momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年12月16日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
郭源治 大豊 さんが出た 華興中学棒球隊が解散 しちゃうんだって。

[記事] 擁有36年光榮歴史 華興棒球隊完成階段任務明年解散! (big5)

華興中学は名門校で、先日、金メダルを獲得したアジア大会中華隊にも5人のOB選手が含まれているそうなんですが (王傳家選手、余賢明選手、耿伯軒投手、林克謙投手と監督の葉志仙さんで5人、かな?) 、現在野球部には高校三年生の部員だけが残っている状態で、半年後に彼らが卒業した時点で自動的に解散となるんだって。


華興中学のことは、前に郭源治さんの伝記で読みました。源治さんは少年野球の大会で優勝して世界一になったけど、せっかく強いチームなのに裕福でない子どもが多く、このままではこの先みんな野球を続けられない。

そこで宋美齢さん(蒋介石夫人)が理事長だった華興中学が学費も含めてチーム丸ごと引き受けることになり、こうして設立されたのが華興中学棒球隊なんだそうです。つまり郭源治さんらが第1期生。

方水泉 さんが野球を教えるだけでなく人間教育も重視して厳しく規律や礼儀を教えたので、大豊さんや 呂明賜 さんなど、後の教え子も礼儀正しいかたが多いんだとか。へ~って思いました。


で、 台湾棒球Wiki などで調べてみると、どうも解散は最近決まったことではなく、2003年からもう中学校のほうで新しい野球部員を採らなくなり、中学の野球部(青少棒隊)はすでに解散。で、その最後の世代が高校を卒業すると高校の野球部(青棒隊)も自然消滅ってことになるみたい。


なぜ解散するのかっていう理由ですが、最初に貼った記事に載っている学校側の回答は「すでに野球部の任務は果たしたので、今後は学校が野球に責任を持つ必要はない」っていう良くわからないもの。

棒球Wikiのほうを見てみると、どうも台湾の高校野球は特待生のように学費などを免除することで良い選手を集めるのが主流で(良くわかりませんが)、学校の予算が減らされると野球部にかけるお金も減らされ、良い選手を確保することが難しくなり…ということのように読めます。つまりオカネの問題らしい。


台湾には高校は300ほどあるみたいですが、野球部があって高校野球の大会に出るのはそのうち70校ほどなんだって。日本は甲子園の予選に出る高校が4000校くらいあるんでしたよね。人口比を考えても台湾の少年・高校野球の裾野はあんまり広いとは言えないみたい。そんな中で名門チームがなくなるっていう、ちょっと気になるニュースでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年12月19日 08時41分53秒
コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: