momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年11月10日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
前に熊隊の特集をするという記事が出ていたTBS、夜のニュースで放送してましたね。ちょっと時間が短くて残念でしたが、熊隊を 「台湾史上最強チーム」 として持ち上げて取り上げていました。

面白かったのは、台湾の街(たぶん台北)で道行く人に日本の野球選手の写真を見せて誰だか当ててもらう場面。王貞治さんは英雄ですから台湾の皆さんわかっても不思議じゃないとして、日本ハム・小笠原道大選手の写真を見てもちゃんと皆さん「小笠原!」って当ててましたねぇ。良く知ってますね。

ただああやって見ると台湾のほとんどの人が小笠原選手の顔を知ってるように思えてしまうけど、間違いなく都合の良いように編集してるんだろうし、実際にはどのくらい知名度あるんだろう?

ちなみに、顔を緑に塗った森本稀哲選手がオチに使われて、台湾のかたにも笑われてました。




●チャイナスターズ戦はコールド勝ち

さて、昨日のアジアシリーズ初日のチャイナスターズ戦はご存知のとおり熊隊の圧勝。

私はお昼どきにちょっとネット中継で拝見。チャイナスターズの先発、事前に挙がっていた2人とは違う投手でしたね。 陳俊毅投手 でした。

熊隊がボークに乗じて 黄龍義選手 飛鋭投手 の球を弾き返し、熊隊の守備もあんまり良くなかったこともありましたが4回裏にあれよあれよの間に逆転。

こりゃマズいな~と思いながら私はここで外出。ここから先は携帯でチェックしたんですが、すぐ後の5回表に「暴力熊打線」が爆発、一挙に9点もとって勝負ありだったようですね。

結局、18安打12得点でコールド勝ち。 陳金鋒選手 は満塁弾と2ラン含め4安打6打点ですか。すごいな。


飛鋭投手も大量得点で5回まで投げて降板。もし決勝進出したら決勝戦でも投げられそう。そういう点でも良い勝ち方だったように思えます。


どんな感じになるかと楽しみにしていた応援風景ですが、お客さんはあんまりいなかったみたいですね。公式は発表で 2,127人 とのこと。去年の牛vsチャイナスターズは2,643人だったから、ちょっと少ない。洲際盃と分散されちゃったかな。

あと中継を見た感じだとスタンドで拡声器は使っちゃいけないみたいで、いつもの威勢の良い応援団長さん(?)の応援のかけ声は中継では聞こえて来ませんでした。いつもの試合とはちょっと雰囲気が違う感じ。

それからチャイナスターズにも女子チアリーダーがいましたね。主催者招待の5人よりだいぶ多くて、7~8人いたように見えました。動きは何かぎこちなかったけど。




●陳金鋒選手のホームランボールは博物館に&オリックスが狙ってる?

陳金鋒選手の1本目の満塁ホームランはレフトスタンド上段に飛び込む特大の145メートル弾だったそうですが、これがアジアシリーズ史上第1号の「満貫全塁打」ってことで、 野球博物館に収録 されるらしい。
亞洲大賽/陳金鋒満貫砲賽史首支 日本棒球博物館収蔵 (big5)(11/9)


そういえば野球博物館では「アジアの野球・世界の野球展」をやってるんだった。まだ見て来てないや。12月3日までだから、まだしばらく時間ありますね。
→[網頁] 企画展「アジアの野球・世界の野球展」 (野球体育博物館)


[記事] 到日本打天下陳金鋒一切隨縁

洪一中監督が、アジアシリーズで選手が活躍すると海外に取られちゃうんじゃないかと心配しているというのは先日に書きましたが、昨日の陳金鋒選手の活躍で心配が募ったらしい。今から心配しててもしょうがないんでしょうけれども…。

で、言ってるそばからこんな記事が。オリックスが動いてるんだって!

[記事] Bs“大砲不在”解消へ台湾の至宝・陳金鋒獲りへ (スポニチ)

「すでに交渉は進んでいる」とも。え~、そうなの?
(だったら去年に獲れば良かったのに)


●日本ハム戦は雷鵬vs武田勝?

さてさて今日の第2戦は日本代表・北海道日本ハムファイターズとの対戦。

去年はほとんどの試合が予告先発されていたかと思いますが今年は違うらしく、今日の先発も明言はされていないみたい。でもだいたいどの記事も 雷鵬(レイボーン)投手 が先発と書いてます。日本ハムは主力に左打者が多いので一時は有力とされていた 呉偲佑投手 、三星も韓国のリーグ戦で左投手に弱かったらしく、呉投手はそちらに回すとか。

日本ハムのほうは 武田勝投手 が有力と見られているみたいですね。ああいうタイプは台湾の打者はどうなんでしょう? 「暴力熊打線」との対決が楽しみ。


台湾の単独チームが、日本のたくさんのお客さんの前で試合する機会なんて滅多にないわけで、大げさに言えばアジアシリーズの日本戦でどういう試合をするかで台湾単独チームへの評価って決まってしまうんじゃないかって思います。

去年のアジアシリーズ、興農牛は千葉ロッテにコールド負けでした。そのせいで「台湾のチームは弱い」ってイメージがついてしまった日本のファンの方々にも、昨日の熊隊のコールド勝ちで、「侮れないかも?」って思ってもらえているかも。いい試合すれば、イメージもきっと変わるはず。去年よりはいい試合してくれるんじゃないかと期待してます。


なお、今日の始球式はF4のヴィック・チョウさんらしい。

(追記)
リンゴ新聞読んだら、チャイナスターズのチアは「全国芸術体操大会」で優勝した北京市第9中学の学生さんで、7人の高校生なんだって。若いな~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月10日 16時54分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: