momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年03月04日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
昨日、見に行ったWBCの台湾vs韓国の試合の写真レポートを作ってみました。アジアシリーズのときにもやった、例のやつです。

ただし。

今回もたくさん写真撮るぞーってことで気合を入れていったのに、試合が始まってすぐにカメラが壊れてしまったんです(メモリカードがおかしくなってしまいまして)。代わりに携帯電話のカメラで撮りましたが、画質がちょっと。

なので、いつも以上にいい写真が撮れてませんで、その点はご了解を。

前日に書いた観戦記はこちら。
→[過去の日記] 「台湾0-2韓国」だけど守備は良かったよ (3月3日の日記)

では、行きます。


[正面入り口]

ネット裏席用の入口から球場に入ると、正面にこんなボードが出てます。いつもとは違う雰囲気になってます(←だから普段は都市対抗くらいでしか東京ドーム行かないくせに)。


[ラソーダさん]



昨日はネット裏にも、白人のかたが20人くらいだったかな、かたまって観戦されていました。メジャーリーグの関係者のかたか、それともアメリカなどからアジアラウンドまで見に来た熱心な観客のかたか。


[選手入場]

試合前のセレモニーはアジアシリーズと似た感じでした。
ブラスバンドが外野から入場し、両チームのメンバーが紹介されたあと、国家演奏となります。


[台湾チーム紹介]

スタメン紹介は、まず控えの選手が先に出て一列に並んだあと、スタメンの選手が1番打者から順に一人一人発表されてハイタッチしながら順番に並んで行きます。最後に監督コーチが並びます。これは 張泰山選手 が紹介されたところ。


[韓国チーム紹介]

これは韓国代表の4番、 金東柱選手 が発表されるところ。

この金東柱選手なんですが、6回の攻撃で内野安打を打ったときに顔からスライディング、そのときにどこかを痛めたらしくてその場で大の字になって倒れてしまい、交代。ベンチに戻るときは起き上がって自力で歩いてましたが、腕(肩?)を気にしていました。大丈夫だったのかな。


[紹介映像]

試合開始前やイニングの間にはスクリーンを使っていろいろWBC出場各国の紹介映像が流れます。中華隊の選手紹介もあり。そのときはスタンドが沸いてました。

ちなみに、7回裏にはメジャーリーグみたいに"Take me to the ballgame"が流れます。場内の演出もちょっとメジャーリーグ風?


[林恩宇投手]
(撮影:小僧さん)

林恩宇投手
壮行試合では良かったとはいえ、つい最近まで調整不足気味と言われていたのでどうなることかと思っていたけど、初回にエラーで走者を背負ったあと、韓国の3,4番の李承[火華]選・金東柱の両選手を連続で空振り三振に。すごいよ~。しびれました。

謙虚で礼儀正しい選手だと聞いていましたが、球数制限が近付いて 謝長亨コーチ がマウンドに来たとき、帽子を取って話を聞いて何だかとてもかしこまった様子。マウンドでも礼儀正しい?(ただのクセかも)


[林英傑投手]
(ちっちゃくてごめんなさい)

林英傑投手 は残念ながら4投手の中では表現不理想だったと言わざるを得ない感じでした。

本人も不本意だったのでしょうか、5回に1失点してベンチに戻るときも、6回途中で降板したときも、うなだれるようにマウンドを降りて行きました。まだ中国戦で投げられますよ。元気出して!


[張泰山選手]

あんまりやる気のない感じでキャッチボール中の張泰山選手。DHだからね。このあと、ノックのときはなぜか一塁。三塁じゃないの?

試合ではヒット1本。盗塁を2度試みたり、ゲッツー阻止のためにヘッドスライディングしたりと、いちばん若々しいプレーをしていたように思いました。


[陽耀勲選手]

[陽仲寿選手]

後ろ姿の陽兄弟( 陽耀勲・陽仲寿 )。同じところに座るだなんてやっぱり兄弟? 残念ながら出番はなかったです。


[林威助選手]

念入りに素振りをする 林威助選手
最後のフェンス直撃二塁打はもうちょっとでホームラン。惜しかったなぁ。スタンドには、背中に「林威助」のネームの入った阪神のユニフォームを着たり、「林威助」と書かれた応援ボードを持っていらしたかたも何人かいらっしゃってました。阪神ファンのかたはいつもとても熱心です。

「林英傑」のネームの入った楽天のユニフォームを着たかたは…いませんでした。へっ、次の大会のときはいっぱい来るのさ。


以上、写真は終わり。

あとは写真がないけど、個々の選手のことをちょっと。


韓国の 朴賛浩投手 、7回にマウンドに上がるときに韓国応援スタンドから大歓声。他の投手のときとは明らかに違いました。メジャーリーグで100勝しただけあって韓国では英雄なんだろうな。試合後は今日のヒーローとしてお立ち台に上がっていました。

そうそう、朴投手は試合後にヒーローインタビューを待つまでの間にベンチ前で、なぜか左手で投げるシャドーピッチングを何度もやってました。右投げなのに。メジャー流クールダウン?


最後に、試合中に「この選手は体つきが違うなあ」って感じた選手が何人かいましたが、それはみんなメジャーリーグに引っ張られて行った選手でした。

まず韓国の5番を打っていた 崔煕渉選手 (ドジャース)。この選手は韓国初のメジャーリーガだそうですが、デカすぎます。横幅が特に。あれだけ大きいと打席での威圧感たっぷりです。

韓国でホームランバッターと言えば巨人に移籍した 李承[火華]選手 が浮かびますが、彼よりもずっと大きく感じました。

崔選手は最初の打席でフェンス直撃二塁打を打ちましたが、その後はチャンスでノースリーから打ってキャッチャーフライとか、ちょっと空回り気味?


中華隊でも、 郭泓志投手 (ドジャース)は大きな体でお腹も立派(太め残り?)、整列のときに目立ってました。
最後に投げた 耿伯軒投手 (ブルージェイズ1A)も見るからに立派な体格で、これまた横幅が広い。悪く言えば「でぶ」です。特に上半身。


これだけ大きいと、でっかい人だらけ(イメージ)のメジャーリーグの中に混じっても遜色ないんだろうなぁ。やっぱりアメリカはトレーニングのし方が違うのか、もともと体格が立派だからメジャーに引っ張られるのか、わかんないですが。


以上、写真レポート+αでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月07日 04時16分18秒
コメント(2) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: