もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

January 5, 2024
XML
テーマ: 子供の話(271)
カテゴリ: 子供関係
年末 どうなるのかと思ったら 父の面会に合わせて娘が帰って来た

面会を終えたら早々に帰る算段

せっかく来たんだから・・・という余韻も無く 二日に仙台からの深夜バスが

3000円に下がったのを確認すると荷造りをし始めてサッさと帰って行った


にほんブログ村 主婦日記ブログへ


12月の娘は 毎週のように飲食の予定があってとどめは仕事納めは忘年会で

二次会までしっかり参加

帰って来れるのかと思っていると 帰宅後徹夜で荷造りをして冷蔵庫は電源を落



帰宅したらしたで こちらの会社の先輩から連絡があって呑み会

この呑み会の多さにもちょっと・・・と思っていたら  なんか酒ヤケなのか喉が

ヘン  と言い始め 年が変わる頃 咳をし始め・・・

 という状態

帰って来た時も いくつもの荷物を抱えて帰って こちらに届いた福袋も持って

行かなきゃいけない 持って行く予定の物もある

本人も  マズい と思ったらしく 前もって準備しておいた方が良いと伝え続けて

いた 薬や体温計も買って来た

仕事始め前に遊ぶ予定だったお友達にはキャンセル

成人式の連休後に帰るかもしれない事を覚悟していたのに 2日 バタバタと帰






帰ってきても・・・



娘がいなくなって  ドライブもする事が無くなって  と言っていたので 久しぶ

りに宮城まで行った

が  あなたが行きたいと言ったから来たんだよ



お節の食材を買いに行き 息子が伊達巻大好き男子なので いくつも買うと 

金を無駄遣いして そうやって無駄遣いするから家も建てられないんだよ と言う



トドメは 今出ている中古住宅を見て意見を聞こうと思い出掛けた

すると  私は住まないからあなた達で決めたら 私のせいにして決められたら迷

惑 私は戻ってくるつもりは無いから 近所の人と揉めて出て行きたいのはお母

でしょ  と言う

・・・・・

急に転勤し もし戻ることになってもこれまで通りこの家には住めない

もしUターンしたい時に受け入れる家を確保したい という思いもあったのに 

娘からは拒否

転職することになっても仕事のない田舎には戻らない と言う

なんか・・・ガッカリな事ばかり

仲が悪い訳じゃないけど 言われることはピシャリと言う

こちらにいた頃 門限は19時

仕事だったり何かあれば19時を過ぎてもオッケーだが 何もない田舎だから 

定時で仕事を終えたら何もなければ帰って来れる時間

手元にいる間は親の責任があるから心配もするし 心配する目安が19時

それが今は誰に気兼ねする事無く深夜に出掛けることも可能で  自由が楽しい

いう

家に数日居ただけで息苦しさを感じて 早く戻りたい  と

私の事を毒親というくらいだからねぇ・・・

久しぶりに会って気を使って なんか微妙な心持になった



前回 満月前日の月を撮った

翌朝 雲もない綺麗な月が出ていたので 改めてパチリ

すると 右下に丸いのが ある

ゴミかと思ってスマホのレンズを拭いても 直接空を見ても無いのに スマホ

越しだと出てくる

お寺帰りだから もしかしたらオーブってやつかしら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 5, 2024 03:22:56 PM
コメント(2) | コメントを書く
[子供関係] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:嵐のように去っていく(01/05)  
娘さんはおじいちゃんとの再会をされて、そのあと、あっという間に帰っていったんですね。
あっちでもこっちでも、飲み会があってどちらかというとあまりゆっくりされずに戻っていったって感じでしょうか。

うちの子供達が帰省していた頃も、あまりゆっくりという感じではなかったですね。特に下の子は高校時代の友達との付き合いが忙しく、送迎係を私がやっていた印象でした。

だんだんそれも少なくなって、そのうち滅多に帰省することもなく、という風になっていきました。
都会の刺激の多い環境は、娘さんにとって次第にそれが普通のことになりつつあるのでしょうか。
親としては寂しくもあり、といったとこですね。

いろんな世界を見てくると、ちょっと自分の世界も広がって親の世界を客観視したりしますしね。
けっこうストレートに言われたりするとがっかりする時もありますね。
いずれまた、時間がたてば違う見方もするようになったり、老いてきた親に対して厳しい態度もとらなくなったり、ということもあります。

我が家は、長男がどちらかというとドライなところがあって、きついなあと思ったり、こちらにはろくに連絡も寄越さないで行動していることも多く、家庭を持つとこんなものかなと思ったり。
うちの子だけかしらと悩んだり、いろいろです。

女の子はよく見ているし、同性同士の厳しさもありますからね。
次回、帰省したときにはまた変わることもあるかと思います。
ただ、風邪を引いて戻っていったようですが、大丈夫でしょうか。けっこうたちの悪い風邪が流行ってますから。 (January 5, 2024 09:06:31 PM)

Re:嵐のように去っていく(01/05)  
itchann  さん
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

娘さん、自由を満喫しているようですね。
そしてご自分の価値観で動き始めて、それで結果が出る状態なので、
楽しいでしょうし手ごたえもあるのでしょう。

しかし人生も社会の厳しさもまだまだ序の口で、
自分がどんなに周到に準備していたとしても、
厳しい状況に巻き込まれることもあります。

そんな経験も経てようやく大人といえると思いますので、
今は言動を真に受けなくても良いのではないかと思います。

取り急ぎ体調は崩していないと良いのですが、大丈夫だったかな?
(January 8, 2024 06:43:47 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: