燃兎(Burnin'Bunny)活動記

2006/09/05
XML
カテゴリ: 楽器について
 私は今まで、あまり高いギターを持ったことがなかったのであまり考えてこなかったのですが、やはり日本の気候はギターにとって劣悪条件なんかなぁ…とあらためて考えさせられました。

 というのは、この夏の終わりにいくつかのギターがネックの不備を起こし、複数台を調整に出すハメになったからです。


 というわけで、気温はまた考えるとして、とりあえず湿度対策をほどこさねばと考えました。
ドライキーパー ドライキーパー

 こういうのって、どうなんすかね?
 やっぱ、入れとくと意味あるんですかね?

 それと、使用上の注意は…?


 なんか、よう分かりません。

 どうやってギターを部屋に置いておくか、ひとそれぞれ言うことが違って(笑)、ケースに入れておくなとか、弦はべろんべろんにしておいたらまず大丈夫だとか、いやべろんべろんにしすぎたら逆ぞりするとか、…いったいどないしたらエエんでしょうかね?

 とりあえず乾湿材は買ってケースに入れてみましたが…不安です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/09/10 01:30:24 AM
[楽器について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

BayaN

BayaN

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: