MOJOCA!
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
出遅れ気味ですが、 ドラクエ10買っちゃいましたドラクエは全シリーズやってるファンなのですが、オンラインゲームはしたことが無かったので躊躇してました。でも、友達に「おもしろいよぉ~」と誘われ買っちゃいましたそして、案の定ハマってますやっぱりドラクエ面白いよぉ~今更ですが、これからドラクエ10始めようかなぁと思ってる方にちょっと解説。ドラクエ10をプレイするには以下のモノが必要です。任天堂Wii 本体ドラクエ10ソフトUSBメモリー(16GB以上)ネット環境利用料金 普通のゲームならば、ソフトを買ってくるだけで即遊べますが、ドラクエ10はちょっと複雑です。すでにWii 本体をお持ちでネットにつなげている方はソフトとUSBメモリーを購入すれば大丈夫。ソフトに20日間の無料プレイ券が付いてます。そして、20日間の無料期間を過ぎた後は利用料金が必要となります。30日間利用券 1,000円(税込)60日間利用券 1,950円(税込)90日間利用券 2,900円(税込)利用券はクレジット払いの他、コンビニなどで売ってるニンテンドープリペイドカードを使って購入できます。つまり、ドラクエ10で遊ぶにはソフト代プラス毎月1000円の料金がかかるのです。私が躊躇したのはこの点です。だって、1年間遊べばソフト代プラス12000円かかるのです。1本のゲームにこれだけお金を掛けるのはちょっと考えてしまいますよね…それでも私が購入に踏み切ったのは、我が家は夫婦そろってゲーム好きで特にドラクエのファンであったこと遠くに住む友達とコミュニケーションを取りながら遊べること。この2点が大きかったです。そして遊びはじめて数日……の感想。とても世界が広大です。半年でクリアとか多分無理です。経験値もゴールドも入手しづらく、なかなかレベルアップできません。ひとりプレイも可能(AIのサポートなかまを借りれます)ですが友だちと一緒の方が楽しいし攻略しやすいです。1台のWiiでひとりしか遊べないので、夫婦で奪い合い状態ですリモコンさえ追加したら数人で遊べるようにして欲しい……大変楽しませて貰ってるものの、やはり料金に対しては釈然としないところがあります。月額料金がかかるのなら、最初のソフト代をもっと安くして欲しいなぁって。※無料で遊べるキッズタイムがありますが、時間が限られてるので不便です。無くても遊べるけど、あると便利なグッズ。Wii専用クラッシックコントローラーPROキーボードリモコン用充電器or充電式乾電池 長時間リモコンを使っていると、すぐに電池切れになってしまうのでリモコン充電器かエネループなどの充電式乾電池はあった方がいいです。クラッシックコントローラーは必要ないって人も多いですが、私はWiiリモコン+ヌンチャクでの操作は無理でした。あった方が断然操作しやすいと思います。キーボードも最初は要らないかな…と思っていましたが、予想以上にやり取りが多いのでキーボード無しではストレス感じます。ちなみに私が買ったのは……LogicoolK270 Wireless Keyboard 小形レシーバーワイヤレスキーボードUSBポートにレシーバーを挿すだけで簡単に使えて便利なワイヤレスキーボードです。on/offボタンが付いてるので節電できるのも嬉しい。【送料無料】シリコンパワー USBメモリとにかく値段の安さで選びました。問題なく使えています(笑)不満な点や煩わしい事などいろいろ書いてしまいましたが、それでもやっぱりドラクエの世界は楽しいです。さぁ、ご一緒にレッツ冒険ライフ
2012.08.20
コメント(2)