子育てママのパソコン教育

子育てママのパソコン教育

PR

プロフィール

パソコンなんでも屋

パソコンなんでも屋

カレンダー

コメント新着

パソコンなんでも屋 @ Lea様、ご無沙汰です。 お返事が遅くなってしまいました。 先週…
$♯@ Re:PDFファイルを横に回転させたまま保存する方法(05/18) 時間が経過しているので,ソフトのバージ…
パソコンなんでも屋 @ Re[1]:禁断の…(09/08) kuonitbanさん いらっしゃいませ。 コ…
2008年12月02日
XML
最近はいわゆるお姫様みたいなドレスが安く手に入るからいいですね。

通っているお教室の先生の意向で2年に1回の発表会です。

彼女は「ミッキーマウスマーチ」と「かまきり」という曲を弾きました。
両方ともロマンチックとはちょっと違う感じの曲だったので、私はドレスではなく、ミッキーか、かまきりのコスプレをしてほしかったのですが、速攻却下でした。

そこそこの出来だったと思います。

問題は3歳の息子です。すべての演奏に合いの手を入れようとするので、止めるのに必死でした。知っている曲は歌おうをするし…。
娘の演奏が終わった後、速攻で主人が息子を連れ帰りました。

おかげで私は久々にゆっくりとかわいらしい子どもたちの演奏に浸ることが出来ました。もちろん練習不足の子や一番いいところで音をはずしてしまう子は沢山いるのですが、でもね、緊張してドキドキしているのがまた初々しくてね。いいんですね。



前回もそうだったのですが、発表会の翌日、先生からお疲れ様というお電話がありました。一軒一軒にお電話なさるそうです。一番大変だったのは先生なのに、頭が下がる思いです。そう聞きながら、ついつい「選曲がステキ~♪」だとか「○番の○○ちゃん、すごくがんばったんですね~♪」と1時間も話してしまいました。ごめんなさい、先生。

そういえば最後に「お嬢さんに、「今年もお母さんと連弾したら。」と言ったんだけどねぇ。」と言われました。やらなくてホッとしたのが半分と、ちょっと残念なのが半分。
大変だけど、子供との共同作業という意味では、最高なんですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月02日 15時51分41秒
コメント(1) | コメントを書く
[子どもとのコミュニケーション] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: