Saudade

Saudade

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

tommy&moca

tommy&moca

フリーページ

カレンダー

コメント新着

かりん@ Re:中学英語のやりなおし♪ なんか姪っ子ちゃん、大変なんだね。精神…
tommy&moca @ Re[1]:かりん♪ これを見るのには支障がないんだね。私も…
tommy&moca @ Re[1]:Gabbynaさん。 お返事遅くてごめんなさい。もう日本です…
かりん@ Re:あけましておめでとう 2015 ホンマに久しぶり(^^; あっちは見られない…
Gabbyna@ Re:あけましておめでとう 2015(01/04) おめでとうございます。こちらへいらして…
2012年03月19日
XML
カテゴリ: カポエイラ
また一時間近く頑張って書いた日記が消えたので、

早めに途中で保存しようと思うんだけど、だ~~~っと
書いてると保存し忘れるんだよね。そうやって思いつくまま
日記を書いてるから、長いんだけど。短く行きます、多分。

17日は、カポエイラ教室の開校記念日ということで、
記念のオープンホーダがあった。オープンホーダって、
他チームのひとも来て、輪を作って、その中で2人ずつ
ジョーゴ(組手)するんだけど、うまいひともいっぱいいて、

他にもチームがあるのにもびっくりしたけど、2チームも
来てたし、うちのMestre Korujaが教えているmocaの学校の
クラブ?の子も何人か来てた。

遠慮しいの日本人である?私は、なんとなくホーダに
入りそびれていたんだけど、他チームのMestreが誘ってくれて、
ようやく参加。Mestre Korujaも、歌ったり、ビリンバウ
(楽器)を演奏したり、ジョーゴしたり、参加してないひとを
誘ったり大忙しだったけど、他チームのMestreもよく見てるな~
と感心。やっぱりできたひとしかMestreになれないのかしら(笑)。

mocaも最初は入りそびれていて、私を誘ってくれたMestreに
同じように誘われて参加してた。その後は入りやすくなったのか、


オープンホーダの後は、みんなでパラベンス(ハッピーバースディ
トゥユーのポルトガル語版)を歌って、ケーキを食べた。
開校記念も誕生日もポルトガル語では同じくAniversario
(英語のアニバーサリーやね)だからかな?

そんなにぎやかなオープンホーダがあったので、先週はいつもより

私からみると、え~、あんなんで泣くの?っていうレベルの
怒られ方だったけど、ブラジルの子供、甘やかされてるからな~。


そして、今週はまたのんびりと練習開始。今日は基礎的な技の
練習、頑張ったよ。最後の方で、mocaの学校のクラスメート、
マドゥ(最近朝の練習にも参加するようになった)とmocaが、
逆立ちの練習をさせられてた。私は、スクワットとキックの
練習をさせられていたのだが(2人いる男の子たちはサボって
遊んでいた)、mocaたちを眺めながら、ふと、あれ、もしかしたら
できるんちゃう?と思い、20年以上ぶりに壁に向かって倒立! 
ほら、できるや~ん!と自己満足して、足を下ろしたら、
Mestre、「Um(1回)」って数え始めるし(涙)。え~~~~っ! 
仕方ないので、10回まで頑張ったよ。えらいぞ、私。疲れた~。

練習後、いつものようにmocaがビリンバウで遊んでいて
「ビリンバウ欲しい」って言うので、「いやいや、日本に
持って帰られへんよ。エミレーツの規定サイズ、超えてるもん、
これ」とか話してたら、Mestre Korujaが「いつ日本に
帰るんだった?」と聞いてきた。「7月」と答えると、
Mestre「帰る前には、パーティしようね。ホーダもしようね。
それに、cordaoもあげるからね」と言ってくれて、感動!

パーティやホーダは兎も角(ブラジル人、パーティ好きだから、
機会があればしたがる人も多い。Mestre Korujaはそういう
タイプではなさそうだけど)、cordaoくれるんや~。
cordaoっていうのは、毛糸を編んだ太い腰紐みたいなもん?
なんだけど、帯と訳すみたい。色でレベルが分かれている
(けど、昇段試験がある訳ではないので、下の方のレベルだと、
たまに、え、あの帯で、この程度?ってひともいる)。
日本のカポエイラ団体のサイトによると、普通は1年に1回、
バチザードという式をして、そのときに帯をもらうのだ。
同時にトロッカ ヂ コルダォン(昇段式。直訳だと「紐の交換」)も
して、上のレベルの帯をもらったりもするみたい。

バチザードって、日本語だと「洗礼式」なので、カトリックの
私はちょっとびびる。カトリックだと洗礼をしてキリスト教徒に
なるのだが、カポエイラではバチザードで帯をもらうのは、
そのチームに入ることを正式に認められた証ってことらしい。

mocaは、去年の8月にブラジルに来てすぐに、学校のクラブで
カポエイラを始めて、11月にバチザードがあったので、
それにも参加して、すでに帯をもらっている。
子供の帯は、大人とは色がちょっと違うんだけどね。
私は2月に始めたばっかりだから、きっと帰るまでには
バチザードないだろうなと思って、あきらめていたのだ。
折角カポエイラやっても、チームの一員として認められる前に、
帰国かな~って残念な気持ちで、密かに思ってたの。
Mestre、私の心も読めるのかしら?(笑)。

って、結局、日記、長いやん!という突っ込みはなしで、よろしく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月20日 02時40分26秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: