全18件 (18件中 1-18件目)
1

弘明寺商店街を進行方向地下鉄駅で左手の路地(不二家のあたりを左手)にあります。フレンチのル・メッサージュの隣の隣(笑)トリコロールの旗とインド(ネパール?)の旗が並んでいるのでわりと分かりやすいかも。テーブル5~6卓のこじんまりしたお店です。12時20分ごろ入店。ほぼ満席でした。昼はランチメニューのみの様子。550円くらいからあって、一番安いコース以外はナンがおかわり自由。野菜カレーコース690円をオーダー。サラダと飲み物(ラッシーをチョイス)、野菜カレーとナン食べ放題でこの値段。すごいコスパ(°Д°)!辛さは0から1、2、3と選べます。1、をオーダー。ほどよい辛さです。ナンは、写真に収まりきれないくらいに大きい。モチモチ食べごたえがあります。ワタシはおかわりムリε- (´ー`*)お店の人もキビキビ感じよく、奥でナンを打っている様子もうかがえました♪ゴルカキッチン (インドカレー / 弘明寺駅(横浜市営)、弘明寺駅(京急)、蒔田駅)昼総合点★★★
2012.01.27

コンサートのあと、ディナーで利用しました。横浜のお店は20年くらい前から何度か利用したことがあり、味にハズレはないことがわかっていたので、安心感があります。コンサート場所の関内ホールから程近い雑居ビルの5階に別世界があります(笑)エレベーターを降りてお店の扉を開けると写真のとおり。いらっしゃいませ~。と声がすれども、一瞬、どっちに行っていいか迷います(自分だけか?(笑))なごみコースをオーダー。まず、前菜3品。一口カプレーゼとコンビーフとイクラ。そして、魚料理。クロソイだそうです。クリーミーなソースにはウニでコクをつけているそう。続いて、野菜の鉄板焼き。安寧いも、スティックセニョール、ジャンボマッシュルームを塩でいただきます。お肉はサーロインとフィレから選べます。焼き方はミディアムをチョイス。スダチを絞って、お塩か、西洋わさびとしょうゆベースのソースで楽しみます。ごはんは、白米かガーリックライスかを選べます。ガーリックライスにしましたが、お茶碗で出てきました。アオサのお味噌汁が付いてきます。デザートは写真に撮り損ねましたが、柑橘のせとかを鉄板で温めて甘さをだして、バニラアイスクリームでいただきます(鉄板スイーツ、大好き)お手軽コースということで、量もおてがるでした(^^;ダイエット中のワタクシにはよかったかもしれません(連れは足りない、と言っていました)。。お味は期待を裏切らないおいしさですが、新鮮な驚きはないです。。店内はぐるりと鉄板の前にカウンター席。2人が5組ほど座れます。が、喫煙している人が2組ほどいたので、鉄板前でないテーブル席でいただきました(残念)。。連れが、場所柄、お客さんが夜の方々が多そうだな、と申していました。(なので喫煙率高い?)せっかく、そこそこのお値段のおいしいものを食べるところなのだから、完全分煙だったらな~。。でも、内装・雰囲気はすごく(>ω<)b!!コスパは横浜店のほうがよさそうですが(内装代??)知喜多亭 ~ 和 ~ (鉄板焼き / 関内駅、馬車道駅、日本大通り駅)夜総合点★★★★
2012.01.21
この三連休で映画を2本みた。 映画館が隣だし、1200円だからレイトショー専門。 晩ごはんをパパッと済ませて歯をみがいて家を抜け出す。 金曜日の夜に観たのはニューイヤーズイブ。 豪華キャストなんだけど、それだけっていう映画。 話題作りと、どこかで聞いたような小話を継ぎ足したような内容。 とにかく、登場人物が多すぎて散漫になってしまった感。 ボン・ジョビって私が学生の時に流行っていたな~。何歳なんだろう!? 日曜日みたのが、リアル・スティール。 上の子と観賞(^O^) 字幕が読めるようになったし、時々ついて来る(笑) ガンツなんかも一緒にみた。 親子がテーマの映画だし。 この監督って、けっこう日本びいき!? 主役のロボットの名前がアトムだったり、子供の親権と引き替えに得たお金で買ったロボットの音声認識が日本語だったり(そのロボットのボディーには『極悪男子』(笑))。 どーしよーもない父親と、小生意気な息子が廃品置場から拾ってきたロボットとロボットボクシング最強(リアル・スティール)に挑むっていうシンプルなストーリー。 けっこう好き(o^O^o) 結局、セレブの最新鋭ロボットに判定負け(観衆ブーイング)しちゃうし、結局、親子の絆が深まっても、翌日には親権者の叔母さんに引き取られちゃうし、なんだけど、明るい終わりかたで、ハッピーエンドかと思ってしまう(笑) お父さん役の俳優さんがプレデターズに出てたな、そーいえば。
2012.01.10
お山は水仙の花が満開(o^O^o)
2012.01.07

あと新幹線発車まで45分!!という時に入店。とにかく早く出来るものをということで、鯛めしをオーダー。このお店の看板メニューでもあるみたいです。本当に、すぐ出てきました♪ほかほかできたて(o^O^o)玄海灘で採れたという鯛はちょっと小さい一切れだけど、ご飯に鯛のお出汁が効いています。それと青のり!!ここの鯛めしの特徴だと思います。青のりがとにかく効いている。海の香りがします(o^O^o)おかげで新幹線には間に合いましたよ~♪石蔵 デイトス店 (魚介・海鮮料理 / 博多駅、祇園駅、東比恵駅)昼総合点★★★
2012.01.04

1月1日に博多駅近くの東洋ホテルに宿泊。ビジネスホテルで、1泊3900円で朝食付。電車が博多についたのが7時30分ごろだったので、駅ビル内で夕食どころをふらふ探しているときに、手ごろと思い入店。鍋と天ぷらと入口が別。天ぷらのほうは白木のカウンターで目の前で揚げたてを食べれそうなつくり。しかし、カウンター奥の緩く仕切られたところで、元旦からおっさんのグループが入っていて煙害にやられる懸念があったので、鍋の方の席に案内していただいた。メニューを見ると、天ぷらも(上のふゆてんセットはビールとフグの入ったてんぷら盛り合わせで1800円。オモシロかったのはめんたいこの天ぷら。あまり辛くなかったけどビールによく合う一品^^)おいしそうだったけど、フグのコースが3500円~あって、元旦からフグ(福)とは縁起がいいや!!とそちらに決定。先付けはフグの皮のあえもの。コリコリした歯ごたえ、たまりません。。そして、フグ刺し。3500円なので、さすがに花は咲かないけれど(^^;お酒に合う~~!!お酒も、九州の地酒がそろっていて、佐賀の東一、久留米の「坐」、等々、堪能(焼酎はダメなので^^;)そして、ふぐちり!!店員さんが作ってくれます。まず、フグの出汁のきいたスープをどうぞ、と。水炊きみたい~さすが博多~!!竹筒からフグのつみれを鍋に落とすのも、水炊き風。フグのぷりぷりした身も存分に楽しみました。くちばしはコラーゲンたっぷり。そして、締めの雑炊~~!!3500円でこれだけのコース、すごいコスパです。店員さんによると、博多最安値。専属で提携しているフグの業者さんから安定供給をうけているためフグは11月から楽しめるそうです。博多味処 ちくし (居酒屋 / 博多駅、祇園駅、東比恵駅)夜総合点★★★★
2012.01.03
ひよこのやきもちっていうけどひよこじゃないじゃない!!
2012.01.02
2個目に突入。
2012.01.02
飛梅
2012.01.02
竹下屋『座』、東一などなど、九州の地酒も楽しんだよ(o^O^o)
2012.01.01
さようならハウステンボス。5時48分の博多行きに乗ります。今日は博多東洋ホテルに宿泊。最安値1泊2日3500円( ̄▽ ̄;)
2012.01.01

ワンピースカフェでお茶。キャラ弁のようなスイーツが。マンゴーババロアらしい( ̄▽ ̄;)
2012.01.01
ワンピースカフェでお茶。キャラ弁のようなスイーツが。マンゴーババロアらしい( ̄▽ ̄;)
2012.01.01
九十九島のカキを食す。1kg1000円。小粒です(^O^)
2012.01.01
1910年製自動演奏ヴァイオリンピアノ フィオリーナ ボエームを自動演奏中
2012.01.01
パレスハウステンボス
2012.01.01
レアなゆるキャラ。ドムくん。ドムトールン前にて
2012.01.01
ランチ。スパーロてづつみピザ
2012.01.01
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
![]()