かみかくし日記

かみかくし日記

2007.01.14
XML
カテゴリ: 日々のこと
やっつけで一週間ばかり勉強して望んだTOEIC本番。
夫がお父さんのように送り出してくれる。

試験会場は吉祥寺の某大学。
自分が通っていたのは、全学生300人程度のこぢんまりした大学・都会の狭い敷地に何棟もの校舎がぎゅっとせめぎ合う大学・郊外のだだっ広い敷地に低層階の建物が点在する大学に通っていたので、そのどれにもあてはならない、テレビドラマに出てくるようないわゆる大学っぽい大学で試験を受けられるのはなんか嬉しい。

試験なんて10年ぶりくらいだろうか?
若干緊張しながら、リスニング試験が始まる。
集中力に欠けるところのあるわたしは、簡単そうに思えるこの科目に模試では結構弱かった。

で、試験を受けながら、集中力のなさをまた実感してしまったのだけれど、
それはなんでかというと、質問に対する答えを一つ選ぶ際に、

「来週の木曜の予定です」より、「ジョッシュはよく働きます」とか「これはすごく大きいですねぇ」とか、
間違っているけれど、それはそれでこのあとどんな展開になるんだろう、
嫌いなヤツにはこんな返しでいいよな、という考えにしばしば心を奪われてしまうのだ。

もともとわたしは、日本語教師を目指して、言語学なども勉強していたのだけれど、
あのときもやっぱりこうやって逸脱して、演劇にシフトしていくはめになったのではなかったか?
言葉を説明するための用語すら面白かったし、
会話が成り立たなくなる条件や法則について(会話が成り立たなくなる答えの質5種類とか)も、でも結構芝居だったらそこから始まることが多かったから、どんどん空想が広がってしまい、ついぞその勉強をまっとうすることができなかった。
でも、今でもそうなんだから、これはわたしの根深い習性なのではないだろうか?
(そんなわたしが現実のコミュニケーションがからっきし苦手というのも悲しいけれど←やっぱり心ここになくなっているからだろうか?)

事前に配分計画を立てた時間配分通りになんとかマークシートを埋める。
もちろん全部解く時間はないので、設問ごとに時間を決めて間に合わなかったら塗りつぶすだけ。

でもこの期間に前置詞は得意になりました。(妹も前置詞ならまかせとけとか言ってたな)
次は3月か4月に受けてみる予定です。

久しぶりにワンワンでかけご飯を食べて帰ったのでした。
荻窪でも納豆売り切れだったよ。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.19 15:23:21
コメント(0) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

moemew

moemew

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: