momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年07月19日
XML
カテゴリ: 社会人野球
昨日に続いて、等々力のENEOSグラウンドで行われた新日本石油ENEOSと東芝のオープン戦のことを。

13時開始ってことで午前中に出かけたんですが、どうもここのグラウンドはどこのバス停で降りるのがいちばん良いのか良くわからないなぁ。今回は市民ミュージアムから歩いてみたけど、道に迷ってしまいました (←さすが方向音痴) 。ENEOSの公式サイトにあるように、武蔵小杉の駅から歩いちゃったほうが簡単なんだろうか?


で、やっと入口を見つけてグラウンドに入ると、ネット裏にちょっとだけあるスタンドでENEOSのユニフォームを着たあどけない顔の選手がいて、おじさんと話しながらビデオ撮影の準備をしてる。オープン戦でも高卒間もない若手選手はビデオ係で勉強なんですね、

と思ったら、それは実は 清見賢司投手 だった。

いや~、ユニフォーム着てなかったらたぶん普通の学生さんにしか見えないわ。マウンドで見るときと全然違うよ~。
帽子かぶってないとあんな感じなんですねぇ。


●補強の選手は出場せず

さて、この日のお目当ては補強選手の動向だったのですが、ENEOS側は補強の選手は見当たらず。東芝側も合流間もないせいか、ユニフォームは着ていても実質的に見学会のようなものだったようで。


佐藤大士投手も試合中、特に肩を作る様子は見られませんでした。当然、試合にも出ず。


●試合はENEOS逆転勝ち

で、試合のほうはというと、今日は双方ともレギュラーの選手はほとんどお休み。
今まで試合ではほとんど見たことなかった選手が続々と登場。ENEOS永棟一道投手は不思議な投げ方だこと。


[スコアボード]

結果はこういうスコア。
(両チームの守備位置のところはスタメンのときのもの。途中の変更は反映してません)

あんまり真面目にメモとか取ってないのでバッテリーと本塁打だけ書きますと、

[芝]アン、倉崎、清水、藤田-迎里、西川 (本)三沢
[E]大川、永棟、村上、岩田-池田、糸屋 (本)須藤、坂下

でした。

両先発投手は崩れ出すと止まらない感じで早々に降板。5点ビハインドから小刻みに点を返したENEOSが坂下真太選手の2ランホームランで勝ち越して逃げ切ったと、そういう展開。
イニングスコアだけ見ると鮮やかな逆転劇、なんですけれども。

実際には双方とも四死球が非常に多く、オープン戦とはいえ何だか疲れました。

点の入りかたも、豪快なホームラン、鮮やかな連打でのタイムリーなどの一方で、押し出し2連発とか、1イニング2暴投で点が入ったりとかもありまして。
これが本大会じゃなくて良かった、っていう感じでした。
ま、主力は出てないし、まだまだこれからでしょう。


[須藤宗之選手]

一番を打ったENEOSのルーキー・ 須藤宗之選手

そのあともヒットを連ねて3安打、あわやサイクルヒットの活躍でした。
須藤選手はスイッチヒッターのはずなんだけど、全部右打席で打ってたような。


[三沢慶幸選手]

負けじと東芝のルーキー・ 三沢慶幸選手 は3回にものすごい当たりのホームラン。レフトフェンスのはるか上のほうを越えて行きました。このグラウンドの広さはわからないけど、あれなら日本中どこの球場でもホームランなんじゃないかっていうくらい。今日の飛距離王。

7回にはライト前に落とすヒット、9回にも岩田雄大投手からセンター返しで1打点を挙げ、今日は3安打。大きいのを飛ばすだけではないところを見せてくれました。
補強の選手にやすやすとスタメンは渡さないぞ、っていう感じでしょうか。
(でも競争相手が悪すぎますよねぇ)


[清水芳政投手]

東芝の3番手・ 清水芳政投手 (目が怖いです)
試合で投げているところを見るのは2年ぶり。
これだけ左肩が下がればもうアンダースローの領域?
あまりヒットが出なかった下位打線相手とはいえ打者4人をパーフェクトに抑えてます。左投手は補強しなかったし、結果を残し続ければ本大会でもチャンスあり、かな?


それから二次予選のとき、松葉杖姿でスタンドにいた 中野真博投手 はこの日はちゃんとユニフォームを着てて、ノックのときもグラウンドに出てました。まだ足は引きずり気味だったけど、だいぶ良くなっているようです。良かった。

(でもまたノックのときに一人だけ、いない選手がいたのが気になる)


●おまけ

帰りに等々力球場のほうから賑やかな音が聞こえて来るので行ってみると、高校野球をやっていました。ちょっとのぞき見。生で見るなんて何年ぶりかしらん。

[等々力球場]

桐蔭学園が10-1で藤沢西高校を破った試合。高校野球も華やかです。

得点が入ったときにブラスバンドの生徒さんが抱き合って大喜びしてるのを見て、青春だな~って感じてしまいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年07月20日 03時26分26秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: