子育てママのパソコン教育

子育てママのパソコン教育

PR

プロフィール

パソコンなんでも屋

パソコンなんでも屋

カレンダー

コメント新着

パソコンなんでも屋 @ Lea様、ご無沙汰です。 お返事が遅くなってしまいました。 先週…
$♯@ Re:PDFファイルを横に回転させたまま保存する方法(05/18) 時間が経過しているので,ソフトのバージ…
パソコンなんでも屋 @ Re[1]:禁断の…(09/08) kuonitbanさん いらっしゃいませ。 コ…
2010年10月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こちらのブログをご覧になってくださっている方は、私が「子供がネットデビューする前に」というテーマで母親向けにセミナーを企画していたことをご存知かと思います。
昨年末くらいから、セミナーにもっと説得力がほしい、外からの情報でなく、私の経験の中から出てくる言葉が少ない、というところに引っかかってしまい、しばらくセミナーは封印しようと思っていました。

たくさんの子供と接すること、学校のパソコン教育、ネチケットの教育について知ること、学校のパソコン環境… 
知りたいことは学校の中にあるんだということは分かっていました。
ただ、どのような手段で学校の中に入れてもらうかが、とても厄介でした。
2年前、子供が1年生になったのをきっかけに、彼女の小学校に電話をしてみたこともありました。担任の先生を通してなにかきっかけが掴めないかと話してみたこともありました。
しかしたいした成果も得られず、逆に怪しい人という印象を植え付けただけで終わりました。

そんな中で、母の葬儀の次の日。なんとなく、派遣のサイトを見ていたら、
船橋市の小中学校のITコーディネーターの募集を見つけました。

主な作業内容、市内の小中学校を1~3週間常駐し、パソコンの授業のサポートや、ホームページの更新、簡単なPCメンテナンスや、先生方の質問への対応といったものでした。

もうなんというか、願ったりかなったりの仕事内容で、PCのメンテナンスは本業ですし、授業内容を拝見でき、子供たちともたくさん接することができる、こちらがお金を払いたいくらいでした。

そんなありがたい生活を5月から10月半ばまでたっぷり満喫しておりました。
何回かに分けて備忘録もかねてお話していきたいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月25日 08時25分29秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: