momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年07月12日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
昨日の日記で獅にメジャー15勝投手の羅伯森(Jeriome Robertson)投手が来るらしい、ってことを書きました。

新しく来る外国人選手がメジャー経験者だと「元メジャーリーガなので期待!」なんてことが良く書かれます。今週の「週刊ベースボール」にも、鯨にやってきた 亞力士(Alex Herrera)投手 (←カブレラ選手じゃないよ)を取り上げて、やはりメジャー経験者なので期待が大きい、なんていう具合に紹介されてました。メジャー経験者が台湾に来るのは珍しい?

では、台湾に来る外国人選手で元メジャーリーガってどのくらいいるんでしょうか。メジャーリーグはまるでわかってない私ですが、調査してみました。

情報源は、外国人選手が来たときに載った新聞に経歴です。(つまり、MLBのサイトなどで確認してませんので間違ってたらゴメンナサイ)


●2006年

今年、職棒で試合に出場した外国人選手は…… 38人 います。(多いなぁ…)
そのうち、メジャー経験者は…… 17人 でした。



この17人の中では今のところ、メジャー8年在籍で270試合に登板して18勝13セーブを挙げた蛇の 塔尼(Jose Paniagua)投手 (もういないけど)が実績ナンバーワンと言えそう。1999年にはマリナーズで6勝11敗の成績。


●2005年

去年も調べてみると。

昨年、職棒で試合に出場した外国人選手は…… 49人 でした。
そのうち、メジャー経験者は…… 17人 でした。

1/3くらい。今年よりちょっと少なめ。日本人投手が今年より多かったのと、牛がメジャー経験のない選手をゾロゾロと8人も連れて来たのが原因。

実績ナンバーワンはメジャー7年で17勝した獅の 林登(Douglas Linton)投手 かな。1996年にロイヤルズで挙げた7勝9敗というのがキャリアハイのようです。


というわけで、元メジャーリーガっていうだけで何かすごそうな気がしますけど、そんなに珍しくもなかったみたい。ただし、羅伯森投手のようにメジャーで二ケタ勝ったことのある投手となると、やっぱり希少っぽい。


●獅隊は元メジャーがお好き?




熊:5人/15人
象:5人/12人
鯨:7人/17人
蛇:7人/15人
獅:9人/16人

牛隊の外国人選手はメジャー経験のない選手がほとんど。今いる3投手もメジャー経験ありません。そのわりには良く当たります。牛さんチームの外国人選手は提携しているドジャースからの推薦で来てるんでしたっけ。

獅隊は実績重視なのでしょうか、今年は今度来る羅伯森投手も入れると7人中5人が元メジャー。蛇隊も二人いた日本人選手を除いて考えると、半数以上が元メジャーってことに。この2球団は元メジャーがお好き?


ただ、メジャーでソコソコ実績あるからって台湾で活躍できるかっていうと、あんまり関係ないみたい。日本でも「メジャーの大物」が必ずしも活躍しないのと同じで、適応力とか、調整状態とか、そちらのほうが大事ってことが言えそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年07月13日 15時04分33秒
コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: