Saudade

Saudade

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

tommy&moca

tommy&moca

フリーページ

カレンダー

コメント新着

かりん@ Re:中学英語のやりなおし♪ なんか姪っ子ちゃん、大変なんだね。精神…
tommy&moca @ Re[1]:かりん♪ これを見るのには支障がないんだね。私も…
tommy&moca @ Re[1]:Gabbynaさん。 お返事遅くてごめんなさい。もう日本です…
かりん@ Re:あけましておめでとう 2015 ホンマに久しぶり(^^; あっちは見られない…
Gabbyna@ Re:あけましておめでとう 2015(01/04) おめでとうございます。こちらへいらして…
2011年11月08日
XML
カテゴリ: 育児
またまた久しぶりの日記。書きたいことはいろいろあるのだが、

teddyがず~~~っとひっついているからか? くもんの宿題で
いっぱいいっぱいの毎日だ。不思議だ。

さて、1歳4か月のteddyさん、先日は、自分でひっぱり出した
引き出しに頭をぶつけ、頭を押さえながら「いたたたたたたたた~」
と泣いてた。ので、私は大笑いしてしまった。ごめんよ。
だって、可愛かったんだもん。痛いときに、その場所を押さえて、
うぎゃうぎゃ主張するようになった。「痛い痛い飛んで行け」を

と思っちゃうけど。

結構あちこちに連れ出してる割に、風邪もひかない健康な
子だなぁと思っていたが、5日夕方からインフルエンザ以来の
発熱をしていて、40度近い熱が続いている。痛いのか、
頭を押さえて「たたたたた」と主張することも。そうか、
赤ちゃんでも、高熱が出ると頭が痛いのね・・と初めて知る母。
兎に角、ず~っと、私にしがみついて、おっぱいを
飲み続けている(脱水の心配はなくていいが)ので、私は
必然的にteddyを抱っこし続けて、全く動けない状態。
こっちは夏で暑いのに、湯たんぽteddyを抱えて、
しかも授乳で喉渇くし、水くらい飲ませて~と思う日々。

悪戯を始めていた。子供って、ちょっと熱下がると、
いきなり暴れ始めるよね~。もうちょっとゆっくりしてて
欲しいのに。でも、まだ熱が完全に下がったわけじゃないんだよな。
今日も最高は38.4度。しかも、下痢も始まったよ。

しかし、この誰に似たのか(笑)頑固なチビちゃんは、

体温計はね、多分、日本で体温を測ると言えば、
予防接種だったのが良くなかったのかなぁ。体温を測ると
後で痛いと刷り込まれているんだと思う。そういや、
日本でも、予防接種のために体温を測る度に号泣してたな。
解熱剤は、アメリカでmocaにも何度か飲ませた気がする
タイレノールという水薬。注射器みたいなのに体重に
合わせた量を取って、口に入れるんだけど、これも、
毎回号泣。しかも、ぺっぺ、ぶ~~っと吐き出すから、
毎回戦い。苺味なはずなんだけどなぁ。何が嫌なんだろ。
飲め!という圧力を感じるからか? 一度嫌と決めたら、
絶対口に入れないんだよなぁ。とほほ。おかげで、
あちこちがタイレノールのピンク色に染まってるわ。
日本のお尻から入れる解熱剤が恋しいよ。あ、下痢だから
無理か。

「たたたたた」以外は、まだ喋らないなぁ。人になんか
渡すときにときどき「どーじょ」ともごもご言ってる気が
するくらいか。仕方ないので、ベビーサインを増やそうと
思ったが、なかなか難しいのか、ごちゃごちゃになって、
余計わからないこともあるな。こちらの言ってることは、
かなりわかってるんだと思うけど。あ、「おいしい」の
サイン、ちゃんとほっぺたをたたけるようになったわ。

おむつなし育児も地味に続けてる。寝起きと外出から
帰った後は、トイレでおしっこしてくれることが多い。
でも、うんちはおむつでするんだよなぁ。とほほ。
ずいぶん前からだけど、朝起きたときにおむつが
濡れてないことも多いので、結構長くおしっこを
ためることができるんだねぇ。感心。トイレ自体を
嫌がることは減ってきて、一応、ちゃんと座ってくれる。
で、あちこち触って、トイレットペーパーをひっぱって
(ちぎるのは私が手伝うけど)、ぐちゃぐちゃに丸めて
拭く真似をするのが好きみたい。お腹の辺りを
拭いてるけどね。

人、特に子供にすごく関心があるみたいで、スーパーや
ファゼンダで他の子供を見かけると、ど~~~っと
近寄って行くことも多い(大人にもだけど)。たまに
いきなり同じくらいの年の子を突き飛ばしてるけど(笑)。
先日は、3,4か月?の赤ちゃんにハグさせてもらってたよ。
私の方が心配になるわ。teddyを追いかけていると、
私が話しかけられることが多いので(名前とか歳を聞かれる)、
私の勉強にはなるが、どきどきする~。パターンがあるので
ある程度わかるときもあるし、もう全然お手上げのときも
あるけどね。

すっごいびびりだったのが、少しずつましになってる気も
するな。動物も怖がっていたが、最近は猫や小型犬に
ちょっと手が伸びるようになった。0歳から一貫して
動物好きなmocaとは大違いだけど。人見知りもかなり
ましになったしね。ひとりでぴゅーっとどっかに行っちゃうのは、
mocaと一緒。一人遊びもかなり増えてきた。
日本からおもちゃを全く持ってこなかったので、先日
近所(と言っても徒歩20分)の公園の中の市の施設
「casa de brinquedo(おもちゃの家)」(結構な量の
おもちゃが、男の子用と女の子用に分けられて、
棚に並べられている。そこの中では好きに遊ばせて
いいみたい。テーブルもあって、紙とクレヨンもだしてくれる。
平日の午前、午後、各数時間ずつしか開いてないが、
お姉さんがいて一緒に遊んでくれたりもする)に数回
行って遊ばせたら、大きめの車のおもちゃや楽器型の
音のなるおもちゃで楽しそうに遊んでいた。
お人形は怖かったみたいで、女の子用の棚にはちょっと
行って、すぐ逃げてきてたけど。お姉さんが
構ってくれたのが嬉しかったらしく、途中からおもちゃは
忘れて、抱っこされて満足気だったteddy。おもちゃ、
こっちは高いし、持って帰れないだろうから買わないので、
またおもちゃの家に行こうね、teddy。

そんな感じの1歳4か月。早く熱が下がって、下痢も治って、
大好きなお外に遊びに行けるといいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月09日 08時43分09秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: