momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年07月13日
XML
カテゴリ: 社会人野球
先日、急逝された山本英一郎さんの「お別れの会」が都内で行なわれたとのことで、各新聞で記事になっているのですが、やっぱり毎日新聞はちょっと詳しめに書かれてます。

[記事] 山本英一郎さん:野球連盟前会長の「お別れの会」 (毎日新聞)

この記事の中にあるのですが、 「アマチュア野球のオールスター戦」 なるものがあったんですねぇ。初めて知りました。

ちょっとその部分、引用しますと。

90年6月。突然、「アマ野球のオールスター戦を見たいか?」と切り出され、「見たいです」と答えるや「よし。分かった」。その年の8月、世界アマチュア野球選手権(カナダ・エドモントン)終了後、舞台を米アトランタに移して開かれた世界初のオールスター戦を取材できたのは、山本さんの粋なはからいだった。

 オールスター戦も山本さんのアイデアだった。日本、韓国、台湾のアジア勢とイタリア、オランダなど欧州勢が東軍。米国、カナダ、キューバを中心とした北米・中南米が西軍。ここで、山本さんはすごい演出をやった。日米の本塁打王、王貞治氏(現ソフトバンク監督)、ハンク・アーロン氏(元ブレーブス)をそれぞれの総監督として招いたのだ。さらに始球式では2人を左右のバッターボックスに立たせた。

 2人の再会は16年ぶりで、ともに「とても光栄です」と山本さんに感謝していた。生涯、ファンをどう感動させるかを考え抜いた山本さんならではの演出だった。

ということだそうです。へー、演出も凝ってたんですねぇ。選手はどんな人が出たんだろうか? 調べてみましょ。


まず、日本のgoogleなどで検索してみたのですが、全然出てこない。うーむ。

あ、台湾の選手も出てたのなら台湾の記事になら出てるかも、ってことで台湾の記事で調べると…。見つかりました!

郭李建夫主投兩局 沒有失分 羅國璋撃四支安打 表現出色 (big5)

残念ながら選手名簿などは載ってないんですが何人かは載ってるし、大会のあらましなどある程度はわかります。他の記事などから総合すると、こんな感じ。

・1990年8月23日に国際野球連盟の主催により、第1回東西野球オールスター戦として米国のアトランタで開催。

・西軍はキューバ、米国、プエルトリコ、ベネズエラ、ニカラグア、ドミニカ、カナダ、パナマ、グァテマラ、メキシコ、コロンビア、アルバの選手が参加。
・西軍の監督は米国の摩瑞斯(モリス?)氏

・東軍は台湾、日本、韓国、オーストラリア、オランダ、ベルギー、スペイン、ソ連、イタリア、スウェーデン、グァム、フィリピン、中国の選手が参加。
・東軍の監督は日本の山中氏。(←山中正竹さんでしょう)

・選手は双方22名。選手は昨年のインターコンチネンタル杯から選出。

・結果は11-8で東軍の勝ち。

・台湾からは 郭李建夫投手、陳威成選手、羅國璋選手 の3選手が参加。

・東軍のレフトを守った日本の 佐藤選手 がランニングホームラン1本を含め4打数全てヒットで大会MVPを獲得。

思ったよりもずいぶんたくさんの国の選手が出てたみたい。ヨーロッパからも意外と多く参加してます。ソ連からも出場してたんだ (←ソ連っていう名前自体が懐かしい)


で、MVPを獲ったという日本の佐藤選手って誰?

直前の世界選手権(日本は5位)で、レフトのポジションでベストナインを獲得しているのが 佐藤真一選手 (たくぎん→ダイエー→ヤクルト)なので、たぶん佐藤真一選手なのでしょう。そんなタイトルも持ってたんですねぇ。

台湾から3人だし、他にも日本人選手は出てたんだとは思いますが、それ以上はわかりませんでした。


キューバでは直前の世界選手権でオレステス・キンデラン選手、オマール・アヘテ投手、オマール・リナレス選手といったお馴染みの選手がタイトル獲ってるので(キンデラン選手は三冠王)、このあたりのメンバーが出てたのではないかと推測。この頃から活躍してたんだ。佐藤選手もそうだけど、ずいぶん息の長い選手だったようです。


以上、新聞の縮刷とか見ればもっと詳しくわかりそうだけど、とりあえずこのくらいで。「アマチュア野球のオールスター戦」についてでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年07月14日 09時59分18秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: