思っています。本当色々ありすぎて書ききれないです。何のことだかよくわかりませんよね。読んでくれた方、ありがとうございます。
2006年08月14日
コメント(71)
![]()
先週の金曜日、お友達のうちにプチ家出しました。っていっても、もうすぐ引越しする子なのでしばらく会えないからという名目で・・・。お友達に愚痴を聞いてもらってだいぶ落ち着きました。私たち夫婦はお互い○○やってやってんのにー!って感じでお互いを思いやる気持ちがなくなっていたんですね。私は金銭的に苦しいのがあってやりくりするだけでそんな余裕はないっ!将来のことだって話そうとしても逃げるだけましてや、子育てを一人で誰にも頼らないでやっているんだから少しは理解を示してくれて私を手伝ってくれるのが当然!旦那は、僕が一生懸命働いてやっているのに感謝の言葉もない!話しをしていても上の空。そんな状態でお話ができるはずがない!っと、こんな状態がず~っと続いていたのです。旦那は仕事、私は育児に大変なのをお互いわかって欲しかったんだと思います。お互いが尊敬できるように一から出直すことにしました。この結論に達するまでいまさらながらこんな↓本を読んでみました。話を聞かない男、地図が読めない女男脳と女脳の違いがよくわかってうなずきながら読んじゃった。もっと早く読んでおけば男ってこんなものって楽になったかも。引き続き、お友達に借りた本↓を読んでいるところです。幸福抄まだ途中なのでなんともいえないですが友達は色々お勉強になったといってたくさんの付箋まで貼ったまま貸してくれたのでじっくり読んでみたいと思ってます。また読み終わったら、私がお勉強したことでも日記に書くかな?色々ご心配いただきありがとうございました。新しい自分になれるようにがんばります。でも、また愚痴も出てくると思うのでその際はまたよろしくお願いします。
2006年07月26日
コメント(10)
金曜日のこと。息子をイベントに連れて行って楽しい一時を過ごしました。旦那を向かえに行って「疲れたでしょ?」って言われたので「もうヘトヘト~」って感じで言っていました。旦那は前の日に疲れた~と言ってそのまま横になっていたけど私の場合は、まず息子のご飯の支度がある。それは全然苦じゃないけど私が疲れたと言っても何もしてくれない旦那。最近、ず~っと機嫌も悪かったのもあったけど○○手伝ってくれる?と言ってももう予定あるって。いつもです。でも、この日はかなりカチンと来た自分は、疲れたらそのまま横になればいいけど私はそんなにあなたみたいに簡単に行動できませ~んたまに機嫌がよくて何かをやってもらえそうでもやることがたくさんあるけど○○(息子のこと)のために後にするよーって。すべてが自分中心。そして昨日。盆踊りが近くであったので、前の日に明日の家族の予定は?と聞かれたので盆踊りに行くと。そしたら、OKって。しか~し、やっぱり直前になって旦那は行かないことにあったま来たので私はお友達と合流して息子ともども楽しんで来ました。5時間くらいかな?でも、そういうことが重なって、もう疲れて来ました。朝旦那宛てに色々手紙を書いてみました。でも、まだ渡してもいないし、渡すかどうかも・・・。夫婦円満の秘訣は?とか言うのを探してみては読んだり家族って?夫婦って?もう頭の中を堂々巡り。もちろん「離婚」の文字も浮かんでいます。もう自分の機嫌だけで振り回すのはやめて欲しい!結果的にやらないのであればもう何もしなくてもいいし、何も言わないで欲しい!期待すること言われて、やってもらえると思う私も馬鹿だけどそれでやってくれないと疲れちゃいますから。せめて話し合いがしたいと思ってもいっつも後でって。話し合いもできないから、結局尊敬もできなくなってきているしありがとうも素直にいえない。こんなんじゃ、本当一緒にいる意味ない。本当、疲れた。息子が起きたら、プチ家出するかな?相手に変わってもらうより、自分が変わるほうが何倍も楽。これがなかなかできなくて・・・。何かいい方法ありませんか?とにかく、頭を冷やさないとって感じですね。
2006年07月16日
コメント(10)
息子が体調を壊したのをきっかけに旦那が明日までお休みを取ってくれました。いつもは週末になるたびにけんかして本当、いつ離婚するんだろうって考えることもしばしば・・・。なので、今回のお休みもかなりブルーでしたスタートはあまりよくなかったけど日に日にとっても気を使ってくれているのがわかったのです。今まではなかったのに・・・やっぱりストレスがある職場から離れたっていうのが一番だったのでしょう。いつもストレスがたくさんあって週末にはそれを発散したいけど息子の面倒を見なくちゃとか家族のために何かしなくちゃとか思ってはいるけどストレスに押されてしまって実行に移すことできないのかなあ?と感じました。私も旦那の態度が変わってくれたので今は心に余裕ができたからそう思えるのかもしれないですが普段はどう接すればいいんだろう?何も期待しないで、出かけるときも息子と二人でって考えていると楽なんだけどなかなかそう思えないのが実情。家族だから期待なくしちゃったらどうなるの???っていつも思ってしまう。ん~、いつになったらこの繰り返しがなくなるのだろう?まずは、早く旦那の次の仕事が決まりますように!!!あっ、もちろん日本で。そしてなるべくこの近辺で・・・。
2006年07月10日
コメント(10)
今日は、耳鼻科に行ってきました。気になるプール熱はというと・・・。 ほぼよくなったみたい。 ただ、まだ少し目が赤いから 完全に菌は抜けていないようだとのこと。 昨日は、ず~っと咳こんでいて眠れなかった息子。 本当、かわいそうだった 咳のことを聞いてみたけど 今までは、ウィルス感染だったのが 今度は細菌感染になって喉から下に下りて来て咳になっているらしい。 ひどくなると肺炎になるので気をつけてって。 怖いね~。 今日は、気管を広げて呼吸を楽にするパッチと 咳止めを処方してもらったので、ゆっくり眠れますように! 今のところ、咳があまり出ていないのでいい感じ。 後、先生にこの質問をしてみました。 プール熱が治っても菌が残っていて 2週間は唾液やうんちから感染すると聞いたんですが・・・。 だから、外出も控えめにしてお友達とも遊ばせないほうがいいでしょうか? 先生は、そんなに拘束できないでしょ。 熱が下がったら普通にしていいですよって。 とりあえず、今の咳と鼻水が治まるまでは気をつけてみるつもり。 後は、様子をみながらにしますかね。 う~ん、今の時代、情報がたくさんありすぎて混乱してしまうこともしばしば・・・。 振り回されないようにせねば。 一応、今日の耳鼻科で隔離部屋に通してもらったけど 同じプール熱の子と一緒で そのママにも聞いたけど 熱がさがって二日すれば小児科で大丈夫って言われたそう。 この中でプール熱を経験したママいませんか? いたら情報教えてください。
2006年07月07日
コメント(4)
![]()
昨日、朝から熱があって夜に40度まで熱があがってしまった今日、かかりつけに連れていったら症状がプール熱みたいって。プール行ってないですが・・・。プールに行くとかかりやすいことからプール熱というらしい。プール熱とは、またの名を喉頭結膜熱というらしくその名の通り、喉が腫れて目が結膜炎になってお熱が出るもの。昨日から、最高40度で後は39度前後を行き来している息子。とってもかわいそう・・・。冷えピタの子供用を使っているけどなかなか熱が下がらずにかなりまだ暑い息子。なんとかできないかと思って薬局へ直行。冷却まくらなるものしかもアンパンマンのものを発見!しか~し、似たものがうちにあったので薬局をうろうろしてみるとあった!昔ながらの氷枕!早速買ってきました。色々見ていたら在庫ないらしいけど、これかわいい♪もうしょうがないけど、こんなにかわいいものもあるのね。今度はネットをチェックしてみてから薬局も行こうっと。息子の熱、早く下がりますように!!!
2006年07月04日
コメント(12)
なんか先日お友達のお家にお邪魔したんだけどその子はと~ってもおしゃべりな子。女5人とその子供たちで合計10人。旦那様が帰って来て、驚いたでしょう帰ってきた旦那様とお話ししていたその子。すごいなぁって思った。うちは帰って来てもあまり話さないから・・・。まあ夫婦の形ってそれぞれだからあまり気にはしていないけどなんだか『これかも!』って思いました。なんだかすれ違いが多い毎日。旦那がうるさいと思うくらい話しかけてうるさいと思われても『聞いててくれればいいからっ』って話し続ける。。。。。。。。。ヽ(・ o ・)ノ ハッ!これが夫婦円満の秘訣では?な~んて思いました。うちに当てはまるかはわからないけどかまって欲しいみたいだからこれっていいのかななんても思ったりして。いきなりは難しいかもしれないけど少しずつ色々挑戦してみようと思ったのでした。女友達とおしゃべりして私もいい刺激を受けたけど息子もお友達と遊べていい刺激を受けて一石二鳥。
2006年06月30日
コメント(6)
今日は愚痴書いちゃいます。午後、家族3人でお出かけしたときのこと。場所は、海老名にある Fantasy Kids Resort公式HPは↓http://www.fantasyresort.jp/一応そこの施設にあるところで写真を撮ろうか~なんて話していて心の準備、そしてデジタルビデオカメラも使えるかもと思って用意して行ったんだけど着いてから、写真撮らないよーって。何で先に行ってくれない?そうすればあんな重いもの荷物と一緒に持っていかなかったですからっ。で、話しの流れからして Fantasy Kids Resort は初めてだし1時間だけでも行ってみる?って聞いたら暑いから二人で行ってくれば?だって。なんか他の理由ならともかくいつも暑いじゃんかそんなこと言っていたら一生何もできないよー!言いたかったけど、ムカつきすぎて言いませんでした。私がムカついている態度で接していたら機嫌を取ってきやがるいつもそのときの気分でどうなるかコロコロ変わるのってなぜ???着いて行けない!!!まあ、そんなところへあなたと行っても面白くもなんともないですから今度お友達と一緒に行くことにしますっ。と、心の中で誓った今日でした。皆さんはこんなときどうやって消化しているのでしょうか?教えてください。
2006年06月25日
コメント(9)
![]()
先週末のこと。久しぶりにお酒を買って夜DVDをだんなと見ながら久しぶりにゆっくりしたような気がします。子供がいると計算していてもこんなことってなかなか・・・。リラックスしようと思って買ったお酒。って、ビールをゴクゴク飲んで『ぷは~』ってロマンチックとも程遠い気がしますがそれでもかなりいいひとときを過ごせました。いつもこの開いている時間にこれしてあれしてなんてバタバタ。多少家が汚れていてもこういう時間を作る大切さを学びました。今度は、キャンドルでもともしながらゆったりとした時間を過ごそうかな? って気分だけロマンティックになってみましたー。って、お腹がすいてきたなぁ。所詮私にはロマンティックって言葉が似合わないのかしら。でも、こういう時間が持てたことで夫婦仲もよくなりましたー。これからも、まず自分がリラックスしてこういう時間が持てたらいいなぁ皆さんも、何かいいアイディアお持ちでしたら是非教えてください。
2006年06月19日
コメント(8)
![]()
今日は、朝から少しだけど雨が降っていた。そこで、息子を遊ばせるためにモールへ・・・。まずはお昼が近かったので弁当を持参していたので電子レンジでチンして食べさせました。ベビールームにはレンジがあって便利なのよね♪ブロックが置いてある遊び場で遊ばせていたよ。小さいのがたくさんあったっけねー。うちにあるのはもっと大きいんだけどきちんと見ていれば飲み込む心配しなくてもいいしね。突然、何かに反応してすっごいハイになった息子。よく見ると、手には機関車トーマスの小さなおもちゃ。だれかが忘れていったっぽい。少しそれで遊ばせてもらい帰りにトーマスグッズがおいてあるお店へ。ガチャガチャでぜんまいじかけのトーマスがあたるらしいけどガチャガチャなんて何年ぶりだろう。やってみるとレールのセットが大当た~り。(/||| ̄▽)/ゲッ!!!こんなの要らないよー。もう一度やるとクララベルってやつが出てきた。ちなみにクララベルとはこんなやつです。レールよりかはましだけどもっと違うのがよかったー。すまん、クララベルよ。400円損した感じ。帰ってネットで調べてみるとこんなのがあるじゃないですか~。こっちのほうが安かったし、冒険する必要ないじゃん。ちなみに、先日お邪魔したお友達のお子さんのうちにはトーマスグッズが山ほど。他にも車や飛行機などなど息子が大好きなものだらけ。鼻血出るんじゃないってくらい大興奮してました。↑こんな感じのが100個とかあったよ。すごすぎる~!!!これから色々情報収集して、いいお買い物ができたらいいな。どなたかトーマスお得情報持っていたら教えてくださいね。そうそう、今日は旦那の携帯を新しくしてみました。これこれ↓W41S エーユー携帯電話機種変更 au 携帯電話 W41S機種変更 25ヶ月以上使用 ACアダプター...4,800円だったけど、ネットの方が安かった。ま、ポイント使ったから0円ですんだけど他のクーポンとかに変えられたんだよね。ま、お勉強ですね。今度は、しっかり下調べをしてからお店に出向くことにします。ちなみに節約中の我が家では別売りのACアダプタは買わずに古いやつの一部を削って使ってまーす。
2006年06月18日
コメント(2)
ちょっと前まで、旦那とは離婚してやる~と心の中だけですが思っていました。今度こそ、日記で本音を愚痴ってやる~!なんて変な意気込みがありましたが結局、愚痴にならなかったことです。最近旦那が終わる時間帯に息子と一緒に旦那が通りそうな公園とか道で待ち伏せをしているとかな~りご機嫌。ほぼ毎日ランチを作って、たまにはスイーツまで作って持っていってあげているのにそれとは違うんかい?もちろん感謝はしてくれていますが待ち伏せのときとは明らかに違う反応。自分がして欲しいことと相手が思うそれが違うんですかね?旦那はかまって欲しいみたいだというのが最近よくよくわかってきました。私は育児の中でもかまってあげようとしていても自分の都合を優先にされたりするとその気がうせてしまったりするのもいけないのでしょうか?もっと私が広い心で接してあげれば変わってくるのかな?座禅でも組むかな?なんかわけのわからない方向に行きそうなので今日はこの辺で・・・。
2006年06月14日
コメント(2)

息子の離乳食もほとんど終わって幼児食っていうんですか?与えていますが食後は、必ずフルーツをあげています。先日、買ったイチゴが甘くなくておいしくなかったのです。息子は、味がわかっておいしくないものは食べないのです。勿体ないけど、食べるのもなぁと思っていましたがそうか、ジュース用にすればいいじゃん!と思い、早速冷凍してみました。牛乳に冷凍フルーツ、ハニー、きな粉、お野菜などを入れジュースを作ってみました。大正解!おいしかった!甘さも自分で調整できるし今度からこの手で行こう!ちなみに離乳食作りによく使用して、今でも重宝しているのがこんなやつ↓。マグカップとかに材料とか入れて混ぜ混ぜできるのでかなり気に入っています。貝印セレクト100 マルチブレンダー DK-5043主婦ってこうやって節約しているのね~な~んて一人で思った瞬間でした。えっ、気づくの遅いですか?すみませ~ん。
2006年06月11日
コメント(4)
皆様、と~ってもお久しぶりです。今まで何をしてたかって?ん~、育児を楽しんでいるというのはいつものことであとは、結婚について悩んでいたことですかねぇ。夫の育児のかかわり方を見ていると結婚って何だろう?夫がいる意味って?などなど色々考えてしまっている毎日です。最近になって少しだけ育児を手伝ってくれるようになりましたがもしこんな状況でアメリカに転勤が決まったとしたらきっと私はすべて生活できる状態になったら呼んでください!!そしてあなたが考えている家族とは何か?考えて、私に見せてください。と言ってしまいそう。せっぱつまっているわけではないですがここのところず~っと心につっかえていることです。コミュニケーションを取ろうと思ってもなかなか時間が合わなかったりと難しい。これ自体、何かおかしいと思ってしまう。本人もそういっていたけど、結局わかってないんだろうなぁ。毎日少しずつ歩み寄っていく努力はしていますが3歩進んで4歩下がることもしばしば。トータルで見ると何歩かは進んでいるとは思うけど・・・。知り合いのおばさんがやっと二人でいて楽しいと感じられるようになったのは最近のことよって。え~!!!!!そんなにかかるんですか~?後は、趣味のお料理やお菓子作りをしたり女友達に愚痴をいいながら発散していくしかないのかなぁ。と、毎日を暮らしております。これから日記は、せめて月1以上はできるようにしたいなぁ。今日は、私のつぶやきでした。読んでくださった方、ありがとうございました。
2006年06月04日
コメント(8)
14日はバレンタインデーでしたね。アメリカでは、男の人が女の人にあげることが多いらしい。でも、お互いにプレゼントを渡しあう人もいるみたい。うちはお互いかな?今年はケーキを焼いてあげました。最近かなり忙しい旦那様。『愛』が伝わっていればいいけど・・・。旦那様からは体調を壊していたので、何もなかったけど治ったらビッグハグしてね♪そして、15日は私のバースデーでした。前日同様、体調がすぐれない旦那様。本当は、朝食もベッドまで運んでくれる(映画のよう)って言っていたし夕飯も作ってくれると言っていたけど・・・。しょうがない。偏頭痛が来てしまったので前日の残りものを食べて夜は今日の息子のクラスでバレンタインパーティをやるためケーキを焼いて、切り落とした部分を一人で食べてお祝いしました。しかも、偏頭痛のときは光もだめなので狭い我が家。薄明かりの中でケーキを食べていた私。まあ、ロマンチックと思うことにしてケーキを食していたのでした。↑前向きな私。旦那様は、週末には夕飯作ってあげると言ってくれていたけどまずは、自分の体を休めて欲しいもんだわ。ちょっと寂しかったけど、息子が満面の笑みで歩みよってきてくれるのでいいバースデーでした。だって、呼ぶたびに両手を差し出して私の胸に飛び込んできてくれるんですもの。(* ̄。 ̄*)ウットリちなみにプレゼントは要らないよーと言ってあったので本当はオイルマッサージをしてくれることになっていたのですがそれも今週末までお預けです。健康第一!本当早く体調をよくして欲しいもんです。
2006年02月16日
コメント(9)
日曜日の早朝から鼻水が出始めた息子。様子を見ていたけど、夜になってきたら鼻水でご飯も喉を通らない。おっぱいを飲むのも一苦労。ということで、休日診療に連れて行きました。お耳も引っかいているので、前回やった中耳炎も少し心配。ちょうど休日診療の先生が耳鼻科の先生でラッキー♪と思いきや、耳垢がたまりすぎていて中まで見えませんとのこと。前もそうだったけど、耳掃除は3~4週間に1度でいいと言われていたのでしょうがないねぇ。ということで、昨日、耳鼻科に行ってきました。今回は、耳はきれいだとのこと。(´▽`) ホッ診る前に、耳垢を取ってもらったんだけど耳の中を吸引(?)みたいにしていると『イタイタイタイ、イタイ。』とずっと言っていた息子。看護婦さんも痛いって言っているね。と。もうわかっているのね。休日診療のときも『や~だ』と。本当かわからないけど、看護婦さんがそう言っていると。今回、鼻の奥が膿んでいるらしく鼻水が止まらないみたい。軽い風邪だとのこと。でも、早く行ってよかった。薬を早めにあげて、少しずつよくなっているもの。まあ、まだ鼻水はすごいので夜中も寝返りゴロゴロ。で、ママはそのたびにお布団をかけて具合が悪いと心細いから、添い寝して欲しいらしく添い寝しているけど、ベッドからも落ちないようにしているので寝不足気味。それは別にかまわないんだけど、ゆっくり眠れないのがつらそう。早く治れ!!!インフルエンザも流行っているので、皆さんお気をつけくださいね。そうそう、ステップを踏み出してからどれくらいだろう?今じゃ、結構ダダダっとママのところやダディのところへ歩いてきてくれるようになりました。満面の笑みで、そりゃ~かわいい♪ ← 親ばか歩けるのもうすぐだね。
2006年02月14日
コメント(6)
バトンがCal_Girlsさんから回ってきたので、回答しちゃいます。Q1.今リアルに一番欲しいものは?家族の健康。そして、旦那様の新しい仕事。旦那は、仕事のストレスが大きいから、それで体調を悪くしてしまうのです。だから、一番が2つと欲張りだけどそうなっちゃった。Q2.年末ジャンボで一等三億円が当たったら?母と弟二人に1億、姉に1億あげて、残りの1億でお家と車、そしてエステ三昧をしたいなぁ♪って、この話し、姉と高校生くらいのときからずっとしているけど、あたらない。(。>0<。)ビェェン Q3.自分を動物にたとえるとすると?猫かな?やっぱり飼っていると似るのかも?Q4.最近一番嬉しかったことは? 息子が健康で、1歳の誕生日を迎えられたことでしょう。Q5.最近一番楽しみなことは息子が歩くこと。だって、最初の一歩はしたんだもの。歩き出すのが待ち遠しい。先輩ママに言うと、歩くのは遅いほうがいいと口をそろえて言われますが・・・。Q6.最近興奮したのは?息子の最初の一歩。鼻息フンって感じでした(笑)。Q7.マイブームそりゃ~、ケーキ作り。特にロールケーキ♪はまってます。Q8.好きな人は誰?旦那、家族、お友達。Q9.楽天の中におるけど嫌いな人は?いません。Q10.最近泣いたのはいつ?どうして?不治の病を持った人のドキュメンタリーを見て。とってもいいお話しで、悩んでいた時期だったから、こんな小さなことで悩んでいる自分に反省。やっぱり健康が一番。毎日ニコニコして暮らせるんだもの。自分が幸せに思えて、がんばろうと思いなおしたのでした。Q11.これがないと生きていけないってものは? 旦那、家族、そしてお友達♪あとはみんなの健康かな?健康であれば、何でもできる!!!Q12.自分が生きてると実感できる時はどんな時? 家族で共有の時間を過ごしているとき。Q13.最近みたいい夢は?最近、悲しいかな?夢をみないのです。Q14.今までで出会った一番素敵な漫画は? ベルバラかな?懐かしい。Q15.十年後自分はどうなってると思う?? もう一人(願望は女の子)の育児が落ち着いて、自分でもお仕事をして、旦那様ともデートがたくさんできて、息子のスポーツ観戦をしたり、娘とショッピングしたりできていればうれしいな♪Q16.これだけは絶対ムリっていう物事は? 家族、お友達のいない生活。Q.17今までで一番楽しかったり嬉しかった出来事は?出産だな。あの感動は今思い出すだけでも泣けてきます。Q18.自分の特徴楽天家。短気もあるかな?旦那と会って短気はだいぶ直りました。 Q19.一つだけ願いが叶うなら?家族の健康。 Q20.今まで生きてきて一番衝撃的だった出来事は? 出産初期の出血。大事な子を失うかと思いました。Q21.バトンを回してくれた人の第一印象と今の印象は?がんばりやさんで、素敵なママ。二人の娘さんもとっても素敵にそだっているのは、ママをしっかり見て育っているからだなと思いました。尊敬しています。Q22.思い入れのある曲を一曲。エピソードつきで。 バリーホワイトのタイトルがわからない。旦那が作ってくれたCDに入っていたんだけど、昔デートのときによく聞いていたっけ。懐かしい。Q23.好きな人や気になる人のメモリは何番に入ってますか?000Q24.誰でもいいです。誰かに一言どうぞ。健康第一!Q25.好きなアーティストは? 今は特にいません。Q.26好きなテレビ番組は?水曜日にやっている『世界仰天ニュース』かな?バトンは・・・吉0123さんsaku_8さんあすりりさんtyubatyubaさん暇なときにでもやって見てください♪
2006年02月04日
コメント(7)
昨日の夜のことでした。夕飯をあげてお風呂までの時間、遊んでいたとき、テレビ台につかまって立っていたんだけど、手を離してしばらく立っていた息子。その後、なんと一歩歩いたではありませんか!おぉぉぉぉ!旦那はお風呂を洗っていたので、急いで知らせに行きました。ファースト・ステップだぁ♪こりゃ歩ける日も近いよなぁ。かなり興奮してしまいました。ビデオに撮りたかったなぁ。近くにビデオを用意しておかなくちゃだわ。午前中は、お遊びクラスに行ってきました。先週は、かなり人見知りをしていたけど、今日は少しだけど他のベイビーちゃんたちのところに歩みよって遊んでいました。少しずつ慣れてきたのね。でも、他のママのかばんがあいているのを見ては、中のものを取り出そうとする息子。追いかけて、注意して、すみませんと謝りながら、誰のかばんかわからないので、すみません、閉めさせてもらいます、と。携帯も見ると興奮しちゃうので、隠させてもらったりと大忙しの私でした。本当、きちんと見ていないと何をするかわからないのよね。ベイビー体操のときは、腕をぐるぐるさせたら大喜び♪そして、今日の工作は、雲の下に雪をつける作業をしてみました。息子は、コットンをつけるのに使うボンドをなめようとしていたよ(苦笑)。でも、この工作って一体何歳を対象に考えられているのだろう???だって、来ている子はほとんどが0歳児。まあ、4歳までのクラスだから2~4歳くらいを対象にしているのかな?でも、それ以下でもいい刺激にはなるんだよねと思い、一緒に工作をしているのでした。再来週はバレンタインデーの近くということで、ママたちにコーヒーやお茶、そしてみんなでお菓子を持ち寄って癒しの時間を作るそうな。楽しみだわ♪ロールケーキでも作って行っちゃおうかな?少しずつだけど他のママとも交流を取って、お友達を作っていくぞ!でも、さすがに国際結婚組みだけあって、もうすぐアメリカに帰るとか言う人もたくさん。それが悲しいかな。でも、うちもアメリカに行く可能性もあるし、色々なところにお友達がいるのっていいよねと思うことにしています。( ̄皿 ̄)うしししし♪
2006年02月03日
コメント(4)
先日、鉄板焼きの娘であるAちゃんのおうちに遊びに行きました。そこは浅草。移動は電車でしたー。2駅くらいは電車に乗ったことがあるけど、こんなに長く電車に乗ることは初めて。もう一人のお友達Yちゃんと横浜で合流して行くことに・・・。Yちゃんのベイビーは4ヶ月。バギーに乗せてやってきたのでした。私は抱っこ紐オンリー。本当はバギーを持って行きたいけど、移動がかなり大変だから、断念したのでした。駅への送り迎えは旦那様がしてくれたので、バギーがなくても大丈夫だったけど、Yちゃんは駅からも30分くらいと遠い道のりなので、バギーが必要だよねー。一応ラッシュを避けて行ったつもりだったけど、最初は少し混んでいたよ。息子も座って前が見えるようにと思って前向きに抱っこしていたけど、混んできてからは前は人人人・・・。景色が見れないから、飽きてきてぐずり始めちゃった。(。>0<。)ビェェン でも、隣のおばあさんがお話してくれたり、隙間から背中側の景色を見たりして、何とか持ったのでした。おばあさん、ありがとう。横浜駅では、かなりの電車が見れるのでキョロキョロしどうしの息子。お友達に会ってしばらくしてから寝てくれました。助かった。Yちゃんのベイビーも眠いんだけど、初めての電車、そして初めてのバギーでなかなか寝付けない様子。少しして抱っこ紐をつけたら眠ってくれたのでした。二人のママは、しばし休息。浅草に到着したら、Aちゃんが出迎えてくれました。浅草の雷門を見たけど、私初めてだったかも。少し観光気分でお散歩。今度は、絶対に旦那を連れてこようと思ったのでした。お昼は、Aちゃんママのお店で鉄板焼きをいただきました。かなりおいしかった。中でも牛すじのお好み焼きは絶品でした。息子にも何かと思っていたら、まず、枝豆をいただいたのでそれをあげることに。私が豆を取って薄皮も取ってあげていたんだけど、Yちゃんがすごい、枝豆一人で食べてる!!!と。手にはからを持ってカミカミしていたので、豆を出したからだけをチュパチュパしているだけだと思ったら、しっかりと豆を押し出して食べていたのです。これには私もびっくり!!!私が無理かなと思って豆を出してあげていたけど、どんどん色々なことに挑戦させるべきだなと思った瞬間でした。その後野菜をいただいたので、鉄板で炒めて塩少々で味付けしたのをあげました。一応鉄板焼きデビューを果たしましたよー。途中でぐずってきたら、Aちゃんママの友達が来て、お腹が大丈夫なら、お姉さん(おばさんと呼ばれたくないらしい)が外に連れ出してあげるから食べてなさいって。私の抱っこ紐を装着して、お出かけしてくれたのでした。他人にこういう風に預けたのは初めてだったけど、すっごく子供が好きなお姉さんで、3人の男の子を育てあげた立派な大先輩ママ。扱いもかなり上手(って当たり前か)。ゆっくりと食べさせてもらいました。感謝。息子は帰ってきたけど、ご機嫌。ついでに浅草見物も連れて行ってくれたらしい(笑)。ハトも見に行ったよーと言っていました。息子はお姉さんのことが大好きな模様。ちゃんと愛情を持って接してくれる人はわかるんだよね。いい経験でした。帰りはラッシュにぶつからないように帰ってくることにしたので、少しバタバタ。もっとゆっくり浅草見物もしたかったけど、それは今度のお楽しみだな。帰りの電車に乗る前に息子はねんねしてくれたので、ラッキー。重かったけど(笑)。Yちゃんのベイビーちゃんは、やっぱり興奮して寝なかったね。Yちゃんと別れる直前に起きた息子。それからはずっと立ちっぱなし抱っこして帰ってきました。あ~、とっても刺激的な一日だったね。私も楽しんじゃったわぁ。ばかだから、デジカメを忘れてしまったので、お友達が撮ってくれた写真に期待だわ。今度は絶対に忘れないようにしなくては・・・。
2006年02月02日
コメント(4)
今日は初めてお遊びクラスなるものに参加してきました。まずは、ベイビーちゃん紹介の歌を歌い、ベイビーちゃんの好きな歌を歌い、その後しばしブレークタイム。色々なベイビーちゃんと交流をしてみました。しか~し、人見知りがある息子は、遊びたい気持ちはあるけど、すぐにママに抱きついてくるのです。それはそれでかわいい(←親ばか)んですが、これから少しずつでいいから他の人たちにも慣れて、お友達もたくさん作って欲しいな。その後、初めて工作をしましたー。もちろん、まだ何もできないので、私が抱っこしたまま、これから目を作るよー、鼻はどれかな?どんなデザイン(って単純ですが・・・)にしようかーって言いながら、初めての作品を作ってみました。後は、お遊び歌にベイビー体操、そしてさよならの歌でシメとなりました。楽しかったね♪とってもいい刺激になったようでした。また来週も行く予定です。
2006年01月26日
コメント(6)
![]()
そう言えば、3日くらい前に私がキッチンにいて作業をしていたときに、ゴンという音とともに泣き声が・・・。頭をテレビ台に打ったみたいだったので、しばらく抱っこしていました。後で気づいたけど、なんと左のあごの上のラインにうっすらと青あざが・・・。頭じゃなくてあごの辺りを打っていたみたい。(。>0<。)ビェェン あざができるくらいだもの、痛いよね。もっと注意してみていないとね。息子よ、ごめん。反省。一応テレビ台にはこんなテープを貼っていたんだけど、食べちゃうので、はがしたばかりだったの。カーボーイ コーナークッション 1.5mなので、今度はこんなのを買ってきて、つけてみました。eightex ふちにゴツン2 クリアーこれなら食べる心配はしなくてよさそうだからね。ちなみに我が家で使っているセーフティグッズはこちら↓。 まだまだ見ていないといけないところはたくさんなんだろうなぁ。注意してみるようにします。
2006年01月23日
コメント(6)

今日は、雪がすごかったですねぇ。5年ぶりにこんなにも積もったらしいよね。息子も窓から見る雪にかなり興奮。( ̄‥ ̄)=3 フンということで・・・。午後、近所をお散歩に行ってきました。去年も生まれて20日くらいで結膜炎になって雪の日に眼科へ行ったけど、まだ覚えてもいられないときだったからね。今日は、窓越しから雪を触りたかったのか、窓をゴシゴシ。ちょっとご機嫌が悪くなっても、お外を見せるとかなり興奮。帽子はこの間編んだニット帽、上着が大きかったのと、ブランケットをかけて腕も隠していたので、手袋はなし。上着を着せてから、雨にぬれても大丈夫そうなコートを着せました。こんな感じの↓。コート(防寒)583020BやっぱりNIKEはかわいいなぁ。しかもリバーシブルなんて、お得感アップだわ♪最後に、ダウンを着込んだ私が抱っこして、ダウンで包むようにしてお出かけ。きちんと防寒していったでしょ?初めての雪に大興奮していたのか、歌(?)を歌っている感じ。ずっとお話しし通しでした。歩けるようになったら、もっと遊べたけど、それは次回のお楽しみだね♪そして、6本目の歯が生え始めました。パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ 今度は、上の前歯で、中央から数えると右から二本目。あ~、どんどん生えてくるのね。でも、カミカミはまだ直らず、油断していると、ひざを噛んだり、一番多いのが首の辺りをカミカミするのです。首の辺りは皮膚が薄いので、すぐに赤くなったりして、痛々しいのです。(。>0<。)ビェェン 最近は、首が見える洋服を着るときは気をつけています。キスマークにも見えるんですもの。[壁]・m・) プププ
2006年01月21日
コメント(4)
![]()
最近、ご機嫌斜めなことが多い息子。ずっと下痢が続いているからかな。病院に行っても風邪ではなさそうだから、整腸剤を出しましょうとお薬をいただいたけど、まだよくならない。(。>0<。)ビェェン 全部飲みきっても治らなければ、また病院に行ってくる予定です。しかし、整腸剤は粉で処方してもらって牛乳に混ぜて飲ませているんだけど、すっごい好きみたいで、ゴクゴク飲んでくれます。他の薬のときは、飲んでくれたけど、ここまでくれ~って感じじゃなかったから、やっぱり整腸剤が好きなんだよな。不思議。でも、お尻もただれやすくなっているし、体力も消耗しちゃうので早く治ってほしいなぁ。そんなご機嫌斜めの中、気をそらすためにお祝いでいただいた『わなげ』を出してみたらお喜び♪私が投げてお手本を見せると、キャッキャ笑ってくれるのです。結構私も楽しんじゃったりして・・・。Kawai わなげB 5015-6一度に出すのはもったいないから、もう少ししたらでんでん太鼓も出してあげる予定。反応はどうかな?楽しみ♪日本のお土産民芸玩具でんでん太鼓
2006年01月16日
コメント(4)
皆様、かなりご無沙汰しています。年末年始に体調を壊してからというもの、旦那も咳がひどいのが続いていたので、弟のいる東京に非難していました。旦那よ、ごめん。でも、お蔭様で元気になりました。よかった。今年一年は、これで厄払いできたと思ってがんばるぞ!!!さてさて、本当はクリスマスプレゼントにするはずだったニット帽。やっと完成しました。O(≧▽≦)O ワーイ♪かなーり昔にセーターなんぞ編んだことがあったんですが、帽子は初めて作ったのです。そのときは母親に教えてもらいながらでしたので、目の作り方すら覚えていなかった。(。>0<。)ビェェン ということで、100円ショップにあった本を買って目を作る練習をして後は適当に作ってみました。こんな感じだったのにもかかわらず、思ったよりうまくできて満足♪しかも毛糸もベビー用の毛糸を100円ショップで買ったので、編み棒も含めると200円でできました。今度は旦那のニット帽でも作るかな?一応画像載せちゃいます。編み物なれている方、笑わないでくださいね。
2006年01月13日
コメント(6)
皆様、昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ年末年始のお話です。31日早朝、私がひどい下痢と嘔吐に見舞われ、救急車を呼ぶ羽目に・・・。病院についたら急性胃腸炎だろうけど、2、3日入院してくださいと。夫じゃ離乳食のことわからないし、まだ授乳もしているからなんとか点滴受けるかして帰りたいとお願いしました。そしたら、先生が点滴1本して、薬を3日分出してくれるとのこと。もうフラフラ。夫も少し風邪気味だったけど、がんばって息子の面倒を見てくれていました。本当、助かった。買い置きのベビーフードも役に立ったわ。本当、丸一日寝ていた感じ。その夜も早く寝ました。1日早朝、今度は息子が嘔吐。前の日に下痢が少し続いていたから様子は見ていたんだけど、私が胃腸炎だったので息子もそうかもと思って、胃もぐるぐるいっているのが聞こえて吐いていたので、また救急車を・・・。2日続けて救急車のお世話になっちゃった。(。>0<。)ビェェン そして、今朝今度は夫が嘔吐。夫は私みたいのじゃないから大丈夫と言うけど、でもかなり嘔吐していたので、これまた心配。昨日ほとんど寝ていたから私はなんとか復活。昨日たくさんがんばってくれた夫のためにもがんばります。息子は、明け方から熱が出てきたので、様子を見て休日診療へ再度行ってきました。喉が腫れているので、風邪でしょうとのこと。まだ吐くことがあるので、吐き気止めが入った風邪薬を処方してもらいました。夜は、体を拭いて寝かせたけど、30分くらいで起きてしまう。それから30分ずっと中空を見て泣いている。色々な抱き方をしても寝かせても泣き止まない。こんな泣き方始めてみたので、色々と考えたり環境を変えたりもしたけどなかなか泣き止まない。最後は泣きつかれて寝た感じでした。母親に電話して聞いてみたら、熱があるから熱にうなされているのよと。頭を冷やしなさいと。今は寝たので、次に起きたら首の後ろに冷えぴたを貼ってあげようと思います。さっき泣いていたとき、時々体をそらしたりもしていたので、ひきつけを起こすかもと思っていましたが大丈夫でした。何かのときのために、本でおさらいしておくことにします。大変な年末年始だったけど、悪いことが始めに起きたから後はのぼっていくさと思い、がんばります。皆さんもどうぞお体にはお気をつけくださいませませ。
2006年01月01日
コメント(7)

我が家はいつもはクリスマスはやりません。なぜなら、うちはクリスチャンじゃないから。夫婦だけならお祝いしなくてもいいけど、息子がいるので今年からクリスマスをささやかだけど祝うことにしました。しか~し、今年のクリスマスは私の生理痛がひどくて、何もする気が起きず。(。>0<。)ビェェン もちろん、出産に比べたらへみないなものだけど、母乳って血液から作られるだけあって、生理が重なるとかなりふらふらになってしまう。(。>0<。)ビェェン 結局旦那がご飯を作ってくれました。私は夜に復活してきたので、前からリクエストのあったイチゴのケーキだけ作りました。なので、息子のケーキデビューも翌日の26日に行うことにしました。まず、生クリームを。パクッ、モグモグモグ。ん?おいしいじゃん。あ~ん。て感じ。二口目はイチゴとスポンジと生クリームを一緒に。イチゴが少し大きかったみたいで、イチゴだけべぇ~っと。つぶしたら食べてくれました。おいしかったみたいで、ちょうだいと口を開けて雛のように待っていました。かわいかったー♪←親ばかですね。ママ、がんばって作った甲斐がありました。旦那も好きなこのケーキ、気がついたら半分ない!それってうれしいよね。ツリーを飾るスペースは我が家にはないので、気分だけクリスマス♪プレゼントは息子にだけ。息子には、この間結婚記念日で旦那にプレゼントしたベージュのタートルネックとお揃いのベイビー版を見つけたのでプレゼント。旦那も喜んでくれました。こんな感じの本当にシンプルなやつ。シンプルタートルネックセーター(80・90cm)寒くなってきているので、やっぱりタートルは手放せない!!!お正月辺りのお休みのときに旦那とお揃いで着せて写真を撮るつもりです。あ~、本当親ばか。でも、親ばか楽しんでいまーす。。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪
2005年12月25日
コメント(6)
今日は、予防接種に行ってきました。人見知りが始まっているので、看護婦さんやお医者さんの顔を見るたびに号泣していた息子。診断でお胸に聴診器を当てているときも、お医者さんを手で払いのけて、ママーと手を伸ばして来ていました。でも、ばんがりました。終わった後、待合室で15分待機。そのとき、立ち話しをしていた人たちを私の腕の隙間からじっと見ている息子。様子を伺っているのですが、その人たちと目があったときには泣くのです。面白いですね。しばらくママは大変ですが、こうやって人を見る目も養っていって欲しいものです。そうだ、今日はアメリカの姉に電話してみました。無事にWEBカメラ設定を教えてあげて終了。テストも無事に終了したので、しばらくおしゃべりしました。アメリカと日本の速度の事情もきっとあるんでしょう。かなり画像は動かなくて、写真化していましたが、無事に息子を見てもらうこともできました。ちょうどお昼の時間だったので、ソーメンを作りながらおしゃべり♪離乳食をあげているところも見てもらえたのでした。その後の授乳も公開しちゃった。感慨ひとしおだったんだと思います。PCやカメラのスペックの問題もあるでしょう。画像が悪くて、音声も途切れていたけど、久しぶりに顔も見れて、うれしかったし、面白かったです。これからちょくちょくやれると思うと、うれしいな♪♪♪うちはもうすぐインターネットの速度が速くなるので、それでも少し変わるかな?また報告しまーす。ふぁ~、今日は朝早起きしたので、かなり眠いです。もう寝ようっと。お休みなさい。
2005年12月19日
コメント(4)

今日は、ず~っと欲しくて待っていたWEBカメラが届きました。\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!!届いたのは、これ!いただきものだったけど、欲しいものをリクエストさせてもらったので、満足度高♪ロジクール●ヘッドセット同梱●高次元画質ウェブカメラ True130万画素センサー採用 QCam Fusio...130万画素のCMOSセンサーで画質がきれいだし、場所も取らないし、音をしっかりとるためにヘッドセットもついている。文句なし!後は使い勝手がいいことを祈るのみ。これで、アメリカにいる姉とテレビ電話ができる。。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪息子の成長もビデオで見てもらえるし、電話だとまだおしゃべりできないから、WEBカメラでまだ一目も会えていない息子を見てもらいたい!今日は、早速テストで弟君のところにつないでみました。無事にテスト終了!姉はすでにカメラ持っているので、後はテストするだけだな。( ̄皿 ̄)うしししし♪とりあえず、日本での使用感はかなりいいぞ!これでお話しできれば電話代もただだし、息子も一応LIVEで見てもらえる。抱っこできない分それくらい見て欲しいもの。明日電話してみよう!いるかな?日に日に足腰が強くなっていく息子。ちょっと物を置いておくだけで目ざとく見つけては触って口に入れたがるので、本当目が離せないわぁ。特に気をつけないといけないのは『Cat Food』。出しっぱなしにはできないけど、猫ってちょこちょこ食べをするので、えさのある場所にじっと待っているときは私が見ながらあげる感じ。お出かけして、出したままにしておくと、帰ってきたときに息子がそれをいたずらしようとするので気をつけないとだわ。うちの中でも走る率が高くなってきましたー。歩くようになるともっと走る率、高くなるんだろうなぁ。体力つけておきます。p(・∩・)q!
2005年12月17日
コメント(4)
今日は、私の母親が来てくれることになりました。母親は、離れたところにすんでいるので、なかなか会いに来れないのです。今日も忙しくて、今朝の5時20分頃到着!それから少し寝て、久しぶりに息子とご対面♪しか~し、約1時間半ほどで出かけなくてはならなかったのです。ついこの間人見知りが始まった息子。朝ごはんをあげているとき、母親が息子の目を見ると泣き出す。(。>0<。)ビェェン でも、気になるようで、目をそらしていると、自分でじっと観察。母親も孫に笑って欲しいもんだから、また目を見る⇒泣く。これがしばらく続いていました。ご飯が終わって、おしゃべりしていると、少しずつ慣れて来たみたいで、笑うようになってきた。よかった。抱っこしても泣かなくなった。せっかく遠いところから来ているのに、泣いているだけなんてかわいそうだものね。ただ、慣れたころにお出かけしたので、母親も後ろ髪を引かれる思いのようでした。また来月来る用事があるとのことなので、そのときはどうかな?写真も一緒に撮りたかったけど、そんな時間もなく行ってしまいました。残念・・・。でも、本当に忙しい合間を縫ってきてくれてとっても感謝です。バースデイパーティにも来れなかったので、がんばって時間を作ってくれたのです。やさしい、ばぁ~ば。って『ばぁ~ば』とは呼ばせないって言っていたんだった。まだ言えないけど、○○ママ(○:名前)と呼んでいます(笑)。母親からは、お祝い金をいただいたので、父親の分と合わせて、息子の口座を作って貯金するつもりです。
2005年12月13日
コメント(6)

昨日は、息子の1歳のバースデーパーティでした。息子は、どうやら人見知りが始まったようで、ずっ~と泣いていました。(。>0<。)ビェェン ママが一番のようでママのそばを離れません。ケーキはがんばって手作りした(ロールケーキの生地を3枚ほど焼いて四角いイチゴのケーキにしたもの)んだけど、最後のデコレーションを会場でやるつもりが、抱っこしていないと泣いてしまうため、来てもらったお友達みんなにお手伝いしてもらって完成となりました。私がデコレーションしたよりかわいかったかも。。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪みんなセンスがよくてよかったわぁ。ちなみに真ん中辺りにあるのが、よく写らなかったけど、『1』のキャンドルで、下のほうのブルーのところは息子の名前を入れてみました。ケーキは、息子が眠ってから作ったので、夜中の2時すぎまでかかっちゃったの。そのおかげで、みんなには好評でよかった。(´▽`) ホッベイビーちゃんも息子を含めて4人。下から2ヶ月、8ヶ月が二人、そして1歳の息子。みんな色々な表情を持っていて楽しかった。他にも子供たちが来てくれて、ベイビーちゃんたちと遊んでくれたりで、よかった。ご飯は、旦那がほとんど担当で、ポットロースト、カラードグリーン、ホットドッグ、ハンバーガー・・・。私はデビルエッグとケーキ担当。寿司はオーダー。そして、韓国人の方がチヂミとチャプチェを作ってきてくれました。本場の人が作るとおいしいよね。そんなこんなでワイワイ言いながらパーティは続いていったのでした。皆さんからたくさんの贈り物を頂き、大喜びの息子。帰りの車の中はプレゼントで埋もれていました。そして、何かの拍子でおもちゃのひとつが突然鳴り出し、ずっとご機嫌斜めだった息子はケラケラ笑っていました。あまりにも号泣していたので、体の調子が悪くなったかもとも心配していたので、一安心。(´▽`) ホッお家に帰ってきてから包みを開けるともう目がキョロキョロ。たくさんのおもちゃにお洋服。目移りしていたよ。お洋服は遊べないと思うでしょ?と・こ・ろ・が、息子の場合は、タグをカジカジしたり、お洋服の生地をカミカミしたりと忙しいのでした。(゜m゜*)プッママは、ず~っと抱っこしていたので、昨日の時点で背中と腕の筋肉痛。まだ翌日でないってことはいいことかしら?(笑)なんて思いつつ、今日はがんばって遊んでいました。今日はママの疲れは取れず、こりゃやばいと思ったので、疲れていた旦那と交代でお昼寝しながら、今日は一日お休みデーでした。今日は、疲れのためかかなり甘いものがばかり食べていたけど、大丈夫かな?まあ、まだ母乳上げているし・・・なんて思っていたら卒乳になりそうなので、おっぱいをやめたときにクセにならないようにしないといけないですね。気をつけます。
2005年12月11日
コメント(6)

昨日は息子のお誕生日でした♪『1歳』あの出産をした日から一年。あっという間でした。昨日は、旦那もお休みを取ってくれたので、八景島シーパラダイスに行ってきましたー。お魚さん大好きな息子は、とっても興奮していました。エスカレータ脇にあったいろいろな魚がいる巨大な水槽。ペンギンの水槽。これはかなり興味を引いたらしく、じーっと見入っていました。そして、今日テレビでペンギンが出ていたときかなり興奮していました(笑)。イルカのショー。やっぱり大きな動きがあるとうれしいみたいで、イルカのショーはかなり大興奮。お昼寝の時間は過ぎていたのに、目はギンギンでした。。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪でも、ショーが終わったらさすがに疲れたらしく、ダディの腕の中でねんね。って、おっぱい飲んでないんですけどー。ということで、授乳室へ行ったけど、爆睡していて少ししか飲まなかったよ。まあ、こういう日もあるからねぇ。さすがに海沿いにあるだけあって、寒かったよ。一応寒くないように息子には着せて行ったつもりだったけど、足元が冷えていたのよね。次回お出かけのときはスパッツなどでカバーするようにしようとかなりお勉強して帰ってきました。帰りは、モールが近くにあったので、そちらに寄ってみることに・・・。NIKEを見たら、かわいいスニーカーが1470円!これだ!!!と思い、旦那を呼び『これ息子の誕生日プレゼントにいいと思わない?』と相談!旦那もかなり気に入ったみたいで、うんうんこれにしようとスニーカーを買うことにしました。【SALE 50% OFF】NIKE LITTLE SNOW LEOPARD【TD】 309538 471これです。同じのありましたー。まだ歩かないんだけど、もう少しで歩きそうだったので、いいかなと思って買ってみました。サイズはわかるわけもなかったので、測ってもらって11cmのスニーカーにしてみました。このサイズが変わらないうちに履いて欲しいな?!ためし履きはというと・・・。即・脱ぎ捨て(笑)。靴下もきらいだもの、靴もいやよねー。ま、気長にがんばって履かせてみます。夜は、モールの中のレストランでお食事してお祝い♪息子には、BF。でも、とっても楽しい一日でした。後は土曜日に開くお誕生日会が楽しみです。またその結果を報告します。
2005年12月08日
コメント(8)

いよいよ12月に入りましたね。12月7日は、息子の誕生日♪もうすぐだ!!!大きなパーティをやろうと今から計画中です。1歳になるうれしさもあるけど、0歳にさよならをするのは寂しい気もします。これからどんどん忙しくなるんだろうな?最近では、寝るまでパワーがあり余っている感じですもん。夜もなかなか寝なくなってきました。毎日、お出かけして刺激を与えているつもりだけど、足りないのかなぁ?夜早く寝ても、夜中に起きてパーティ♪ママ、参っちゃうわ。(。>0<。)ビェェン ハイハイにも磨きがかかってきたし、つかまり立ちもよくしているので、もっと遊ばせる時間を増やしてあげたほうがいいのかな?どんどん寒くなってきている今日この頃。タートルネックのシャツが手放せない。マフラーとかは、首の辺りがもさもさしてしまうし、抱っこ紐やベビーカーがほとんどだから、やっぱりタートルが重宝するのよね。シンプルなものは色違いで色々あるとあわせやすくていいですよねー。[P・FIELD] 7色タートルネックリブタイトシャツ(ベビーキッズユース) カラーバリエーション...もう少ししたらセーターも必需品になってくるんだろうなぁ。シンプルタートルネックセーター(80・90cm)貧乏性の私は、大きいサイズを買って来年、あわよくば再来年まで着れるお洋服のサイズを買っているのです(笑)。これも節約・・・。
2005年12月01日
コメント(6)
![]()
昨日は、6回目の結婚記念日でした。外食嫌いの夫にだめもとでラーメン屋にでも行ってみる?と聞いたところいいよーだって。ラッキー!ということで、近くの横濱屋というところへ行って来ました。ここは親子連れでも行きやすいと別のママ友達に聞いていたから。きちんとテーブル席もあって、お子様連れにも安心できるラーメン屋さんでした。きちんと息子の夕飯の時間に合わせて6時頃に行ったけど、混む前だったみたいでよかったわぁ。息子には、BFを用意していったのでそれをあげていたけど、子供用の椅子にはベルトがなかったので、旦那と交代で食べながら息子にご飯をあげていました。今日のBFはこれ↓。ベーシックで経済的な瓶詰ベビーフードキューピー ベビーフード かれいとわかめの雑炊息子は、いつも食べる夕飯とは違うので、あたりをキョロキョロしながら食べていたよ。でも、楽しそうだった♪ラーメンもおいしかったので、また今度行こうねとお話ししていました。そうそう、ベッドの高さを調整しましたー。かなり深くなって安心できたーと思ったのですが、今度は柵につかまって立つのがかなり気に入ったらしく、そのままたまに後ろダイブをするのです。気をつけてみていないといけないのは、どうやっても同じですねぇ。旦那も私も目を光らせています。息子もいて3人で初めて迎えたとってもいい結婚記念日でした♪
2005年11月28日
コメント(6)

この間、自力でお座りができるようになったと思ったら、今日は事理意でつかまり立ちができるようになっていました。びっくり!他の子はできている子が多いみたいだけど、うちはのんびり屋さん。でも、ゆっくり成長して欲しいからいいのよねー。。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪困ったことが・・・。ベビーベッドの柵につかまって立ってしまうこと。まだ立ってはいないけど、柵につかまって立てひざをしていることはしょっちゅう。(。>0<。)ビェェン 立って前かがみになってちょっと重心を傾ければ、落ちてしまうかもって感じなので、要注意なのです。ずっと模様替えをしようか悩んでいたのですが、息子がつかまり立ちしたほうが早かった。お家が狭いと悩むわぁ。本当なら、壁にベビーベッドをくっつけたいところだけど、他の家具を考えるとかなり難しいのよね。色々考えあぐねていたときに、そう言えばと思いベビーベッドを購入したページを見てみることに・・・。高さ調整が3段階でできるらしい。すっかり忘れていた。馬鹿だ~。チェックしてみたら、今使っているものの下に2つ穴を発見!明日旦那に高さを変えてもらうつもり。あ~、よかった。ちなみにこれとほぼ同じものです。おしゃれでかわいいのでお気に入りなのです。ベッドとして使わなくなってもちょっとしたソファっぽく使っちゃおうかなと思って買ったのでした。ルミエールベビーベッドホワイトそうそう、息子の咳ですが、やっと治まりました。O(≧▽≦)O念のため、また月曜日に耳鼻科に行って経過を見てきまーす。ご心配いただいた皆さん、ありがとうございました。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコもひとつ。今週は、車が故障してしまったのです。クラッチのワイヤーが切れてしまったのです。旦那が運転しているときで、私と息子が乗っているときじゃなくてよかったと・・・。ちょうど、私も運転していて、クラッチがおかしいのわかっていたし、旦那も気づいていたので、今週見てもらおうと思っていた矢先のことでした。結局、クラッチすべておかしくなっていたため、修理をお願いして、やっと車が戻ってきました。田舎なので、車がなくて大変だった。(。>0<。)ビェェン でも、おかげで、電車デビューもしたし、楽しいこともありました。私が結婚前から乗っていた大事なルキノちゃん。どうしてもマニュアルが欲しかった私が在庫でなかったため、作ってもらってから納車してもらったのでした。ちなみにBBプライマリーというやつ。公式HP↓。http://history.nissan.co.jp/LUCINO/htmls/car2/grade.html自分で買った初めての車だったので、愛着があるのよねー。もう少しがんばっておくれ!
2005年11月26日
コメント(2)
昨日の夜中に、咳き込んでやはり起きて、またおっぱいを吐いてしましました。お薬も今朝で切れるところだったので、今回は先輩ママのお勧めのように耳鼻咽喉科に行ってみました。結果、『中耳炎』でした。両耳中耳炎です。と中の白い膿もモニタで見せてくれました。今日両方とも切って膿を出しますと。お母さんしっかり息子さんを押さえていてくださいねと言われぎゅ~っと抱きしめながら押さえていました。大丈夫だよ、大丈夫だよといいながら・・・。息子は泣いたけど、よくがんばりました。あんなに小さい体なのに、抵抗するときはすっごい力なのよね。その後、吸入しました。今回は、鼻水が長引いてしまったのが原因とのこと。早く耳鼻科に来ればよかったです。これからは、鼻水や咳は即耳鼻咽喉科に行くことにします。看護婦さんが、耳の中を切った後、30分くらいで痛みは治まりますからと言っていたけど、すぐに泣きやみ、お薬をもらいに行っているときもキョロキョロして痛そうではなかったので、一安心。(´▽`) ホッ昨日の夜中は、一度起きてから2時間ほど咳で眠れず。今日のお昼寝も咳込んでしまって、10分くらいしか眠れず。耳鼻科に行く途中、もうすぐ着くというところで寝たけど、病院は受付時間より早めに行ったものの、もう人がわんさか。他の子供たちの声ですぐにお目覚めしてしまいました。病院から帰ってきて、ぐずりだしたので、おっぱいをあげてやっと眠れました。吸引もしたことだから、少しでも多く眠れますように!今日は、お耳を見てもらうときに、先生が耳垢がかなりたまっているので、これを先にとりますねと。かなりごっそり取れてびっくり。いつもは、綿棒の先くらいしか入れないようにしているので、お掃除するときはもっと置くまでお掃除するべきか聞いてみましたが、危ないのでやらなくていいですよとのこと。たまったら耳鼻科に行って取ってもらいまーす。でも、11月1日からずっと病院に通いずめだったので、心配していました。やっと原因がわかって私も旦那も一安心。ママ、お勉強になりました。息子よ、苦しい思いをさせてごめんね。
2005年11月21日
コメント(9)

旦那が、息子のガビガビになったお鼻の鼻くそを取ろうとしたときのこと。ご飯を作っていた私に『早くおいでよ~!』と。その瞬間は逃したんだけど、旦那のお話しによるとこう。綿棒で鼻くそを取ろうとしたら、ピースの手をして両方の鼻に指を突っ込んで綿棒を入れられるのを阻止したそうな。見たかったぁ。食事が終わってもず~っと旦那はそのことを言っていました。写真に取りたかったなぁって。どんどん知恵がついてきているのね。今日は、100円ショップで買ってきて重宝している絵本を取って、これ僕の本といわんばかりに私に見せていましたー。たまに読んであげるけど、絵本をかむのに夢中なのよね。だからいい本だともったいないし、ぺらぺらの紙だと手や舌をきりそうで怖いので、この本で十分なのです。一番本人が好きな本が『I SPY』という本で、知人にいただいたもの。カラフルで、色々なものが載っているので、かなり興味をそそるみたい。これは、書かれているものがどこに載っているか探すんだけど、結構難しいのよねー。ああでもない、こうでもないと言いながら、私の方が楽しんじゃっています(笑)。I SPY A CANDY CANEI Spy: A Book of Picture Riddlesでも、今は、紙をぐちゃっとしてしまうので、要注意!その本を読んであげたいけど、当分は無理だな?!そうそう、昨日の夜、念願だった前髪を切りましたー。昔で言う『on the まゆげ』っちゅうやつ。旦那に似合うかな?と切る前に短い前髪のイメージ像を見せてみたら、うん似合うと思うという一言で決定。ジョキジョキっと切りました。ちなみに、今日旦那に『髪型へん?』って聞いたら、息子が車を運転していた私を鏡越しに見ながら『イヒヒヒヒ』と笑ってる。かなり笑っていたけど・・・。
2005年11月18日
コメント(4)

昨晩の加湿器の効果はというと・・・。一応咳き込んで起きなかったので、よかったんだと思います。私も朝起きたときに、いつもと違って喉が潤っていたわ。いつの間にか乾燥していたのね。濡れタオルを干したりしていたけど、やっぱり加湿器ね。去年は、普通の加湿器を使っていたのです。これ↓【送料無料♪】MITSUBISHI(三菱)スチームファン式加湿機SV-S305-G(グリーン)アロマスチームとかあったり、肌ガードとかがあっていいんだけど、お掃除が少々面倒なのよねー。お掃除しないと変な菌をばら撒いちゃうしね。なまけものの私には、やっぱりVICKSのほうがあっていたのかも。アメリカKaz社 VICKS気化式加湿器 V150 【特小型】去年は、まだ生まれたばかりのわが子にはリフレッシュ液は早いと言われ使わなかったのよね。これって6ヶ月以降らしいです。Vicks リフレッシュ液送料無料4本セット KFC-6JX4 【送料込み(沖縄・離島を除く)】ミントっぽい感じでいいですよ。また明日の朝の様子が楽しみです。今朝は、4時前(おそらく3時半)くらいから元気に起き、パーティをしていた息子。ママ、付いていけなかったわぁ。でも、目を離すとハイハイしてベッドから落っこちてしまいそうなので、ガードをしながら見ていました。多分1~1.5時間後に寝て、朝はまたしても9時ごろに起床。お昼寝を40~50分して、夜の7時にはウトウト。お風呂に入るまでぐずりながら寝たり起きたり。お鼻のことと咳のことを考えて、お風呂に入れたけど、お風呂でもウトウト。結局お風呂からあがって、おっぱいを飲んだら寝ました。薬が効いているのか、咳が楽になったからかよく寝てくれるみたいでよかったわ。今日、何回かゴクゴクっとしていたんだけど、痰を飲み込んでしまったのかな?咳には混じって出てこなかったので、そうかも。でもただの予想。実際のところどうなんだろう?咳が減ったってことは出ているんだよね、きっと。そう言えば、この間満面の笑みでママの顔に近づいて来たので、キスしてくれる♪と思っていたら、ほっぺをがぶっ。痛~い。(。>0<。)ビェェン 実は、左の頬には、いとこに小さい頃に噛まれたあとが・・・。息子に噛まれたのは、右頬。左右対称になっちゃう?いやいや、そこまでは強くなかったけど、前歯が上下2本ずつ生えているので、しっかりかみ合わさっていたかったよー。本人は、『痛~い!』と言っていた私を見て、ケラケラ笑っていました。く~!かわいいから許しちゃう。←親ばか
2005年11月17日
コメント(2)

今日は、やっとインフルエンザの予防接種に行くことができましたー。息子は、いつもの注射のお部屋に入ると、もう何かを察していたのかも・・・。いざ注射のとき、看護婦さんも『あら、注射されるのわかっている顔しているわねぇ。』って。私の顔を不安そうに見る息子。かわいそうだったけど、その表情もなんともいえなくてかわいかったのよ♪『ママー、僕注射されちゃうの?』って感じで、助けて光線を浴びていました。結局、打たれた後に、『フェ~ン、ギャ~』。終了・・・。今回は一瞬で泣き止みました。なれたのかな?とってもがんばったわよー。今日は、知人からいただいたパジャマを着せてみました。最近はずっとつなぎ(足付き)を着せていたからセパレートタイプは初めて。今日着せたセパレートタイプはこんな感じ。かえるかわいい!!!かえるファンの私にはたまりませ~ん。【OSHKOSH】かえるさんのふんわかあったか上下セットいつも来ているのは、Carter's のSLEEPER。同じものはなかったけど、こういうやつ↓。滑り止め足付フリースブランケットスリーパー (イエロー)でも、中に半そでのボディースーツを着せたら結構パンツもずり落ちなかったよ。足は付いていなくて、部屋履きみたいのが付いていたけど、ブカブカすぎてキックしただけで、飛んでいくのよ(笑)。最近は、お布団をはぐ率も減ってきたので、大丈夫そうだわ。今は、一応中にボディースーツかTシャツを着せて、その上にポリエステルのSleeperを着せてちょっと厚めだけど、お布団が夏用のなので今はこれで十分。もう少ししたら冬用のお布団を出すつもり。息子の咳は、まだあります。日ごとに少しずつだけどよくはなっていっているよ。今日は、VICKSの加湿器を出してつけてみました。アメリカKaz社 VICKS気化式加湿器 V150 【特小型】リフレッシュ液というものをセットもしてみたんだけど、成分をみたら『ユーカリ』も入っている。Vicks リフレッシュ液送料無料4本セット KFC-6JX4 【送料込み(沖縄・離島を除く)】これって痰にいいってネットで見たので、痰が出てくれればいいなぁ。つけてすぐ、結構出そうな咳をしていたんだけど、まだ出ず。ベッドルームに持っていったので、今夜か明日の朝にでもゴボっと出てくれないかな?
2005年11月16日
コメント(2)
![]()
最近仲のよい息子と猫のクー。今日はキスしちゃう勢いでしたー(笑)。まだなでるのが上手にできない息子だけど、きちんとパーでいい子いい子してあげるんだよと教えるとやってくれるのよ。完全ではないから時々ぎゅっとしてしまうのよね。でも、クーはそういうの大丈夫みたい(猫じゃない!)で、へっちゃらって顔しているよ。生まれたときの頃も、ゴールデンリトリバーにじゃれて足とかに遊んでかみついていたりしたし、子供に少し乱暴な扱いされても結構大丈夫なのよね。動じないのね、この子ったら。昨日の夜、息子はやっぱり2回起きました。ただ、いつもは7~8時には起きるのに、起きたのは10時40分。パッチ効果があったのかな?起きたのが遅かったので、朝ごはんとお薬のシロップ抜きにして、おっぱいだけにしました。お昼は、昨日パクパク食べてくれた納豆、お魚(今日はたら)、小松菜のダシ煮をあげたらまたパクついている。これ好きなのねー、やっぱり。離乳食を食べないときに覚えておこう!食べ終わった後におっぱいを飲んでいたら、ウトウト。すぐにお昼寝したのです。疲れがたまっていたのかもね。今日はたくさん眠れてよかったわぁ。本当は、今日は赤ちゃん本舗に行って、オムツライナーを買いたかったんだけど、結構寒かったし、息子もお外に出た瞬間『さむっ』(眉間にしわをよせていた)って顔をしていたらしい(旦那談)なので、どうしても必要だった猫えさだけゲットしてお家に帰りました。お家はヒーターをつけているので、ぬくぬく。今日もたっちをさせていたら、おもちゃ(らしきもの)を取ろうと、なんとソファにつかまったまま移動しているではないか!!!これが俗に言う『伝い歩き』なのね。ジーン急いで旦那にメールしましたよ。ハイハイも日に日に腰をあげる率が高くなってきているみたいだし、成長は早いわねぇ。歩けるのももうすぐなんだよね、きっと・・・。(* ̄。 ̄*)ウットリそうそう、今日はボーロデビューもしちゃいました。今日あげたのはかぼちゃだけど、こんなのもあるのね。ニンジン・トマト・カボチャ・ほうれん草の4種類の緑黄色野菜が入っているのね。最近食べる量も少ないし、歯ぎしりもすごいので、試しにひとつ。それをまた半分にしてあげたら、歯でがぶっと。味にはまだ慣れていないけど、食べれる噛めるものって感じで必死に遊んでいました。今度、手作りしてみようかな?。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪
2005年11月15日
コメント(4)
さてさて、今日はもうすぐお薬がなくなってしまう息子のために、再度病院へ・・・。どうやら風邪ではないみたいで、痰がからんでいるだけのよう。でも、咳が止まらないととってもかわいそうなのよね。痰も色々な要因で出るみたいだから、湿度に気をつけたりしてひとつひとつがんばってみようと思っています。今日気管を広げる背中に貼るパッチを処方してもらったので、それで咳が止まるかな?パッチに薬が含まれていて、少しずつ浸透していくらしい。持続力は24時間。すごい!そんなものがあったなんて知らなかった。私が以前気管支炎を起こしたときにも使えたんでは?なんて思ってみました。ま、覚えておくだけ覚えておきます。今日先生にインフルエンザを受ける時期についても聞いたけど、風邪でもないみたいだし、熱もないので、もう受けてもいいですよと。今週中に受けに行く予定です。なんか息子はこのところ、咳こんでしまうのと、吐いてしまうといやだと思うらしく、ご飯を食べたくないってのもあり、夜も何度も起きていたので、私もお疲れ気味。シャワーを浴びるのもいやだったくらい。でも、シャワーを浴びるとやっぱり気持ちいいので浴びてよかったと思うんですけどね。あ~、なんか何を書いているのかわからないくらいボーっとしてきたので、もう寝ます。ちなみにただいま旦那が風邪っぴきです。(。>0<。)ビェェン 今夜は、息子も旦那も私もぐっすり眠れますように。
2005年11月14日
コメント(10)
![]()
お蔭様で、私の風邪はよくなってきました。漢方を飲む以外にも、しょうが湯飲んだり、かりん湯飲んだりしていました。って、かりん入りのしょうが湯を発見!こんなのもあるんですね。タムラのしょうが湯 5袋入息子の風邪はというと・・・。咳がまだ止まりません。痰がきれないようで本人もかなりイライラしているみたいです。今朝も咳こんで、吐いてしまうし、夜は咳こんで夕飯を受け付けず。おっぱいすらも最初拒否していました。しばらくしてからおっぱいだけは飲んでくれたのでよかったです。痰がきれるいい食べ物とか、いい方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。かれこれ、2週間くらい咳しているんですもの、かわいそう。(。>0<。)ビェェン 今日は、息子が寝ている間に、ずっと作りたかったロールケーキに挑戦してみました。シンプルなプレーンのロールケーキ♪初めてにしちゃ、ふわふわしたロールケーキが焼けました。息子の誕生日があと1ヶ月をきったので、お誕生日ケーキをつくってあげたいと思っています。まあ、食べれるかは別としてですね。少しくらいなら大丈夫でしょう。基本はスポンジ!と思って、今回はロールケーキにしてみました。今までも何度かケーキ作ったりしていたけど、なかなか思う味にならずに断念していたけど、このロールケーキはいける!と思ったので、これを応用して大きなケーキでも作ろうかな?ロールケーキも今は色々あるのね。これおいしそうだったわぁ。いつか注文して食べてみたいものです。『北海道の超濃厚生クリームとスポンジがあなたを襲います』このフレーズ。食欲をそそりますよねー。超濃厚生クリーム、ぐふふ。うっ、よだれが・・・。(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪ 北海道の超濃厚生クリームとスポンジがあなたを襲います(笑)【送料コミ】北海道純生ロールケ...
2005年11月13日
コメント(2)
このところ、息子の風邪、旦那の風邪、そして私まで風邪を引いてしまい大変なのです。まだ私の風邪は抜けきれず、旦那も残って入るものの、旦那の風邪は市販の薬で治まりそうなので、今日ラッキーなことに旦那がお休みなので、甘えさせてもらうつもりです。息子は、咳が残るものの、ドクター曰く痰を出そうとしているので、たいしたことないですよ。と。だから、咳しているとかわいそうだけど、そのほかは元気でこっちがまいっちゃう。(。>0<。)ビェェン お昼を食べさせた後は、旦那が少し連れ出してくれるというので、人ごみを避けた場所に行ってもらって、私はその間に体を休めることにします。でも、ついつい家事が気になっちゃうんだけど、今日は体を休めないとまたみんなダウンしたら大変だし・・・。どうやらこの間のベビーシッターでかなり疲れてダウンとなったようです。かなりペースが違かったからなぁ。息子の風邪が治りかけというタイミングで預かったのも行けなかったけど、もう相手の人は予定を変更できなかったので、しょうがなかったんです。ま、終わったことだから。来週は、息子のインフルエンザを受けに行きたいので、咳が治まりますように!
2005年11月11日
コメント(6)
丸2日間のベビーシッター、終わりました。結果は・・・。初日は、夜少しだけだったので、大丈夫でしたが、その後実は大変でした。あらかじめ食べられないものなどを聞いていた上でご飯も作ってあげていましたが、土曜日のお昼に事件はおきました。おうどん食べられる?って聞いたら、うん大丈夫っていうので、息子がお昼寝している間に離乳食を作りながら一緒に作ることに。お魚も大好きで、お肉より好きと言っていたので息子用に買っていたお魚だったけど、また買ってくればいいやと思い、いいお魚を入れてあげました。さて、作り終えて一緒に食べようとしたところ・・・。まずは、全体のにおいを嗅いで「え?」、次にお魚のにおいを嗅いで「ええ?」そして麺もつかんでにおいを嗅いで「えええええええええ?」。食べず・・・。さすがに頭にきました。きちんと前もって聞いてあっただけに、「最初に確認したと思うけど、おうどん食べられるっていうから好きなお魚も入れて作ってみたんだけど、どうしたのかな?」と聞いてみました。「・・・」。しばしの沈黙。「だって、うどん食べたことないもん。」ずっとそうだったけど、あまりにも先のことを考えていて、目先のことが何もわからなくなってしまうようでした。でも、きちんと教えなくてはと思い、「それならそうと前もっていってくれれば私も他のにしたのよ。食べ物を無駄にしたくないので、これからはそういうことは前もって言ってね。」と。「じゃあ、○○(私)が食べればいいじゃん。」私はもう自分の分を食べてお腹がいっぱいだから食べられないよと言うと、「じゃあ、△△(旦那)が食べればいいじゃん。」って。旦那は、魚介類が食べられないのはお話ししてあったので、再度そう話してみると、だんまり。じゃあお昼は何を食べるの?と聞いたら、うちで焼いてあったパンでいいとのこと。パンをあげました。このとき、運悪く、旦那はお出かけ中でした。少ししたら、今日のお昼は何?って。あれ、さっきおうどんいらないってその代わりにパン食べたんじゃない?お腹すいたの?って聞いたら、うんって。△△(旦那)に言ってごらんと。そしたら旦那はよく知っていて厳しいのも知っているから、躊躇している。ちょっとお出かけしていたみたいなので、携帯に電話、自分でお話ししてごらんと代わってあげた。旦那はすぐに戻ってきてくれて、お腹すいたって言っていたけど、さっき○○(私)が作ったって聞いているけどと。私が簡単に説明したら、「○○(私)はただでさえ、息子の面倒で忙しくしていて、それでも××(その子)のためにご飯を作ったんだから、食べられないのなら、作った後にそういうこと言うのはよくないよ。最初にそういうことは言っておきなさい。」と。その子はただだんまり。私ももうお昼を作る気はまったくなかったし、マクドナルドのポテトを食べたいというので、旦那にマクドナルドに連れて行ってもらうことに。息子の風邪もぶり返してしまって、病院とかに行ったりしていたので、もう私にはそこまで元気がなかったのです。夜は、ずっと面倒を見ていた私に感謝の気持ちで旦那がカニを買ってきてくれました。魚介類が嫌いで食べれないのに、グリルをしてくれてとてもうれしかったんだけど、それを見た彼女は「おえ~。」とカニの前でやっていました。旦那は、労をねぎらおうと私のために買ってグリルしてきた気持ちを踏みにじられた気分だったと思う。「今後一切そういうことを言うことは止めてくれ。」と。「はい・・・。」とかなり反省した様子でした。結局、彼女の問題点は、こうだよね。と旦那と話していました。・すぐにうそをつく(先のことを考えすぎて、現在のことがまったくわからなくなる)・都合が悪いとだんまりになって無視する私は、特に2度くらいしかあったことがなかったので、旦那曰く、彼女が私のことを年上の人というより、お友達と言う感じでみていたらしく、わがままを言っていたのだと。両親はきちんとした人で、私もまあまあ知っているけど、旦那は両親の前ではそんなことはしているはずがないと。でも、他の人の前でこういうことをしているというのは問題だよ。仲がいいのなら、その子のためにもお友達に言ってあげたほうがいいと思うと言いました。夜に、両親が迎え来たときに、その子がまた来てもいい?というので、もちろんまたおいでと言いました。その後、旦那がこう付け加えました。そのときはリストを作ってもってきてもらわないとね。いくらネイティブじゃない私でも何かあるなと思ったよ。そのときは子供の前だったので、後でその子のお父さんが必ずコンタクトを取ってくるはずなので、聞かれたらお話するといっていました。今後もまたうちにくる機会があると思うので、私も気長にがんばるつもりです。旦那とも話しましたが、私は何が正しくて何が間違っているかを教えてあげればいいと。つい余計なことまで気を回して教えようとするので、余計なことはしないようにしようと思います。とっても疲れたけど、しつけの難しさを体験できたいい機会でした。
2005年11月07日
コメント(2)
今日から、お友達の子供のベビーシッターをすることになっているのです。夜7時頃、お友達が女の子を連れてやってきました。前にもあったことがあるけど、とても純粋なかわいい女の子。息子をお風呂に入れようとしたら、私も入りたいって。簡単に入れるだけだから、私と一緒に後で入る?って聞いたらうんって。温泉に行ったことある?って聞いたらないと言うので、気分だけでもと思い、温泉の素を入れてあげました。喜んでいたよ。。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪11歳の女の子なんだけど、いつも寝るのは何時くらいか聞いたら、平日は8時、週末は9時だって。そんなもんだったかな?最近の子は遅いって聞いていたから、びっくりしました。息子をお風呂に入れたり、自分がご飯を食べたりでバタバタしていたので、あっという間に9時。9時半くらいになったけど、お布団に入ってもらいました。明日は、朝ごはんを一緒に作りたいって。さすが女の子だわー。やっぱり女の子欲しくなっちゃったわ。明日は、夜の時間にキャンドル作りでもと思ったけど、息子は早くて8時に寝るので、それからお風呂だーなんだって、そんな暇はなさそうだわね。昼間は近くのモールに行くことにしたので、まあぶらぶらとしておしゃべりでも楽しむかな?その子は、ただいま日本の学校に通っているらしく、少しなら日本語を話せると・・・。だから、基本は英語でお話ししているけど、たまに日本語で話しかけてくるので、そのときは日本語でお話ししています。子供は吸収が早いから、私が息子に言っていることとかも聞いて覚えていくんだろうなぁ。その脳みそ欲しいわぁ。その子の髪の毛は、とってもかわいく結ってあったの。どれくらい時間がかかるの?って聞いたら、なんと『2時間』!お風呂のときはシャワーキャップをかぶってきちんと保護していましたー。お母さんが結ってくれるらしいけど、女の子が生まれたら私もやりたいわー。女の子って男の子とは違う楽しみがあるもんね。今日は、私も早く寝ちゃおうっと。
2005年11月04日
コメント(6)

その後、お風邪もだいぶよくなってきて、鼻水も咳もほとんど治まりました。(´▽`) ホッでも、甘えたかったみたいで、今日はお昼寝は抱っこしていないと泣いてしまう感じで、30分近くも抱っこしていました。脱力していて、しかも8.5kgくらいの息子をずっと抱っこしていたので、腰が痛い。でも、甘えてくれてとってもうれしかった。こういうときもあるよね。お家だと退屈だったらしいので、暖かい格好をさせてスーパーへ。スーパーの店頭のちらしを見て、今日が祝日だったことに気づきました。やばい、人が多いのでは?と思ったけど、結構ガラガラだったのでよかった。おかげでゆっくりお買い物もできて、その間息子もおしゃべりをよくしていました。やっぱりお出かけはうれしいのね。今日はベビーカーを押していったけど、たまには車じゃないお散歩もいいわねーと思ったのでした。そう言えば、朝晩と冷え込むようになったので、ついに石油ストーブを出してきました。最近、ハイハイで色々なところを移動するので、これは必需品!早速近くのホームセンターで購入しました。こんな感じのやつ↓。赤ちゃんあちちガード 4面タイプDXまだ本格的にヒーターを使っているわけではないので、このガードに近寄って行っては探索しています。ヒーターを使うときはそばに行かせないようにしなくては。じゃないと直風が行っててしまうものね。ちなみに、うちのは前面にスライドできる扉のようなものがついているけど、好奇心旺盛な息子にはよくないと思い、裏面を表にして使っています。裏を見なければ、どっちが表か裏なんてわからないもの。
2005年11月03日
コメント(6)

昨日はかかりつけの病院に行ってきました。予約は16時だったので、ゆっくり。旦那様も一緒に行ってくれました。ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ車に乗って、さあレッツゴーと思ったところで、旦那がうんちくさ~いって。もうベルトも締めたし、病院まで待ってもらうことに・・・。本人は気持ち悪かったみたいで、おしりをもぞもぞしていたよ。病院について早速オムツ替え。かなりのにおいでした。あまり人が多くなくてよかったわぁ。診察してもらったけど、お腹の動きも悪くないし、離乳食再開してくださいって。ただし、様子を見ながら、固さも調整してくださいと。なんか昨日の救急に行ったときに、先生はお薬は1日分と言っていたのに、なぜかシロップのお薬だけ3日分出ていたの。それを聞いてみたら、すみません、間違えました。すぐに処方しなおしますと・・・。作り直して来たお薬の量はほとんど変わっていないけど、それでいいとのこと。お家に帰ってきて、やっぱりその不安はぬぐい消えなかったので、一度電話して確認することに・・・。薬剤師曰く、量は変わっていないように見えますが、内容量は一日分にしてあって、水で飲ませやすい量にしているとのこと。よかった。(´▽`) ホッお薬を飲ませて寝かしました。でも、今朝もう一度そのお薬をあげて、お薬手帳を見たら、以前もらっていた一日の量をはるかに超えた量が処方されているではないか・・・。同じ病院で同じお薬だったし、以前にかかったのも1ヶ月も前ではないので、体重もそんなに変わりはない。息子の様子を見ながら、それ以降のお薬は飲ませるのをやめました。そして、かかりつけのお医者さんへ。そのことを聞いて調べてもらったら、私が不振に思っているお薬の量がかなり少ないとのこと。どうりで前回の効きが悪かったような・・・。でも、量が多すぎるってことがなくてよかったよ。そうだったら問題だよね。色々と昨日処方されたお薬についても聞いたら、粉薬は飲ませなくてもいいですよって。あれ飲ませるの大変だったのよねー。よく溶けるのでシロップに混ぜてくださいとか言っていたけど、溶けなかったのよ。息子も相当いやがっていて、お薬飲ませるの大変だったのよ。やっぱりかかりつけがいいよねー。行って安心できたよ。夜は軽くオートミールのアップルソースがけをあげました。クエーカー オートミール(オールドファッション)4.08kg【QUAKER】アップルソースは、ガーバーのBFです。ガーバー テンダーハーベスト アップル 68g 5ヶ月頃から【1026アップ祭2】これは、ヨーグルトに混ぜたりしてもおいしいので、重宝しています。思ったより食べてくれたので、夜も眠れるかな?その後、うんちをもう一回。今日は本当によく出る日だったな。これで今日は5回目。てんこもりだー!お腹が相当動いていなかったのかな?お風呂にも入れようと思ったけど、熱が少し上がってきたみたい。37.6度だから、息子の場合はそんなに気にしなくてもいいんだけど、風邪引いているから様子見で今日はヒーターをそばでつけておいて、体だけ拭いてあげました。その後、おっぱいを飲んで寝たけど、鼻水が出ているので、寝つきがなかなか悪かったよ。前の日もゆっくり眠れなかったから、このままお薬が効いてゆっくり寝られるといいんだけどなぁ。早くよくなれ!
2005年11月02日
コメント(4)
昨日の夜、息子が2回ほど吐きました。離乳食後だからお腹がいっぱいすぎたのと、あと昼間少しだけ咳をしていたので風邪かな?と。2回目のときは結構大量に吐いて、鼻も詰まって苦しだったし、泣き止まなかったので、病院に連れていきました。結果、お腹からくる風邪とのこと。他にも大勢の子供が来ていて、先生曰くみんな同じくお腹から来ている風邪ですよとのこと。うちはまだ熱が出ていなかったので、それほど重い症状ではなかったので、早く治って欲しいな。お腹の動きが鈍いと言われ、離乳食も一日やめるようにと。一応吐き気止めの座薬を昨日入れてもらって、そして咳とお鼻のお薬ももらって様子を見ていました。今朝は、朝から快便♪相当お腹が動いていなくて、うんち君もたまっていたみたい。出てよかった。(´▽`) ホッでも、まだ鼻水と咳はあるので、かかりつけのお医者さんに行って来る予定です。皆さんもどうぞ風邪には気をつけてくださいね。
2005年11月01日
コメント(6)
![]()
最近のうちの息子のお気に入りは・パン粥・うどん・ホワイトソースです。パン粥は、ホームベーカリーでフランスパンを焼いて、耳をそいであげています。便利だわー。1斤タイプ 自動ホームベーカリーナショナル SD-BT103私のは、これのひとつ前の型だけど、レーズンやナッツも自動投入できる新機種はやっぱり欲しいなぁ。離乳食用じゃなくてもうちはほぼ毎日ホームベーカリーでパンを焼いているので、もう元は取れたと思います。今のが壊れたりしたら、即買いですな。ちょっと壊れるの期待しちゃったりして・・・。でも、節約節約。無職の主婦はがんばるのだー!初めてホームベーカリーでフランスパンを焼いてみたけど、シンプルでよかったでーす。早く色々なパンを食べれるようになればいいなぁ。でも、フランスパンを作るときに、生地にパンプキンとかほうれん草とか練りこんじゃえば、お野菜も取れちゃうよね。今度やってみようっと。うどんは、チュルチュルっとできるのが楽しいのもあって、大のお気に入りなのです。トマトで煮込んだり、タマゴでとじたりしてみています。マカロニをあげたときは、穴が開いているので、チュルチュルができなくてイライラしているのがわかったのです(笑)。穴をつぶしてあげたりしてました。おもしろい!最近、少しご飯が苦手というか一時的に飽きていたみたいなので、クリームシチューにしたら食べました。色々な味を覚えていくのね。ママがんばりまーす。p(#^▽゜)q ファイトッ
2005年10月30日
コメント(4)

息子の離乳食も少しずつだけど、レパートリーを増やし、食べる量も増えてきました。o(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタ!最初は結構食べたけど、そのほうが今思うと食べすぎだったのかも?まあいずれにせよ、ゆっくりと進めることにしまーす。息子の離乳食での忙しさもあるし、母乳もあげているしで、まだまだ私の食欲は治まらないのです。今がチャンスとばかりに、毎日甘いものは欠かしません。もともとこのショートブレッド↓が好きでたまに食べていたんだけど、最近このシリーズで新しいのをいただいたのです。もうとりこになっちゃった。キーブラーピーカンサンディーズ453g残念ながら、楽天では見つからなかったけど、キーブラーで『キャラメルピーカンショートブレッド』っていうやつ。めちゃめちゃおいしくて、カロリー高いのに、全部食べそうになって鼻血が出るかと思いました。←馬鹿皆さんももしみかけたら、是非お試しください。普通の『ピーカンサンディーズ』もかなりおいしいです。
2005年10月29日
コメント(0)

またしても姉からお洋服が届きました。今回のは、クリスマスプレゼントだって。でも、待てないし、子供はすぐに大きくなるので、早速着せちゃいます。。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪同じのはこれしか見つからなかった・・・。GYMBOREEダックスフンドが見えかくれ♪フロントジップアップパーカー【18~24ヶ月】ダックスフンドのロンパースは、これに似ているよ。Gymboree トナカイさん刺繍ロンパース後は・コーデュロイのチノパン(ベージュ)・コーデュロイの厚手シャツ(ベージュ)・厚手コットンのフォックスのカーゴパンツ(ブラウン)・フォックスのよだれかけ・ダックスフンドのぬいぐるみ・靴下2足(フォックス、ヘリコプターと飛行機)と、たくさん入っていました。ここで同じものがひとつしか見つからなかったのが残念。『GYMBOREE』は、昔からの大ファンなので、女の子のお洋服もちろんかわいいけど、男の子のお洋服もかわいいのよー。興味のある方はこちらからどうぞ!Gymboree お洋服いろいろ
2005年10月27日
コメント(4)
昨日は蚊にさされでご飯をあまり食べないのかなと思っていましたが、今日も今朝から、昨日よりかは食べたけどあまり食が進まない。味付けが単調に感じるようになってきたのかな?ということで、お昼から少し工夫してみることにしました。・じゃがいものスープ(じゃがいもをダシでのばしたもの)・ご飯少量+しらすとブロッコリーのダシ煮(とろみ付け)あ~、食べてくれるかな?しばらく野菜を何種類かゆでて、そのスープと野菜にお肉やお魚を足したものをパクパク食べてくれていたけど、飽きたみたいだなぁ。おうどんやオートミールなどもあげていたんだけどなぁ。がんばってレパートリーを増やしたり、味付けを変えたりがんばってみまーす。うちはお魚を旦那が食べないからとりわけが難しいかな?いや、きっと何か方法があるはず。あきらめずにいい方法を探してみます。少しでも楽したいもんなぁ。
2005年10月24日
コメント(8)
全150件 (150件中 1-50件目)
![]()

![]()