momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年03月25日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
台湾の合作金庫棒球隊が日本に来て明治大学と試合するらしいというのは以前に書きましたが、先日にコメント欄でboomer44さんに教えていただいたように日本通運やHondaとも試合するようです。

台湾 合作金庫棒球隊 来日試合 および 東京六大学春季オープン戦日程 によれば、試合日程は以下のとおり。

3/26 11:00 日本通運 (神宮球場)
3/27 11:00 Honda (神宮球場)
3/28 13:00 明治大学 (明大グラウンド)


他にも試合するのかも知れませんが、とりあえずこの3試合 (相手が何でこの3チームなのかが気になる)

いや~、これは楽しみだ。

日本通運は今日までスポニチ大会を戦っていましたんで連戦ってことに。


●合作金庫の名簿を探せ

こんなご近所で合作金庫棒球隊を見られるなんて滅多にない機会(たぶん)。私も行ければ見に行きたいな~、と。で、見に行くには選手名簿があったほうが良いので合作金庫の名簿を探してみたのですが、見つからないですねぇ。


去年の秋の協会盃のときの選手名簿はココ↓からたどれます。Excel方式で置いてあります。
→[網頁] 2007協會盃球員名單---合作金庫球員名單 (CTBA官網)(big5)

ただし、このあと兵役に行っちゃった選手、新しく入って来た選手がいるのである程度、入れ替わってます。背番号も変わってる選手がいるかも。

古い名簿ですけども、前に台湾に見に行ったときには合作金庫はユニフォームの背中に名前がありませんでした。なので、名簿ナシではおそらくスコアボードやアナウンスに頼らないと誰が誰だかわかりません。印刷して持って行って損はないのではないかと。


一応、わかる範囲で異動としては、

兵役期間のためにプロに指名された選手は ココ に載ってます。さっきの名簿と照らし合わせると6人ほどいらっしゃるようです。

逆に 曾俊彦投手 黄義哲投手 は兵役に伴うプロ二軍での訓練期間が終わったあと、プロ入りせずに合作金庫に戻って来たとあります。
→[記事] 合庫福利好曾俊彦不打職棒 (壹蘋果運動王)(big5)(2/24)


結構入れ替わりはあるようですね~。でも私の情報収集能力ではここまで。うー、最新の名簿はないのかしらん。
まぁ球場に行ってみれば名簿くらいは配布されるのかも知れません。


張誌家投手 も現在のところ所属チームがないので、以前に在籍していた合作金庫の練習に参加しているらしい。一緒に日本に来たりは…しないかな。


対戦チームの名簿も一応。

日本通運
→[網頁] 日本通運野球部公式サイト

Honda
→[網頁] Honda硬式野球部公式サイト (まだ今年の新人さんが載ってません)
→[網頁] スポニチ大会登録名簿 (スポニチ)

明治大学
→[網頁] 明治大学硬式野球部公式サイト




先ほど名前が出て来た合作金庫所属の黄義哲投手がblogを書いていらっしゃるようです。
→[blog] yz18's....☆spaces★ (big5)

こちらによりますと。

・日本入りは24日
もう到着していているらしい。

・日本に来る選手は24人だけ
選手全員が来るわけではないらしい。

・日本での交流試合は3試合
日通・Honda・明大で全部っぽいです。


あと張誌家投手は24日の中華隊北京五輪進出祝賀会に出席したそうなので、帯同してないみたいですねぇ。って、そりゃそうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月25日 23時51分46秒
コメント(2) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: