仕組み債・デリバティブ取引・投資詐欺         損失を泣き寝入りするな!

仕組み債・デリバティブ取引・投資詐欺         損失を泣き寝入りするな!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

金融ポリス

金融ポリス

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

評議員@ 南山大学 組織再編を検討 229億円の損失問題で南山大学が組織リ…
南山学園訴訟情報サービス@ 南山学園がUBS証券、野村證券を提訴 最新情報です。 南山学園がUBS証券、…
シグマフィールド@ 前理事は海外出張費の二重請求常習犯! 資産運用の責任者であった前財務担当理事…
池井戸チュン@ Re:南山学園の調査報告書に疑問符? 南山学園のデリバティブ運用損失の問題で…
南山学園 2012年度事業報告書@ 南山学園、資産運用問題を必死に隠蔽 http://www.nanzan.ac.jp/gakuen/jigyo.ht…

Freepage List

2012.06.28
XML


福岡県への出資金返還2% 「仕組み債」で評価損の外郭団体

福岡県が行政改革の一環として、
17の外郭団体に対して返還を求めている出資金総額約165億円のうち、
返還が決まったのは5団体の計約2億7800万円で、
全体の2%弱にとどまっていることが19日、分かった。

返還要請に法的な強制力がない上、各団体が出資金でハイリスクな「仕組み債」を購入し、
多額の評価損を抱えていることが障害になっているとみられる。

5団体は、福岡県中小企業振興センター▽県建設技術情報センター▽県スポーツ振興公社
▽ふくおか豊かな海づくり協会(旧県栽培漁業公社)▽飯塚研究開発機構。
2016年度までに約698万~1億5760万円をそれぞれ返還する。


公社や財団法人など29の外郭団体は、出資金で国債などを購入し、
運用益を経営に充てていた。しかし、近年は低金利のため運用益が減少。
県は3月にまとめた行政改革大綱で「基本財産(出資金)の本来の目的が達成されていない」
として、17団体に返還を求めた。

しかし、出資金は法的には「寄付」に当たり、返還するかしないかは各団体の判断。
県は強制できず、中には「返還する必要はない」(県暴力追放運動推進センター)
と拒否する団体もある。

県によると、17団体のうち8団体は出資金で、
為替相場の変動や金利に応じて利回りが変わる「仕組み債」を
計61億2300万円分購入(11年3月末)。

一定の円高になると利回りが大幅に目減りするため、

評価損は総額18億300万円に上った。

15~30年の満期前に解約すると多額の損失が生じるため、
各団体は出資金を返還できないのが実情だ。

県財政課は「損失を出してまで返還を求めることはできない。
非常に難しい協議だが、各団体に協力をお願いしたい」としている。



【送料無料】金融商品にだまされるな!

【送料無料】金融商品にだまされるな!
価格:1,575円(税込、送料無料)







ここ数年、住宅地やそのターミナルに銀行の新店がオープンするケースが増えている。
長く撤退ばやりだったのが、一転して「消費者立地」に。
その狙いは、高齢者を中心とした「小金持ちの貯蓄」という。
言葉巧みに勧めてくる「安全かつ高金利」な金融商品には、
「詐術」が込められたデリバティブ関連も少なくないようだ。

著者が最悪の金融商品に選定するのが仕組み債(デリバティブ組み込み債券)だ。
具体的には「東証マザーズ指数2倍連動債」「リスク10倍・10銘柄ED債」が両横綱。

共に元本全額損失のリスクが驚くべき高さになる設計だが、
ほとんどの顧客にはその危険性がわからない。
悪名がとどろいているにもかかわらず、一般人の認識は薄いという。

「地方自治体や大学のデリバティブ汚染は、リーマンショックから3年以上経過しても、
ほとんど解決していない」。少なくとも個人資産はそれから守るべきことを、本書は教える。


世界金融危機が炙り出す日本経済の腐蝕の実像!
メガバンクが加担し、自治体が汚染され、
国民の年金が飛び去る金融詐術の正体を斬る


【内容情報】(「BOOK」データベースより)

メガバンク、大手証券会社が言葉巧みに勧めてきた「安全かつ高金利」はボッタクリ!
金融商品トラブル訴訟の「救済マスター」が警告。

【目次】(「BOOK」データベースより)

はじめに あなたの近所に銀行の支店が新しくできた理由/
プロローグ 高齢者を中心とした「庶民の貯蓄」を狙う金融商品の正体/
第1章 日本を襲う恐怖の金融詐術/
第2章 安全にみえる金融商品の危険性/
第3章 未来を地獄に導く金融詐術/
第4章 元本は保証どころか消滅する/
おわりに デタラメな「金融詐術」は、決して消えない






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.28 14:45:56
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: