2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
今日で日記を付け始めて一ヶ月が経ちました。ここまで続けてこられたのも、いつも暖かく、優しいコメントを下さる皆様のおかげです。ありがとうございます^^これからも、ふつつかなわたくしですが、よろしくお願いいたします☆さて、今日、仕事中にテレビから懐かしい曲が流れてきました。松村和子さんの「帰ってこいよ」ご存知ですか?私が小学校低学年の頃だったので、今から22、3年前でしょうか。着物のような衣装で三味線を弾きながら歌っておられました。当時の私はこの曲が大好きで、イスの上でバトミントンのラケットを三味線に見立てながら熱唱していました(笑)「帰ってこ~いよぉ~~~♪」って。今でも三味線を習いたいなぁと思うのはその頃の記憶からでしょうか^^幼稚園か小学一年生の頃、ピンクレディーのまねがしたくて、母親の高いヒールのサンダルを無断で履き、団地の階段で踊りまくっていたら、階段から転落したこともありました・・・(汗)我が家に初めてテープレコーダーがやってきた時、吹き込んだ歌は「バビル2世のテーマ」。なんでそのチョイス??家庭訪問直前の緊張した雰囲気の中、「ヤングマン」を振り付けで歌い、母に叱咤された・・・「あんたっ!これから先生来はるのに何浮かれてんのっ!」学校の帰り道、田んぼのあぜ道で聖子ちゃんの曲を歌ったりしたこともあったなぁ~。そういえば、小学校の遠足のバスの中、「氷雨」を熱唱したこともあった(渋すぎっ! 笑)懐かしいなぁ~。その歌を聞くと当時の風景も蘇りますよね^^v頭の中のアルバムをめくったみたいに。楽しい思い出も、悲しい思い出もいっぱいあります。いいですね^^自分だけの懐かしのメロディー♪皆様の懐かしのメロディーは何ですか?ここだけの話、私子供の頃ずっと「ナツメロ」って「夏のメロディー」だと思ってました(汗)だから、冬にナツメロ番組が放送されるとなんで??って。あと、「脱サラ」も「脱・サラ金」だと思ってました。ドラマで「脱サラして弁当屋を始めた」なんて台詞があると、「この人、サラ金から逃げたんやなぁ~」って思ってました。おバカなコモモ(←子供の頃のモモ)でした(笑)
2004年08月31日

今日は近くの大手スーパーが5%割り引きの日だったので、台風で雲行きがかなり怪しい中、お米やその他食料品をどっちゃり買い込みました。袋2つを腕に下げ、お米を肩に担いで(勇ましすぎ?笑)腕ちぎれるかと思いましたよ(笑)今日は昨日の予告?通りきのこご飯を作りました^^舞茸、しめじ、油揚げ、ちくわ、そして今日はちりめんじゃこを入れてみました。だしも出るだろうし、塩気もあるだろうと思って。これが、どんぴしゃでした!!おそるべし、ちりめんじゃこ・・・小さいくせにあなどれん・・・かやくごはん(炊き込みごはん)にはオススメです。ホントはにんじんも細かく切って入れたかったのですが、ちょっと手抜きしちゃいました。へへ。ごはんが炊き上がるまでにお風呂を済ませ、出てくるとぷ~んといい匂いが。舞茸のいい匂いが家中に漂ってました。我が家は一気に秋色です^^v思わず、二杯も食べちゃいました。明日のお弁当にも持っていきます!おにぎりにして職場の人にもおすそ分けです。いったい何人前作ったんだ、私・・・。私、料理を作ると必ず多く作ってしまいます(汗)この間のソーメンチャンプル風もそうでしたけど・・・なんか、たくさん作るとおいしそうだし、作ったぞぉ~って気がするんです^^っていうか、目分量で作るから?(笑)
2004年08月30日
今日はだらだら、いえ、ゆっくりと家でカタログショッピングを楽しんでいました。私、通販好きなんです^^部屋のラグが古くなったので(かれこれ9年は使っている)この秋に買い換えることにしました。気に入ったのがあったので、ネットから注文。2週間後に届きます!今から楽しみです^^そんな風にだらだら過ごしていると、夕方に一本の電話が。「もしもし」「モモ?おかあちゃんやけど」モモ母でした。「全然連絡してこーへんから、生きてるんかなぁと思って」おいおい。この前の日曜日に電話で話したやんか。うちの両親は私が連絡を取らないと、すぐに電話をかけてきます。それもこれも去年黙って入院したことが原因・・・子供の頃はいたって健康優良児だったのですが、高校生の頃に大きな病気をしてから、私の病弱人生の始まり(泣)外見はめちゃめちゃ健康そうなんですけどね(笑)去年は腸閉塞という病気になり、親に知らせず入院したり、(Drがすぐに退院できるって言ったもんで。実際は10日間の入院を2回しました 汗)その後、また別の病気で手術したりと散々な1年だったこともあり、32歳という年齢にも係わらず、心配して電話をかけてきてくれます。ありがたいことです。ホントに親不孝な娘ですよ、わたくしは・・・(離婚もしちゃったしね 笑)20分ほど、親戚から送られてきた野菜のことや台風の話、来月の予定について話してたら、いきなり「じゃあね」と電話を切ろうとする。「えっ?」盛り上がっていた会話をいきなり終わらせようとする母に問うと、「あ~、焼きなすが焼けたから♪」なんやとぉ~!!娘への電話は焼きなすが焼けるまでのつなぎかいっっ!!思わず、母に突っ込みを入れる娘モモ・・・父同様おちゃめな母です。あ~、焼きなす食べたいっ!今日は料理をしなかったので明日はがんばろうかな。そろそろキノコご飯を作りたくなったモモでした^^v
2004年08月29日

今日は夕方から高校時代の友達と恒例のお食事&カラオケの会でした^^天ぷら食べてきました☆写真はおくらの素揚げと奈良漬けの天ぷら、前菜の松前漬けです。少しだけ日本酒も頂いちゃいました^^他にも色々季節の物が出されました。うなぎとか茄子、甘長とうがらし、とうもろこしも出ました。へへ、おいしかったです。食事の後、カラオケへ。2人で行くので3時間で20曲も歌っちゃいました!もちろんMC無しです(笑)ライヴかっつ~の(笑)今日もいろいろ歌っちゃいましたよ♪竹内まりあ、宇多田ヒカル、夏川りみ、鬼束ちひろ、平原綾香、Misia、Crystal Kay、渡辺美里、中島美嘉、中山美穂、一青ヨウ(←漢字が出ない)平井堅、などなど・・・このラインナップで私の声が想像出来ますか??(出来ませんよね 笑)これだけ歌ってもノド全然平気!!まだまだ歌えそう^^でも、食事の時に飲んだ日本酒のせいで眠いったらありゃしない・・・泣私にとって歌うってことは、かなりストレス解消になります。ここしばらくの精神的な疲れを吹き飛ばした感じです^^v皆さんのストレス解消法は何ですか?台風が近づいて来ていますが、大阪はキレイなお月さんが出ています。明日、雨が降ったら洗濯を放棄してのんびり寝ようかなぁ。でも、休みの日に限って早く目が覚めたりしません??
2004年08月28日
人に裏切られた時、裏切られていたという事を知った時皆さんならどうしますか?今日は仕事関係の人(少なくとも私は信頼していた人)に裏切られてたことを知り、とてもショックでした・・・(泣)仕事関係の付き合いの他に、プライベートでも結構親しくしていたのですが、どうやら、そう思っていたのは私だけだったようですTTその事実を知った時、最初は「くっそぉっ~~!!」ものすごく腹が立ったのですが、だんだん時間が経つにつれ、私の人を見る目がなかったのか、私自身に問題があったため信頼関係が築けなかったのか・・・なんて少し、ブルーになってしまいました。なんだか、人と付き合っていくって難しい・・・誰かと関わるって大変・・・いちいち腹を立てる私の未熟さ、経験値の低さ、まだまだ子供だなぁ~と痛感しました。(三十路すぎてるのに 笑)はやく、どっしりとした大人の女になりたいっす!日々修行ですな(笑)
2004年08月27日
今日は残業でした(もちろんサービス)基本的に業務は時間内に終わらすように心がけているので、ほとんど遅くなることはないのですが、今日は時間外にしかできない仕事を頼まれたので、遅くなりました。なので、晩ごはんは帰り道に買ったたこ焼き。さっき電話で友達にそれを言うと、「また~?」と非難のコメント。そう、困った時のたこ焼き。でも、栄養が足らんとわたくしを心配してくださる方々にはいたって不評・・・だって今日は給料日だから家計を締めなきゃならんのです。自称、非公認会計士モモ(笑)忙しいんです。ごはん作る時間がないっす!2回目の独身生活をスタートさせた時から家計簿をつけ始めました。まだ、続いてます。基本的に凝りだすととことんやりたいB型のモモ。今は、毎日の支出をノートにつけて、1ヶ月の合計をエクセルに打ち込み、月別に比較。まぁ、比較して「ふ~ん。今月は食費が多かったなぁ~」とか「衣服費がかかってるなぁ~」ぐらいの感想を持つだけなんですけどね(笑)モモ家は給料を家賃・保険・光熱・通信費でひとくくりにして毎月定額をひとつめの口座に入れ、残りを、毎日の生活費・おこづかい(一人暮らしなのにおこづかいって??)・貯金分としてふたつめの口座に入れておきます。貯金分は更に別口座へ移動し、一応手をつけないお金としておきます。ひと月に使っていい生活費が決まっているので、その中で何に一番お金を使ったかを締め日にわかるようにするのです。だから、服をいっぱい買ってしまった月は必然的に食費か何か他の分が少なくなってなければならないという訳です。まぁ、最終的に帳尻さえあってればいいってことです。いい加減なもんですわ^^月末に病院に行くことが決まっている時なんかは、最初から少しずつプールするようにしています。(だって、薬代だけで一万円もかかるんですよっ!)このやり方は母親には不評で「無駄が多い!」と叱咤されるのですが、あまりにも汲々にするとストレスが溜まるので、少し余裕を持たせるようにしています。今は毎日手書きで家計簿をつけていますが、毎日、日記の更新・チェックのためパソコンを立ち上げるので、パソコンで管理するようにしようかな?と思ってます。既存のソフトではなくモモオリジナルの家計簿をエクセルで作ろうかな?なんて。今度、お休みで何もすることがない時に挑戦してみようかしら?でも、なぜ休みの日にエクセルで表を作らにゃならんのか?疑問に感じながらもやってしまう私。結構凝り性のモモなのです^^v
2004年08月25日
今日は家具のお話。子供の頃憧れていた家具、それはベッド。小さい頃からお布団で寝ていた私にとってベッドで寝ることは夢。初めて一人暮らしを始めた時、最初に買った家具はベッドでした。もちろん、部屋も狭かったので小さなシングルベッドでしたけど、憧れのベッドを手に入れご機嫌だったわたし^^しか~し、いざ、寝てみるとあまり寝心地がよくない・・・TT。幅も狭いし、なんだか落ち着かない・・・ある日の朝、目が覚めると、何だかとても狭いところに押し込まれている感じが・・・「ここドコ??」そう、当時、ベッドを窓際に置いていたので、窓とベッドとの隙間(約30cm)に真横に落ちていた私。よく目が覚めなんだ、窓ガラスを割らなんだと感心しながら、そこから這い上がるのに大変な思いをいたしました。(汗)それ以後、ベッドでは安心して眠れなくなり、ほとんど床で寝てました(笑)今回、二度目の独身生活を始めるにあたって、新たにベッドを購入しました。今度は転落しないように、セミダブルの寝心地重視のベッドにしました^^でも、大の字?で寝ることも可能な大きさを誇っていながら、なぜかいつも端っこで寝ている私。意味ないやんっ!!隣に誰も寝てへんちゅうねんっ!!転落こそは免れてますが、端っこで寝ているが故に、しょっちゅう足だけがドカッと床に落ちて、それにびっくりして目が覚めてます。年取って眠りが浅くなったか・・・体ごと落ちても目覚めなかった頃が懐かしい・・・今朝も左足を転落させてしまいました(汗)皆様の寝相はいかがですか?私、寝相はいいんですよ。ただ隅っこで寝る癖があるだけですぅ~(笑)
2004年08月24日

今晩は何を食べよっかなぁ~と雨がしとしと降る中、仕事帰りに近所のスーパーへ行きました。今日は特に作りたいものもなく、出来合いのお惣菜でも買って帰ろうかなっと思ってたのですが、途中で隣に住むお兄さん(たぶん私より年上と勝手に思っているんですが)とばったり会い、「こんばんわ~」とお互いにこやかに挨拶をし、目的地が同じスーパーだったこともあり、お店まで数mでしたが、ご一緒しました。お兄さんに「自炊なんかするの?」と聞かれ「ええ、まぁ時々は」としおらしく答えたわたくし。「やっぱり女の子やね。料理得意なん?」と聞かれ「いえいえ栄養補給程度です」と訳のわからん回答をしてしまいました(笑)なので、自炊してますといった手前、お惣菜コーナーへも行けず、結局作ることにしました!今日のメニューはモモパスタです^^ まぁ、簡単に作れるペペロンチーノですわ(笑)市販のタレ?(オイルソースっていうんですかね)でベーコンや野菜(今日はほうれん草・エリンギ・舞茸)を炒め、茹でたパスタをドバッ~と入れ、ザクッ~と混ぜ合わせるだけです。超手抜き(笑)でも、炒める途中で味を加減したりするので、一応料理のつもりです・・・野菜もその日によって変えたりするし・・・(えっ?言い訳?)そんな暑い中、汗をかきかき作っていると、ピンポ~ンと呼び出し音。なんや今頃、誰やと思いながら「は~い」とインターホンに出るとそこにはあのお方が・・・そう、○HKのおじさまが・・・いつか来る、きっと来ると思っていたのですが、とうとういらっしゃいました。支払いましたよ。口座引き落としの手続きもしましたよ。でも、給料日前に来ないでっ!しかも料理の真っ最中にっ!まぁ、おじさんも仕事なんだろうし、ここはしかたあるめぇと思い直すことにしました。私、結構あの局の番組見るんですよね。朝の天気予報なんか、時間ぴったりに始まるので重宝してるんです。英語の番組なんかも結構好きかも。まぁこれで怖いもの?もなくなったので??心おきなくテレビ見れますわ^^
2004年08月23日
今日はここ楽天でお知り合いになれた海苔茶漬鮭太郎さんとお会いしてまいりました^^9月に開催されるゴスペルのコンテストのチケットを持ってきてくださり、また、当日に歌われる曲の譜面、MDも一緒にお持ち頂いて、私がより楽しめるようにとご配慮下さいました。(感謝)パソコンを始めて2ヶ月、ネットを始めてまだ1ヶ月強にしか満たない私が、こうやって、ネットでお知り合いになれた方とお会いするまでになるなんて・・・待ち合わせの時、赤いバラでもくわえとかなあかんかなぁ~と思ってたのですが、今はメールに写真を添付できる時代なので、お互いの面も割れていて(笑)すぐに確認することができました。鮭さんは文面通り、楽しく、ユーモラスに溢れ、とてもおやさしい方でした^^当日に向けて、私もみっちり猛練習?しときますっ!!ありがとうございました^^家に帰ってから、24時間テレビを見てしまいました。毎年、またかぁ~なんて思いながらも、ついつい見ては「ようやった、ようやったぁ」なんて一緒に涙を流してしまいます。仕事柄、ハンデキャップをお持ちの方と接することが多いです。障害があっても、なくても、自分らしく、生きたいように生きられる世の中になってほしいです。(しなくちゃいけないです)24時間テレビが放送されると、あぁ~もうすぐ夏休みもおわりやなぁ~と思います。そういえば、セミもあまり鳴かなくなったと思いませんか?昨日は鈴虫が鳴いてました。もう秋はそこまで来てるんですね^^
2004年08月22日
今日は午前中は仕事で、夕方から職場の人達と遊園地に行ってきました。大阪人なら必ず行ったことがあるであろう大手?遊園地です^^大阪出身者以外が何人かいるので、「よっしゃぁ~、いっちょ恐がらせたろ!」と張り切っていたのですが、一番ギャアギャア言ってたのはわたくしでございました・・・(笑)今日は体調があまり良くなく(言い訳?)朝、血圧の上が96しかなく、普通にしててもなんだかフラフラしてたんですぅ~(言い訳??)とにかく、何年か前に乗ったときより、格段に疲れてしまいました(泣)やっぱり、老いが進んでるんでしょうか?(笑)絶叫マシンから降りるたびに、足はよろめくし、頭はくらくらするし「ちょっと休ませてぇ~」と半泣き状態でした。もちろん、乗ってる最中から泣いてましたTT涙、鼻水、よだれ(きちゃなくてゴメンナサイ)は出るし、あぶら汗はかくしでホント大変でした。大きな声張り上げて、ストレス解消になったんだか、しんどい思いをしてかえってストレスが溜まったんだか・・・。でも、夏の夜の遊園地はキラキラしててとても綺麗でした^^その遊園地には高校生の時から行ってて、いろんな思い出がある場所なのです。あ~、あんなことがあったなぁ~、こんなこともあったなぁ~、なんてキラキラなイルミネーションを見ていて、ちょっとセンチメンタルな気持ちになってしまいました。涼しげな風も夏の終わりを感じさせて、なんだか少しさびしくなりました。夏の終わりって、なぜか何かやり残したような気持ちになりませんか?それってやっぱり、子供の頃宿題の山を前にうんうん唸ってた名残りですかね?
2004年08月21日

夏に無性に食べたくなる物ってないですか?あっさりそうめん、あま~いスイカ、激辛カレーなどなど・・今年は暑いせいか、なぜかカレーが無性に食べたくなってます^^夏にカレーを作るって、結構暑くて大変なんですよね(笑)今はレトルトカレーもかなりおいしくなってるので、それで満足しちゃう時もあるんですけど、今年は「簡単ひき肉カレー」を編み出して?どっぷりはまってます!レシピというほどたいしたものではないので、簡単な作り方だけご紹介。用意する材料。牛・豚の合挽きミンチ―分量は適当玉ねぎ・ピーマン・パプリカ(赤・黄・橙)―これも量は適当(笑)フレーク状のカレールー、塩、胡椒。野菜をすべて荒みじん切りにして、塩コショウで炒めます。炒めた後一度取り出し、今度はひき肉を炒めます。ひき肉をしっかり炒めたら、取り出しておいた野菜を入れ、よく混ぜ合わせながら更に炒めます。その時にフレーク状のカレールーを少しずつ入れながら炒めます。適量が入ったら、水をお好みの量入れ、ルーを更に足して、味を調節します。しばらく煮込んで出来上がり!ここまでがベースのカレーです。その日食べる分だけを別の鍋に取り分け、残りは一食分ずつタッパに入れ冷凍しておきます。好みの野菜、その日食べたい野菜、安い野菜などをを炒め、その上にベースカレーを入れます。この時に、にんにくを入れたり、唐辛子で更に辛くしたり、お好みで味付けを変更できます。今日は冷凍しておいた分を解凍して使いました。なすとエリンギを入れ、唐辛子たっぷりから~いカレーに仕上げました。(明日仕事なので今回はにんにく抜きです)今日は盛り付けの最後に生たまごをのせて出来上がりです!ベースカレーはひき肉と玉ねぎとピーマンしか入ってないので、冷凍してもほとんど変化が無く、解凍も簡単、ご飯にかけてもグー、パスタにかけてもグーなのです^^v野菜も結構食べられるし、なにより時間がかかりませんっ!仕事から帰って食事の支度するのって、空腹と時間との戦いですもんね(笑)我が家では最後に鍋底に残ったカレーにご飯を入れてかき混ぜ、しっとり?ドライカレーを作ります^^(しっとりしたらドライカレーじゃなくなる??)それが次の日の昼ごはんになる訳ですが、おいしいし、お鍋もキレイになって、後片付けもらくらく!これぞ一石二鳥!!まだまだ残暑が続きそうなので、しばらくはこのカレー、手放せそうにありません。来週も作って冷凍しておきます!!
2004年08月20日
昨日美容院に行ってきましたと、ここで書いたのですが、今日は美容院のお話。私、ものすごく髪が伸びるのが速いのです。普通の人の1.5倍ぐらいの速度で伸びているそうです。そして量が多いっ!!だから、1ヶ月カットに行かないと、なんだかもっさりした頭になってしまうのです。それに何より私は美容院が好きなのです。^^vお金に余裕があれば3週間に1回は行きたいところなんですが、モモ家の経済事情からそういう訳にも行かないのです(泣)皆さんはどれぐらいの割合で美容院に行きますか?あと、美容院に行く時「こんな髪型にしてほしい」っていうモデルとなる芸能人をピックアップされますか?私は今まで「誰それみたいにしてほしい」なんて口が裂けても言えませんでした。だって、顔が、顔が違うんだも~ん。無理だもん、絶対無理!って思ってました。でも、私のあまりの表現力の無さに美容師さんが困惑されてはいかんと思い、去年の11月に髪をばっさり切る時に(それまではロングでした)思い切って、「わ、わ、渡辺満里奈さんみたいにして下さい」と言ってみました。恥ずかしかったぁ~。美容師さんももちろんぷっと吹き出す事も無く、チョキチョキと切ってくれました。出来上がりは中々のもので、私はご機嫌で実家に帰ったのでした。(その頃は離婚に向けて話し合い中だったので、実家に住んでました)「見てみて、渡辺満里奈ちゃんみたいになったぁ~?」ご機嫌で聞く私に母は「ふ~ん。まあいいんちゃう」、父は「いいぞ、似合ってるぞ」とのコメント。るんるん気分(←古い表現?)で髪を洗い、その夜は早々に布団に入りました。次の朝、「おはよ~」とキッチンに入っていくと、私の髪型を見た母が「あんた、その頭渡辺満里奈っていうか、かまやつひろしみたいやね」とのたまった・・・慌てて洗面所に行き鏡を見ると、そこに映っている髪形はムッシュかまやつでした・・・もちろんかまやつさんの髪型が悪いと言ってるわけではありません。あの髪型は素敵です。現に今もその時の髪形を続けているのですから^^でも、渡辺満里奈だと思って一夜明けたらムッシュになってました・・・びっくりでした・・・その後、ワックスで整えてから父に「どう?」と聞くと、「う~ん・・・渡辺満里奈はそんなに顔大きくないしなぁ~」と。顔はええねんっ!あんたの子供やねんから限界あるねん!!髪型のことを聞いてるねん!!!それ以来、再び美容院で芸能人の名前を出すことをやめてしまった私・・・拙い表現で大変ご迷惑かと思いながら、一生懸命説明し、なんとかカットしてもらってます^^今、お願いしている美容師さんとは相性がとても良くて、いつも気に入った髪形に仕上げてもらってます^^でも、あまりに頻繁にカットに行くので、職場の人は髪型の変化に気づいてくれません(泣)髪を切っても気づいてくれない男のように・・・「ほらほら~、今日の私ちょっと違うやろ?」なんて髪をなびかせて?みたモモでした。
2004年08月18日
今日は朝5時半に目が覚めました。(笑)私はてっきりいつもの起床時間の6時半だとばっかり思って、しばらく目覚ましが鳴るのを、ベッドの中でじっと待ってました。でも、待てど暮らせど鳴らない・・・当たり前。1時間も早いやんかぁっ~私ってバカ・・・やっぱり、病院受診の日って緊張するんですよね(笑)何回行っても慣れなくて、今回は悪くなってるって言われたらどうしよう・・・って想像ばかり膨らんで・・・でも、でも大丈夫でした!!^^v病気自体は命がどうというものではなくて、進行すると手術が必要になるので進行させないように薬が必要なのです。副作用が強いと服用が継続できなくなる→病気がススムという風になる訳です。定期健診は副作用で一番心配な肝臓の機能のチェックが一番で、それがクリアされれば特に心配はないのです。今回も無事にクリア。薬もよく効いていて、このまま治療を続けましょうということになりました。病院の後は母親との買い物第二段。たっぷり4時間付き合いました。母と別れてから、美容院に行く予定だった私は予約まで時間が結構あったので、久しぶりに足ツボマッサージに行ってきました。私のお気に入りは英国式リフレクソロジーってやつで、全然痛くないやつです。毎回気持ちよくて爆睡です(笑)今日も朝の勘違い早起きのせいで、かなりオネムだった私は案の定深い眠りに・・・終わった後、お姉さんに「痛いところはなかったですか?」と聞かれたのですが、眠っててわかりましぇ~ん、とは言えず、「いいえ、気持ちよかったです(にっこり)」と言っておきました。だって、ホントに気持ちいいんです。癒されます。歩き疲れてむくんでた足もひと回り?はオーバーですけど確実に小さくなってました。サンダルが緩く感じるんです。皆さんもぜひ一度お試しください。^^vオススメです。美容院にいる途中に雨が激しくなり、雷がゴロゴロ鳴り出し始めました。私、雷がピカッと光ると必ずその直後から「1,2,3,4・・・」と数を数えてしまいます。光ってから、音が聞こえるまでの秒数が長いと雷は遠くにいるって、子供の時に聞いたもので・・・ピカッ!!→すぐバキバキ~~となるともう生きた心地がしません(泣)皆さんは数かぞえますか??私だけ???
2004年08月17日

昨日は一日中家に居たので、全く料理をしませんでした。保存食(説明しよう!モモ家の保存食とは急病の時に食するように買いだめしてある食材、別名、インスタント食品または冷凍食品ともいう)を食べて過ごしていたので、朝、冷蔵庫の中を点検すると、先週のうちに買っておいた野菜たちがゆるゆると変化をし始めていました。こりゃ、いかんと、今日は冷蔵庫の中を一掃すべくこんなん作ってみました。わ~い^^v 初めて写真をアップしてしまいました。感動です(泣)実は一回目は見事に失敗してしまい、だってHTMLタグってどこからどこまでを指しているのかさっぱりわからなくて・・・二回目はちゃんと説明を読んでトライしてみました。え~ん。(泣)やったらできるやん、私。感動はさておき、作った物は「ソーメンチャンプル風」です^^。残り物の野菜と頂き物のソーメンで作りました。味はまあまあだったんですけど、り、量がぁっ!!誰が食べるねんっ!ってくらいに出来てしまいました。軽く二人前はありますね。っていうかありました・・・。きっちり半分は残りました(泣)明日の朝ごはんに繰り上げデス・・・(明日仕事があればお弁当にしたんですが、明日は病院受診のために仕事お休みなのです。)料理は一回目の独身時代(えっ??今は二回目の独身なのです^^)にはほとんどしなかったのですが、今はなぜかせっせと作ってしまいます。「あ~今日は○○食べたいなぁ~」と思うと作っちゃいますね。決して得意とは言えませんが、手を抜く所は抜けるようになったので、随分料理をするのが楽しくなりました。だから、あんまり凝ったものは作れないんですよね(笑)凝ったものはお店で食べるに限ります!なんか、今、すっごくうれしいです!!写真は全然上手く撮れてないけど、自分の撮ったのがページに載るなんて、とてもドキドキです!明日の病院受診(定期健診)がとっても憂鬱で、かなりブルーな気分だったんですが、今はとてもハッピーです^^単純ですね、私(笑)
2004年08月16日
いやぁ~。おはようございます。なんて今、夜の9時なんですけどね・・・(^^;今日は一日中寝たり起きたりの生活でした。別に病気ってわけじゃないんですけど、この前お酒の話のところでも少し書いたんですが、今、内服治療中で、その薬の副作用で時々ものすごくねむたくなるのですzzz。目覚める→何か食べる→ネットチェック→テレビ見る→ゴロゴロ転がる→ちょっと考え事しようと目を閉じる→寝るの繰り返しでした。よ~もまぁそんなに寝れるなぁ~というぐらい寝ました。随分前に、テレビで言ってたのですが、人間って寝貯めはできないそうです。一日で長時間寝るときは、睡眠の負債を返しているんだそうです。学生のときは授業中にうとうとして密かに夜更かしのツケを支払ってたんですケドね(笑)あ~なんかまた眠気が襲ってきた。やっぱり病気か?それともまだ負債の返済が終わってない??こんな調子で明日、仕事に行けるかしら?ちょっと心配なモモです(泣)
2004年08月15日
私の実家は自宅から電車で50分程のところにあります。通常時なら、1ヵ月に1回は顔を見せに行くのですが、この2ヶ月ほどは電話だけ。なぜなら、実家は暑いっ!から。両親がエアコン嫌いで、一応エアコンがあるにもかかわらず電源を入れてくれないのです(泣)いつもあの環境にいる両親は「え?暑い?ほらいい風ふいてるやん」なんて涼しい顔。「扇風機で十分、十分」とのたまう・・・。でも、今日は暑さ覚悟で会いに行くぞっ!泊まるぞっ!と決めていたのに、「え?来るの?あんた暑い暑いってうるさいから、外でご飯食べよう」とのお言葉・・・で、外食と相成りました^^夕方、母親と待ち合わせて、少しウィンドウショッピング。その後、父親が合流し、いざ食事。お寿司食べました。おいしかった。^^vここで、うちの父親(以下、父ちゃん)のお話。男の人って、女の人の買い物に付き合うのが嫌な人多いじゃないですか?うちの父ちゃんは一緒について来ても、少し離れた所でじっと待ってるのです。「はよ、せぇ」とか「まだか?」なんて絶対に言いません。時々、近くに寄ってきて「荷物あったら持つで」なんて言ってくれます。買い物に熱中してて、売り場を移動してしまい、途中で「あっ、父ちゃん置いてきた!」と急いで元の場所に戻ろうと振り返ると、5m程離れたところにちゃんと父ちゃんの姿が・・・つかず離れずピッタリと私達をマーク?していたのです。そう、まるで刑事か探偵の如く、尾行しているかのように。もう特技ですね、ほとんど(笑)いつもそうやって私達を陰で支えて?くれています。感謝デス^^うちの家族は傍から見るとかなりオモシロ一家らしく、昔「モモちゃんちは4コマ漫画みたいやね」と言われた事がありました。(我が家的にはかなり普通のつもり・・・)また、機会があったらここでも書いてみたいです^^今日の父ちゃんも大型犬さながらのフレンドリーさで、お寿司屋さんの店員さんに気軽に話しかけてました。まるで、親しい友達に話しかけるように。(汗)まさに大阪のおっちゃんって感じです。
2004年08月14日
今日、世の中は祝日でした??私が通勤で使う電車は今日から日曜・祝日ダイヤでした。道路もガラガラでした。夕方の某大手スーパーには、平日には見かけない短パン、サンダルのお父さん達がたくさん来ていました。世の中お盆休みなのです。でも私は社会人になってこのかた、お盆に休んだ経験がナイ。私の仕事は理学療法士。ご存知でしょうか??簡単に説明すると、例えば、骨折をする→手術したりギプスで固定される→そのまま骨がくっつくまで待つ→待っている間に関節が硬くなる、筋肉が落ちてしまう→ギプスを取る→以前の様な生活が送れない、生活に支障が出るとなるわけです。ここでわたくし達理学療法士の登場です!硬くなった関節を柔らかくし、落ちてしまった筋肉を再びつけ、怪我をする前の体の状況にできるだけ近くなるように、できるだけ前の生活に戻れるようトレーニングするのが私の仕事です。いわゆる、リハビリってやつです。大きな声で「ハイッ 膝をしっかり伸ばしてイチニサンシ!」なんてやってるのです。握力40、肺活量4000っていうのも職業柄です(笑)勤めている病院や施設がお盆は休診にしない方針なので、今までお盆に休んだことがないのです・・・でも、今年は14日・15日が土日なので、お休みなんです。えへへ^^明日は母親と買い物をして、その後父親合流し、食事の予定です。(お盆なので・・・ 笑)母親の「あれやん、それやん」トークに付き合ってきます!
2004年08月13日
今日は木曜日。TBSテレビで「バツ彼」が放送されました。見ましたよ^^ばっちりと^^ドラマの中で真矢みきさん演じる夏樹がいつもおいしそうにワインを飲んでいるので、私も今日はワインを飲みながらゆったりと見ました。なので今、ほろ酔いで~す^^へろ~ん 誤字の可能性大 どうぞお許しを^^今日はいつも強気な夏樹さんが弱く、いい加減な恭介(高橋克典)が男らしく、描かれてました。「35歳を過ぎて結婚にあせってるなんて思わないで!誰にも迷惑かけてない、ちゃんと働いて、税金だって納めてる!!」夏樹の言葉に思わずうんうんと大きく頷いてしまいました。結婚に対する価値観って人それぞれですからねぇ~。なんにしても、本人が幸せと感じられるのが一番です!このドラマは30歳を過ぎた男女が恋愛も仕事も友情も大事に一生懸命生きていってる様が描かれてて、時々、笑いあり、涙?ありでなかなかおもしろいのです。前にも書きましたが、とにかく高橋克典さんがかっちょよいのです!あの素敵な笑顔で「ん?」なんて聞かれると、もうイチコロですよ、ホント(笑)話は全然変わるんですけど、今日始めてネットで買ったを商品が届きました。ネットを始めたことを先輩に報告すると「ネット販売も便利やで。何でも手に入るで」と勧められてはいたのですが、いかんせんアナログなわたくしは「う~ん。今はまだ、なんかそこまではとても・・・」と躊躇していたのです。でも、ついにやっちゃいましたよ!!「天使にラブソングを2」のDVDを購入しました。^^V先週の日曜日にDVDを買いに行ったのですが(携帯を機種変した時です)お店に無く、売ってないのかなぁ~、と思い家に帰って楽天で検索したら、ばっちり売っていたので、思い切って、ぽちぽちと押してみたのです。意外と簡単だったのでびっくりしました。もちろん、ちゃんと届いたし(当たり前やっちゅうねんっ)、決済もコンビ二支払いで簡単で、これからも有効に活用したいなぁ~と思っている次第であります。ハイ。世の中、どんどん便利になりますよねぇ~。つい最近までFAXが全く信用できず、送っておきながら「届きました?」なんて電話を入れていたわたしが。クレジットカードはなんか恐ろしくて(カード地獄とかよく聞くじゃないですか だからね・・・ 笑)つい半年前まではいつもニコニコ現金払いだったわたしが。パソコンで買い物したり、こうやって日記を通じてたくさんの方々とお話したりなんて、とっても信じられません。ホント、今年は私にとって革命的な年ですよ^^(そんなオーバーなことかいな??)
2004年08月12日
今日は貯金のお話。今日は元旦1月1日から数えて、224日目。なぜ、正確に把握しているかというと、私は毎日1円ずつ増やしていく貯金をやっているのです。つまり、1月1日に1円、1月2日は2円、1月31日は31円、2月1日は32円、12月31日は366円というように毎日加算されていく貯金です。こうやって、毎日増やしていって12月31日まで貯めると、67161円になるのです!この貯金箱(正確にはカレンダー売り場に売っていたのでカレンダーなのかもしれません)を去年の年末に手に入れようとした時、両親をはじめ、友人、知人、患者さんにまでも「絶対無理やってぇ~」「続かへんてぇ~」と始める前からダメ出しされ、いかに私が飽き症で根性なしと周囲に認識されているかを痛感したのでした(泣)え~え~どうせ私は500円玉貯金も途中で誘惑に負けて、缶切りでゴリゴリ開けましたよ。(結局、1万5千円ぐらいしか貯まってなかった・・・)割らないと開けられない貯金箱も、入り口に少し厚めの紙を差込み、中の硬貨を滑らせて出したりしてましたよ。(←これは子供の頃の話ですよ 汗)でも、今の貯金は続いてますよっ!今日は224円入れるのです!!年末までがんばって、ずっしりと重い袋を銀行or郵便局の窓口にどんっ!と置いて「両替して下さい」とにっこり言うのです^^行員さんや局員さんにとってはいやがらせ以外のなにものでもないかもしれません。「年末のくそ忙しいときに何持ってきてんねんっ!!」ときっとむっとされることでしょう。でも、許して下さいね^^モモの努力の結晶なのですから・・・ゴールまであと122日。私もその気になればやれるってことを周囲に知らしめるためにも、67161円で豪遊?するためにも、がんばりますっ!
2004年08月11日
今日は晩ごはんのお話。今日は友達とその子供達(小1♂と4歳♀)とくるくる(回転)寿司へ行って来ました^^私はお寿司が大好きで、一年ほど前まで常連だったお寿司屋さんがあったのですが、今はその頃と事情が変わってしまい、すっかり足が遠いてしまいました。(大将、ごめんね 泣)その頃は、「回転寿司なんか」なんて思ってたのですが、最近、その友達親子と何度か足を運ぶにつれて、う~ん、これも中々侮れないと思うようになりました。結構、凝ったもの出るんですよね。今日行ったお店は全皿100円なので、ちょっといいネタになると、一貫だけお皿に乗ってるんですよね。そうすると他のネタも食べられるんでよいです^^(2貫入ってるとすぐお腹いっぱいになってしまう・・・)あと、くるくるは軍艦に趣向が凝らしてあってこれもまたよいです^^「いかとおくらの軍艦」「蟹本身(マヨのせ)」「てこねハンバーグ」(←これはさすがに食べませんでした)天むすを意識してか、「えび天」「穴子フライ」なんてものもありました。モモはマヨラーなので軍艦はマヨのせ、サラダ系が多くて楽しみです。「どれ食べよう」なんて悩みながら、お目当ての皿が流れてくると「よしっ、取れっっ!!」なんて競争意識(誰に対してだ?次のテーブルの人達か??)むき出しで果敢に挑んでいく。食とバトルの融合、(そんなオーバーなことかいな 笑)回転寿司は立派なアミューズメントですね^^今日はすごくお腹が空いていたので、10皿も食べてしまいました^^子供相手に「お姉ちゃんの方がお皿多いもんねぇ~。お姉ちゃんの勝ちやわ!!」なんて大人気ないことを言い、子供を口惜しがらせて、ニンマリしたのでした。誰かと食べる食事はおいしく感じますね^^皆さんもおいしく、楽しいお食事でしたか?
2004年08月10日
最近気に入っている事のお話。まずは本。ってゆうか絵本ですね^^コンドウ アキさんの「リラックマ生活 ~だらだら毎日のススメ~」です。都内で一人暮らしをしているカオルさん(25歳)の家に突然居座りだしたクマ。その名もリラックマ。リラックマには背中にチャックがあり、どうやら着ぐるみのよう。「リラックマロウ」を合言葉に毎日ダラダラ・ゴロゴロしている。この本にはそんなリラックマの独り言がかわいいイラストとともにおさめられてます。ちょっと疲れた時、頑張りすぎちゃった時、パラパラとページをめくると、とてもほっこりした気持ちになります。「そうそう、そうやねぇ~」なんて妙に納得したりします。ちょっとお疲れ気味の方にはオススメです^^最近はリラックマグッズも販売されてて、実は昨日買ってしまいました^^体長25センチほどのぬいぐるみ。レジで「ご自宅用ですか?プレゼントですか?」と聞かれて、「プレゼントです。リボンはピンクで。」なんて答えてしまいましたよ。思いっきりご自宅用やっちゅうねん(笑)ちょっと恥ずかしかったんです・・・へへ^^あと、もうひとつのお気に入りはお笑い。レギュラーって知ってます?「あるある探検隊」です!!実直そうな青年二人が元気良く「あるある探検隊っ あるある探検隊っ」と足踏みをしながら、日常の「それ、あるあるっ。あるかもぉ」っていうネタを披露するのです。なんだかツボにはまってしまって^^この前、「子供相手に本気出す」っていうネタに大爆笑でした。わかるわぁ~。私もつい友達の子供相手に本気出しちゃうんですよね。ジャンケンしてもすぐにムキになってしまって(笑)今日は私のお気に入りのお話でした。お気に入りが増えるとうれしいですよね!単純なんやろか、わたし・・・??
2004年08月09日
今日はお昼から買い物に出かけました。目的は携帯電話の機種変更!某家電量販店のポイントが貯まっていたので、それを使って機種変してやろう、ヒヒ、と思いながら、炎天下の中出かけました。今まで、携帯の写真はおまけみたいに思ってたのですが、パソコンを触るようになってから、出かけた先でふいに何かを撮りたくなった時に、もう少し画像が綺麗な方がいいなぁ~と思うようになったのです。で、機種変更。家電に疎い私はお店のお兄さんに根掘り葉掘り質問し、なんとか決めることができました。(最後には「お兄さんならどれ買います?」なんてすごい質問してしまいましたけど 笑)200万画素なんで画像もとっても綺麗です^^さっそく、今日作ったカレーを激写しました。でも、パソコン素人なのでまだ取り込めない・・・(泣)これから、勉強します!!携帯電話といえば、今や小学生も持ってて当たり前になりましたよね。初めて携帯電話を生(?)で見たのは、今から10年ほど前になります。当時は携帯電話の普及率も低く、私にとっては「お金持ちの持つ物」いう認識がありました。当時、担当していた患者さんが携帯電話を見せてくれて、「高校卒業してすぐのこの子が持ってるなんて。普通そうに見えて実はすごいお坊ちゃまなんだろうか・・・」なんて密かに思ってました。その頃、ふらっと入った美容院で「カラーorパーマで携帯電話プレゼント!!」というキャンペーンを見てびっくりし、カラーの間も、シャンプーの最中も(携帯電話あげるって言われたらどうしよう・・。タダでくれるなんか何か絶対裏がある。悪いことに巻き込まれるかもぉ~)とほとんど半泣きでした。もちろん、お会計の時に店員さんが「携帯電話のプレゼントがあり・・」と言い出すや否や、「いっ、いりませんっっ!!」と絶叫(?)し、その場を逃げるように立ち去りました。バカですよねぇ。新規加入を増やすため、無料で携帯が手に入るようになってるなんて知らなかったんです。世間知らずだったのです・・・(恥)携帯電話を買い換える度にこのことを思い出します。懐かしいです^^今回の機種で6台目です。パソコンという仲間もいることですし、今までとは違った携帯の活用ができるんではないかと思ってます。よし、今度はデジカメ買うぞー!!
2004年08月08日
今日は半日勤務だったので、午後1時までお仕事。すぐ家に帰るつもりだったのですが、休憩室でお昼ご飯を食べた後、そのままお昼寝してしまいました。ほぼ3時間熟睡でした(笑)休憩室は地下にあり、駐車場があるだけなので、とても静かでよく眠れました^^(日勤の人は仕事中なので誰も休憩室に来なかったのです)帰宅してからは汗だくになりながら、お掃除。部屋の片付け・シーツ交換・トイレ掃除・風呂掃除・ベランダの水撒き・・・たっぷり2時間はかかりました。その後はお料理。この一週間ほとんど料理をせずに過ごしてしまったので、今日はちゃんと野菜を摂ろうと、冷しゃぶを作りました。(えっ?冷しゃぶは料理じゃないですかね?)なかなか美味でした^^みなさんは料理をする時はそれだけに集中しますか?私は必ず何か音楽をかけています。今日は「天使にラブソングを♪2」のサウンドトラック、「SISTER ACT 2:」を聴きながら作りました。時々手が止まってしまうという難点はありますが、菜箸片手に熱唱したり、キッチンでくるくる回ったりとなかなか楽しいですよ^^家事は楽しくなければ!明日はカレーを作るつもりです!!(一回作るとすごい量になってしまうので、来週はカレー三昧になりそう・・・)掃除も料理もした。今日はシャワーで済まさず、久しぶりに浴槽にお湯を入れて、ゆっくり温まろうと思います。一週間の疲れをとりたいです。ぬるめ・みぞおち・20分 でしたっけ?半身浴。私、20分の半身浴を楽しくするために、漫画を読んでます。(何もないと20分耐えられないのです・・・)今日は何を読もうかしら?まったく、ながら族のモモなのです。
2004年08月07日
今日は「天使にラブソングを♪」が放映されてました。観ましたよ ノリまくりです^^最初に観たのは確か10年ほど前でしたでしょうか。一人暮らしを始めてすぐの頃でした。デロリスのパワー・バイタリティーに圧倒されましたよ。「2」の方も面白いので、絶対オススメです。明日、「2」をレンタルしに行こうかな。それともDVD買っちゃおうかしら。昔、「Mama I want to sing」というミュージカルを観にいきました。最後にお客さんが舞台に上げられて、キャストと客席が一緒に歌い、大盛り上がりだったのを憶えてます。めっちゃ楽しかった♪楽しく歌い・楽しく踊る!嫌なことぜ~んぶ忘れようっ!(あ、現実逃避・・えへ^^)そんな時も必要だいっ!!明日は半ドン勤務・・・(泣)がんばるぞいっ!
2004年08月06日
今日は「バツ彼」を見ました。昔、高橋克典さんが好きでよくドラマ見てましたが、最近は全然彼の作品を見ておらず、久しぶりに見て、またはまっております^^あのやさしい笑顔に毎週癒されております。中学生のとき館ひろしさんにはまって以来のはまりっぷりです。その頃、部屋に館さんのポスターを貼ったりしてたなぁ~(懐かしい・・微笑)テレビっ子の私は、見てなくてもテレビがついてないと落ち着かない、寂しがり屋さんなのです(笑)また来週が楽しみです。楽しみが先にあるっていいですよね。それがどんな小さなことでも^^明日は「天使にラブソングを・・・」が放送されます。わーい!一緒に歌うぞー!!明日もがんばって仕事するぞー!!オッー!!
2004年08月05日
今日はお酒のお話。外で初めてお酒を飲んでから、早や10年+α・・・確か、記念すべき1杯目はチュウハイの青りんごだったような・・・そして、そこからわたくしの酒豪人生が幕を開けたのです。パチパチ(笑)私は肝臓強いのか、アルコールを分解するスピードが速く、一次会でべろべろになっても、二次会のお店に移動している間にほとんど醒めてしまうのです。だから、二次会のカラオケでみんなが酔っ払って、楽しそうにしていても、ひとり素面に戻りつつある、という状況でした。まぁ、そこからまた飲むんですけどね。量は一番飲んでいた時で日本酒1升かワイン2本ぐらいは飲めていたでしょうか。まぁ、若い頃ですけどね。そんな私も、現在は病気治療のために飲んでいる薬の副作用で肝臓の機能が低下し、少量で酔っ払い、しかもなかなか抜けなってしまったので、体の負担を考えてほとんど飲まないようにしています。(さびしい・・)まさに「お酒?たしなむ程度ですよ。オホホホ」を地でいってます。早く治療を終えて、また心ゆくまでお酒が飲みたいです。だって、お酒大好きですもん!!楽しいお酒、おいしい食事、ほんと至福の時ですよね。でも何よりも健康第一!!さぁ、明日もがんばりましょうっ!!
2004年08月04日
今日は大阪の十三(じゅうそう)という所で花火大会がありました。いつもなら花火見物には行かない私ですが、先輩家族が「花火見に行こうっ」と誘ってくださり、行ってきました。感想は感激!・感動!でした!!目の前で花火があがり、3Dめがねもかけていないのに、花火が迫ってくるようで、「花火を作った人はエライッ!!スゴイッ!!」と感動しました。去年はいろいろ辛いことが沢山あり、偶然、遠くから花火を見て、とてもさびしい気持ちになりました・・・でもっ、今年は先輩家族とわいわい楽しく過ごすことが出来て、本当にうれしかったです。先輩は私の辛い状況を知っておられるので、今年、誘って下さったのだと思います。人のやさしさってありがたいです・・・身にしみました・・花火も綺麗でしたが、先輩の気持ちが一番うれしかったです。幸せな気持ちになることができました。明日もお仕事がんばるぞっっ!!
2004年08月03日
今日はいつも通りに6時半に起きて、仕事に行きました。いつも通りのタイムスケジュールで働きました。仕事中、新人にイライラしたり、胃が痛くなるような事もありましたが・・・いつもの様に過ごして、いつもの帰り道なのになぜだか少し違ってました。不思議ですねぇ~。日記を書くようになって、いろいろ観察するようになりました。いろんな事を考えるようになりました。そんな何気ない、ひとつひとつが「心のゆとり」になればと思ってます。さぁっ、明日もがんばってお仕事しましょうっ!!
2004年08月02日
今日は漫画のお話。子供の頃から漫画を読むのが好きだったのですが、親が厳しくてあまり買ってもらえなかった・・・(泣)友達に借りたりして欲望(?)は満たしていたのですが、大人になってから、その反動からか、昔の感動を頼りにいろいろ買い集めています。そのひとつが「生徒諸君!」中学生の時、休み時間に読んで、感動して授業中も涙が止まらなかったのを憶えてます。あと最近ドラマ化されましたが、「エースをねらえ!」もかなり良いです。感動しました。宗方コーチが亡くなって、ひろみが立ち直るまで涙・涙でした。私は気に入った本や漫画、映画などは何度も繰り返して読んだり、観たりしてしまいます。周囲には「子供っ!」と言われますが・・・泣くとストレス解消されるって話を聞いたことがあります。さっ、今からひと泣き(ひと感動)して、明日もお仕事がんばりましょうっ!!
2004年08月01日
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
