親と教師の往来all right日記

PR

プロフィール

HANa3

HANa3

カレンダー

コメント新着

スナフキー @ Re:バラ園で働くのは(06/16) おはようございます。 なかなか深いですね…
スナフキー @ Re:ウポポイ(民族共生象徴空間)(06/14) 初めまして。 私は1度ウポポイに行ったこ…
小次郎papa @ Re:映画「小学校~それは小さな社会~」(12/21) 映画を見ていないのに、見たかのような感…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.20
XML

りんごを買うならシナノゴールドと決めている
長野県にりんご狩りに行った10年前
他のどのりんごより甘酸っぱさと歯触りがあって
これ以上美味しいりんごは無いと感じた
青リンゴ
スーパーでも見つけやすい
そのまま食べるならシナノゴールド
焼きりんごにするならそれ以外
りんごは生でも焼いても美味しい
たまにプレーンヨーグルトをかけて食べる
睡眠不足で不健康な生活が続く日は
りんごで体の調子を整えたいけれど
りんごの皮を剥く気にもなれない
夫も息子もみかんの皮は剥いて食べるのに
りんごの皮を剥いて食べることはない
ここ数年でりんごの品種改良が進み
新しいりんごがたくさん出てきた
シナノゴールドを超える美味しいりんごに出会えるかは
私次第
買うのも剥くのも
私次第
四万温泉の帰り道
道端にはいくつものりんご農家があり
様々な品種のりんごを売っていた
農協に立ち寄るとりんごの香りに幸福感を味わい
カゴいっぱいりんごを入れた
「あいかの香り」
「陽光」見た目は同じように見えても
全く異なる香り、甘さ、食感に驚く
同じ人間でも違う考えをもっていることと似ている
話してみないとわからないそれぞれの考え方や生き方
どれが正解かではない
どれも正解なのだと思う
シナノゴールドを超えるりんごには
まだ出会うことができていない
これからも美味しいりんごを探し続けていこう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.20 05:50:22
コメント(0) | コメントを書く
[食べることは生きること] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: