momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年12月07日
XML
カテゴリ: 社会人野球
アジア大会の野球競技最終日、日本は7-8で台湾に敗れて銀メダルとなりました。

でも良くがんばりました。あとアウト2つってところまで勝ってたんだもの。健闘したと思うし、それにとってもいい試合。この試合を中継で見られて幸せでした。


先月のインターコンチネンタルカップでは台湾の地元開催とはいえ、台湾戦2試合で4点しか取れなかった。特に3位決定戦では4-0と完敗。そして台湾はあのときより投打ともメンバー大幅増強。しかも先発は巨人で一軍ローテーション投手の姜建銘投手。これは点を取るのは大変そう、投手陣ががんばらないと下手すれば大差負けかも…なんて思ってました。なのに7点も取るなんて。今回は台湾の4人の投手全員から得点。中継見てると確かに打てそうなところにボールが来てたのは確かだけど、良く打ったと思います。


順序が前後しますが、今日もインターネット中継で拝見。経過などは別記事に書きました(→ こちら )
試合前はどっちも勝って欲しいと思ってたけど、 磯村秀人投手 が投げるなら断然、日本応援です。

良く良く考えれば磯村投手が投げてるところを見るのはいつもスタンドからだから、こうしてテレビ画面(インターネット中継だけど)で見るのって、このアジア大会が初めて。野球中継では当たり前のアングルなのになんか不思議な気分。外へのスライダーを振らせるところとか、テレビ中継だと良~くわかりますね。6回までは変化球をうまく使っての好投でした。

先日の台湾の新聞に「要注意」と書かれていた 吉浦貴志選手

(ところで同じく日産の 小山豪選手 はまた表彰式でメダルを首にかけるのを拒否したりするんだろうか?)


ただ。今日の日本はちょっとミスが多かったですねぇ。エラーが点に絡んだり、間に合わないのに外野からホームに投げて他の走者に進塁を許して余計に失点したり…。日本の野球はこういうところしっかりしてると思ってたのに。もったいない失点がいくつかありました。

磯村投手もミスとは言えないけど、7回に無死満塁にされたピッチャー返し、グラブに入ってればゲッツーコースだったのにな~。最後の吉浦選手の当たりといい、ほんの紙一重のところで結果は大きく変わるものです。ま、それを含めて実力なんですけどね。


それから 垣野多鶴監督 はしょっちゅう画面に映ってたのに、 高見泰範 コーチは見てたところ全く映りませんでした。ユニフォームに袖を通すのはひとまずこれで最後ってことになるんでしょうか。おつかれさまでした。


前に横尾弘一さんからコメント欄で、アジア都市対抗は来年の3月との情報をいただきましたので、今年の社会人選手が出場する正式な大会もこれで最後でしょうか。一年間おつかれさまでした。選手の皆様も気をつけて帰ってきてくださいねー。



ふと思ってしまったこと。

台湾ではこの試合のことはとても大きく報道されてるから何十万何百万、もしかしたら何千万の人に祝福してもらえる。この金メダルは台湾の職棒人気復活のためにきっと好材料になるに違いない。

翻って日本は…。健闘の銀メダル効果で都市対抗野球や大学野球の人気が復活、しないだろうなぁ。そもそも野球ファンにさえ、ほとんど知られてないような…。韓国に勝ったときも小さくしか扱われなかったし。



とにかく日本の選手はWBCメンバーがズラリと揃った強~い台湾相手に、たぶんひいき目なしでも非常に手に汗握るいい試合をしたと思います。マスコミの皆様はその点、きちんと伝えてくださるよう、お願いいたしまする。

(追記しようかと思ったけど思ったより長くなったので、別エントリにしました)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年12月08日 00時42分56秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: