日々のはなし<別宅>

日々のはなし<別宅>

PR

プロフィール

yamo_b

yamo_b

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年03月06日
XML
カテゴリ: 韓国留学
また新しいクラス。回転が速い。持ち上がって勉強するのは5人。新しく来た人が5人。日本人が6人、在日韓国人が1人、ベルギー1人、ハンガリー1人、スイス1人。英語を話せる人が5人。休み時間はやはり英語圏。中国語を話す人がいなくてちょっと寂しい。

先生も替わった。キレイな人だけど字が小さい。もっと大きく書いてほしいといったら「席を替える」とか「もっと前に来れば」みたいな話になるのだけどそうではなくて。黒板で仕事をする人にしては罪作りなほど小さい。大きく書くと疲れるといわれるけれど、それは先生の仕事の範疇なので頑張ってやって下さい。

先生の会話が急にグレードアップした。というか、今まで習ったことをふまえて話すのではなくて、本当にナチュラルなスピードで自由に話している感じ。これが本当の話し言葉だろうから慣れた方がいいんだろうな。

隣のハンガリーの人は自分よりあきらかに年上。英語が話せないと言って韓国語で対応しているのに、ナチュラルスピードの英語で話される。わかるときもあればまったくわからないときもある。英語が話せる日本の人に助けてもらったりして。でもその人の韓国語はクラスの中で一番流暢だと思う。なんで使わないのかなあ。

1級の初っ端に比べると、先生にお任せではなくて自分である程度準備をしたり復習をしたり、新しいことを仕入れたりしないといけない感じ。級が上がるに連れてこういう傾向になりそうな気がする。

お昼はクラスの日本の人と、偶然会った3級の人と、下宿の人とでタッカルビ炒飯を食べる。3級も1級も、後半のクラスは2人とか3人らしい。いいなあ。前半のクラスはどこも混んでいる様子。

その足で映画館に行って、ハン・ソッキュの映画「淫乱書生」(書くとすごいタイトルだけど一応コメディ)の上映時間を確かめる。観客動員数が先週1位だったらしく、その映画館もスクリーンが9個あるうち3つでかけている。1時間ごとにどこかでその映画が始まっている計算。韓国語がわからなくても笑えるという情報があったのでそれを信じて明日行ってみよう。

途中、アイスクリームを買って部屋へ。急に暖かくなった。釜山に行く前に春物を買わないと着るものがない……。

CDで今日の復習をする。イデの教科書もちょっと見る。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月06日 23時46分53秒
[韓国留学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: