momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年09月03日
XML
カテゴリ: 社会人野球
都市対抗野球はあと3日。ベスト4が決定。

◇準々決勝
日産自動車 12-2 JFE東日本 (8回コールド)
日本通運 8-7 三菱ふそう川崎
TDK 5-2 ホンダ

神奈川対南関東の対決は1勝1敗、ともにビリの第三代表が第二代表を破る結果に。ホンダが敗れて第一代表は全て消えました。





日産自動車 12-2 JFE東日本 (8回コールド)

まさか、こんなに点差がついてしまうとは。両チームの一回戦の結果からしてもまったく予想外。

日産は前の試合に続いて、つながり出すと面白いように点が入ります。またまたまた効率の良い攻めで13安打で12点。本大会3試合合計で23安打24点。効率良すぎ。


こんなにたくさん点が入ってしまったのは、守備で両チームともに残念なプレーがいっぱいあったから、っていうのもありまして。お見合いとか、フライを失球とか、有り得ないような送球エラーとか、ちょっと信じられないようなプレーがたくさん。

それらがなければ8-0くらいだったかなあ。って、充分大差ですが。

一方で超ファインプレーもたくさんあったのに。なんか、もったいない気分。


かずさマジックからの補強組では、私が到着したときにちょうど 中神竜也投手 が投げてました。その回はぴしゃっと抑えたけど、5回には3安打集中されて1失点で降板。

和田貴範選手 だったりしますが。


その和田選手も代打を送られ途中交代。いい当たりしてたんですけどねぇ。でも、この大会中の打率は.500だって。立派に貢献したのではないかと思います。


[JFE東日本スタンド]

本日の観客動員大賞。
JFE東日本だけ、スタンドいっぱいで三階席まで。ただ大差がついてしまったので、終盤はかなり青い部分が目立つように。
他の5チームはどこも外野まで届かず。


[ヒーローインタビュー・石畝投手]

完投勝利の日産・ 石畝卓也投手 、ヒーローインタビュー中。
「最高でーす」みたいなパフォーマンスはなく、たいへん冷静な受け答え。県予選ではちょっと頼りないところも見せてたけど、本大会ではすっかり頼もしくなられました。





日本通運 8-7 三菱ふそう川崎

[清水選手]
(ネットにピントが合っちゃってるっぽいですが、ストレッチする清水恵介選手)

今大会では初めて見ます、日本通運さん。予選のときとは帽子のマークが変わってたんですね。帽子の側面に見えるのは創業50周年を記念するマークのようです。


それから応援も変わったっぽい。予選の関東代表決定戦のときは「いつもと一緒だな~」って思ってたけど、本大会になって選曲とか、演奏の仕方とか、フリとかがだいぶ変わってるような気が。同じ「狙い撃ち」でもなんか違う。反対側から聞こえてくる応援にちょっと違和感を感じつつ、ふそうさんを応援。





三菱ふそうの高卒ルーキー・ 川尻一旗投手 は無死二塁のピンチを二死三塁までこぎつけたのに、最後、 山崎俊紀選手 の打球が深々とレフトの頭上を破ってサヨナラ。うーん、残念。連覇は夢と消えました。

打球が抜けたあともしばらくマウンド上にたたずんでいた川尻投手のところに投手出身の 安田武一 コーチが真っ先に駆け寄って声をかけるのを見て、ちょっとジーンと来てしまいました。


小松真選手 と打たれた 佐藤大士投手 は同じ高校出身なんだって(佐藤投手が1年先輩)。へ~。しかし補強ナシでベスト4だなんて、すごいですねぇ。


[三菱ふそう・応援ステージ]

こちらは三菱ふそうさんの応援風景から。土人が供物に祈りを捧げる後ろでちょんまげの殿様が踊ってるように見えましたが…。いったいどういう意味があるんだろう???




TDK 5-2 ホンダ

第三試合は途中までと決めていたので、開始1時間半ほどで退出。もしかしたらそれまでにホンダが自慢の打線で大きくリードしちゃうかも、なんて思ってたのですが、とんでもありませんで。


序盤からホンダの投手陣が四球をたくさん出してしまって、それをTDK打線がきっちりと返して得点を重ねて行く。

一方のホンダは決して走者が出ないわけじゃないんだけど、なかなかホームに返せない。そうこうしてる間にじわじわと点差が開いて行ってしまいました。昨日の金子洋平選手のヒーローインタビュー、「明日も勝つ!」はやっぱり社会人でも禁句だったかなあ、などと思いながらドームを後に。


結局、TDKが逃げ切って勝ったそうですね。今までの8度の出場は1つも勝てなかったのに、今大会だけで3つも勝っちゃいました。当然、初のベスト4。準決勝での「埼玉対決」は成りませんでした。


補強組では 鬼崎智史選手 は最初の打席のフェンス直撃二塁打含めて、見た限りではどの打席もものすごいいい当たりしてたんですけど、最初の打席以外は上がりすぎちゃって深々と外野フライっていう結果に。もう少し角度が良ければ、あるいは…。ま、でもこの強力打線に入って良くやったのではないかと。 今井正治投手 は最後、ちょっとだけ出てきたみたいですね。


[本田宗一郎人形、ふくらませ中]

本田宗一郎人形、ふくらませ中。
ビニールか何かで出来てるようで、空気でペコペコっと膨らませてました。まだ完全には膨らませてないので、ちょっとうつむいてるみたいになってます。
なお、右手に持っているバットの部分(写真では見えませんが)は別になってて取り外せるみたい。工場のお祭りでバット持ってたら変ですもんね。

[横断幕1]
[横断幕2]
[横断幕3]

外野に出ていたホンダの選手を応援する横断幕。何種類もありましよ。キャッチフレーズとか、作ったかたがご自分で考えられてるんですかねぇ。大変な力作。
ただ全員分はなかったみたいで、鬼崎選手の分も見た限りでは登場しませんでした。




さて、準決勝の組み合わせ。

◇準決勝
JR東日本 vs 日産自動車
日本通運 vs TDK

「優勝経験アリ」と「初の4強」が2チームずつ。
思えば5年前、2001年も日産と日通が同時に準決勝進出したんだけど、両方とも準決勝で負けて、「関東対決」を期待していた私はグッタリして家に帰って来たんだった。さ、今回は如何に?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月04日 03時02分09秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: