子育てママのパソコン教育

子育てママのパソコン教育

PR

プロフィール

パソコンなんでも屋

パソコンなんでも屋

カレンダー

コメント新着

パソコンなんでも屋 @ Lea様、ご無沙汰です。 お返事が遅くなってしまいました。 先週…
$♯@ Re:PDFファイルを横に回転させたまま保存する方法(05/18) 時間が経過しているので,ソフトのバージ…
パソコンなんでも屋 @ Re[1]:禁断の…(09/08) kuonitbanさん いらっしゃいませ。 コ…
2008年12月02日
XML
カテゴリ: ひとりごと
半月以上も経っての感想って??

でもね、私の中でようやくハピチアで蒔いてもらった種がなんだったのか、
収穫できそうなものはなんなのか…、それらがちょっとずつ見えてきた気がしたので。
私自身、私のスタンスでハピチアでのテーマに対して近年稀にないくらい真面目に一生懸命考えました。考えているうちに、仕事への関わり方はもちろん、自分とは何者なのか、どう生きていきたいのか、(実はあんまり考えたことのなかったお気軽な私)話が大きくなりすぎてしまって、とてもではないけれど3ヶ月で決着が付けられる代物ではなくなってきました。まぁ、もともと講座が終わったからすべてが決着すると言う内容ではなかったのですが。

 そんな訳で本当は異業種交流会のように同期の方たちと関わっていくということも十分できたはずなのですが、私はこの3ヶ月、仕事以外は自分の内を見つめることに精一杯でした。

私は講座というものがほとんど初体験でした。
山崎コーチの一番のお勧めといわれている「ママのイキイキプログラム」も受講しないまま、今回のハピチアに申し込みました。
いろいろな方に「ママイキ」を薦められましたが、私は「ハピチア」に興味がありました。あまりに「ママイキ」と言われ、私自身も意固地になって拒否している部分もあるかもしれません。なーんて今は思います。


衝撃的な内容は何一つなかった。
私の中で、テンションが上がるということもなかった。

でも、でも、じっくりじっくりと自分の中で何かが変わっていくのを、もしくは変わっていかなければいけないということを認識しはじめている自分を感じています。以下は自分の中ではっきり分かっていることを記しましたが、
まだ解明しきれていない部分も確かにあることを感じています。

派手じゃないけど地味なことを丁寧に丁寧に育てていくことの
大切さを難しさを認識させてもらいました。
そして、人を動かそうとしている人たち、人を変えようとしている人たちが沢山悩んで沢山考えて沢山動いている。子育てしながら。そんな知り合いが増えてその人たちの動向がブログで確認できる(ゴメンナサイ、読み逃げばっかりで…)。
1人寂しく作業をしている個人事業主として、大きな収穫です。
コーチが自分のことを発信するというタネと、相手に「あなたを見ているよ」という合図代わりにコメントを残す(ゴメンナサイ、読み逃げばっかりで…)というタネをグイっと私にねじ込んでくれました。完璧に、というか全然出来ていないんですが、コーチの想いは多少なりともキャッチできたつもりでいます。

山崎コーチのファンの方たちは、きっとコーチの面白いところや元気なところがお好きな方が多いんだと思います。
私はそういうところを知らないからなのかも知れませんが、コーチが凛とした顔で周りの人の話を聞いている時に、なぜかプロ意識をとても感じていました。


最後になってしまいましたが、コーチへメッセージ。

宿題提出を放棄してしまっているわけではないんです。
年が明けてしまうかもしれませんが、必ずFAXいたします。

ってこれはメッセージじゃなくて業務連絡ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月02日 15時25分51秒
コメント(1) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いまさらですがハピチア3回目(12/02)  


読み逃げせず、コメントいただけたこと
うれしく思います。

そして、ハピチア終了から、一ヶ月。
ここにたどりつかなかれば、
あやうく、宿題を忘れるところでした。
ごめんなさい、コーチ。
やはり、私にとっても同期の皆さんとの出会いは
ありがたかった。
異業種だけれども、
子を持ちつつ、個人で、
プロ意識を持って働いているという人は、
いまの自分の周りには少ないから、特に。

>>派手じゃないけど地味なことを丁寧に丁寧に育てていくことの大切さを難しさを認識・・・
ほんと、そうですね。
ユーモアとパワフルさといったひろっしゅコーチのわかりやすい魅力だけではない、地味だけど、大切なことを、続けてきたこと、貫き通している姿勢・・・が、とても強く残りました。

パソコンなんでも屋さんがやろうとされていること
すごく、関心があります。
親世代にとっても、自分たちの学生時代にネット環境がなかったわけですから、どう考えればいいのか、
どうなっているのか、不安だけが先走りしていると思うからです。

>>ハピチアで蒔いてもらった種がなんだったのか、
>>収穫できそうなものはなんなのか…、

ハピチアの種から
どんな芽がでて、どんなふうにふくらんで
花が咲いていくのか、
楽しみにしながら、応援しています。
(2008年12月08日 03時21分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: