全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()
平成24年11月12日東京地裁判決「EKO債」と呼ばれる仕組債で、野村證券に2600万円強の支払いを命じる野村證券が販売した仕組債は、本件仕組債に限らず、いずれも経済的実質は「オプションの売り取引」であり、その点に沿った説明がなされない限り説明義務違反を認めるという本判決は、他の事件にも相当程度大きな影響を与える画期的な判決だと考えます。詳細を読む2012年5月【送料無料】ハイリスク金融商品に騙されるな! 「為替デリバティブ」「金利スワップ」「ディフィーザンス」「パワー・リバース」… 会社が倒産しそう?個人で大損を被った?大丈夫、打つ手はあります。今後、騙されないためにも必読。価格:1,575円(税込、送料無料)/span>
2013.06.13
コメント(0)
![]()
三菱メリル証券「営業姿勢に問題」…監視委指摘リスクの高い金融商品「仕組み債」を、十分な説明がないまま顧客に販売していた疑いがあるとして、「三菱UFJメリルリンチPB証券」(東京都中央区)が証券取引等監視委員会の検査を受け、「会社として営業姿勢に問題がある」と指摘されていたことがわかった。問題となった契約は約100件に上る。監視委は、同社が収益をあげるために組織的に不適切な営業を繰り返していたとみている。関係者によると、同社は日経平均株価に連動して償還額や利率が変動する「日経平均リンク債」などの仕組み債を富裕層向けに販売していたが、2010年頃から監視委や証券・金融商品あっせん相談センターに「損失に関する十分な説明がなかった」などの苦情が高齢者らから寄せられるようになった。(2013年3月31日08時56分 読売新聞)三菱メリル証券「営業姿勢に問題」…監視委指摘 【送料無料】営業と詐欺のあいだ価格:777円(税込、送料無料)
2013.06.13
コメント(0)
![]()
2013/4/20 「仕組み債」の説明不十分 野村に4100万円賠償命じる 「仕組み債」と呼ばれる高リスクの金融商品取引で、リスクに関する事前説明が不十分だったため損害を受けたとして、名古屋市の女性(73)が野村証券に約1億3900万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁は19日、約4100万円の支払いを命じた。上田哲裁判長は判決理由で「債券は内容が複雑で相当リスクがある」と指摘。「原告は経済的知識もなく、担当者の不十分な説明により、債券の性質や特徴を正確に理解できなかった」として、商品販売時の説明義務違反を認めた。勧誘自体は適法とし、「資料を配り不十分ながら説明している」と原告側の過失も一部認めた。判決によると、女性は2006~07年、野村証券から計約1億9900万円分の債券を購入。事前にリスクを理解できず、約1億2600万円の損害を出した。親会社の野村ホールディングス広報部は「個別事案なのでコメントは差し控える」としている。2007年11月【送料無料】金融商品にだまされるな!価格:1,575円(税込、送料無料)
2013.06.13
コメント(0)
![]()
藤田学園、デリバティブ取引で損失 約260億円の損害賠償を求め証券会社提訴 藤田保健衛生大学などを運営する学校法人「藤田学園」(愛知県豊明市)が、違法な勧誘や説明不足によるデリバティブ(金融派生商品)取引で損失を被ったとして、野村証券と大和証券に計約260億円の損害賠償を求める訴訟を名古屋地裁に起こしたことがわかった。 提訴は4月16日付。訴状によると、藤田学園は2003~09年、両社との間で為替相場や株価の変動に伴って償還金額が変わるデリバティブ取引をした。しかし、08年のリーマン・ショック後の円高や株価下落で、11年末までに野村証券との取引で93億円、大和証券との取引で143億円の損失が生じたという。 学園側は、十分な知識がない学園に対してリスクの説明が不十分なまま、過大な取引を勧誘したと主張している。 野村証券と大和証券はともに「詳細については個別事案であり、回答いたしかねる」としている。 2012年5月【送料無料】ハイリスク金融商品に騙されるな! 「為替デリバティブ」「金利スワップ」「ディフィーザンス」「パワー・リバース」… 会社が倒産しそう?個人で大損を被った?大丈夫、打つ手はあります。今後、騙されないためにも必読。価格:1,575円(税込、送料無料)/span>Newsは日にちが経てばリンク切れです! 必要な物は中身を保存してください!
2013.05.09
コメント(0)
![]()
野村証券への賠償命令確定=デリバティブで1億3000万円-最高裁大阪市のアパレルメーカーと関連会社が、「仕組み債」と呼ばれるデリバティブ(金融派生商品)取引をめぐり、野村証券に約2億9000万円の損害賠償を求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(寺田逸郎裁判長)は29日付で、同証券側の上告を受理しない決定をした。約1億3000万円の賠償支払いを命じた二審判決が確定した。一審大阪地裁は請求を棄却したが、二審大阪高裁は「野村証券側が勧誘する際、商品の仕組みや元本割れのリスクなどについて、十分な説明をしていたとは認められない」とした上で、自己過失もあるとして損失の5割の賠償などを認めていた。(2013/01/30-20:11)2012年5月【送料無料】ハイリスク金融商品に騙されるな!価格:1,575円(税込、送料無料)Newsは日にちが経てばリンク切れです! 必要な物は中身を保存してください!
2013.01.31
コメント(0)
![]()
前回債早期完売につき再登場!日経平均リンク債 好評販売中☆人気の理由☆ 今後約2年の間、日経平均株価が30%以上値下がりしなければ元本確定で 年率3.00%(税引前)の好クーポンを享受できる可能性がございます。 ★3つのポイント★ 1.円建て 為替リスクがありません。 2.短期 約2年満期 3.好クーポン 年率3.00%(税引前)日経平均リンク債の詳細はこちら日経平均リンク債最大利益 = 1割~2割程度最大損失 = 元本の喪失(一定の金利は除く)5年前に発行の日経平均リンク債は、元本の喪失が相次ぎ、訴訟ラッシュになりつつある2011年11月【送料無料】なぜあなたは株・投信で失敗するのか 2011年11月発売価格:1,680円(税込、送料無料)
2013.01.29
コメント(0)
![]()
大阪地裁平成25年1月11日判決信用取引を中心とする株取引等につき適合性原則違反、過当取引を肯定2011年11月【送料無料】なぜあなたは株・投信で失敗するのか 2011年11月発売価格:1,680円(税込、送料無料)
2013.01.29
コメント(0)
![]()
大阪地裁平成24年12月3日判決・適合性原則違反、説明義務違反豪ドル建の日経平均連動債につき適合性原則違反、説明義務違反等を肯定。 【送料無料】 仕組み債(デリバティブ組み込み債券)家計を蝕む「金融詐術」の恐怖 / 吉本佳生 【単行本】価格:1,470円(税込、送料込)
2012.12.09
コメント(0)
![]()
2007年7月の世界金融危機の直前に、三菱東京UFJ銀行のT支店長の紹介(個人的には、勧誘と思っていますが)で、三菱UFJメリルリンチPB証券のT氏を介して買い付けた、日経平均連動債が、ほぼゼロで5年の償還期限となり、2億円を超える損失となっています。続きを読む【送料無料】金融商品にだまされるな!価格:1,575円(税込、送料無料)【送料無料】 仕組み債(デリバティブ組み込み債券)家計を蝕む「金融詐術」の恐怖 / 吉本佳生 【単行本】価格:1,470円(税込、送料込)
2012.11.21
コメント(0)
![]()
下記に関する東京高裁平成23年11月9日判決 簡易解説東京地裁平成22年9月30日判決【送料無料】 仕組み債(デリバティブ組み込み債券)家計を蝕む「金融詐術」の恐怖 / 吉本佳生 【単行本】価格:1,470円(税込、送料込)
2012.11.20
コメント(0)
![]()
東京高等裁判所(第22民事部)の裁判官 加藤新太郎氏の講演の内容南山学園、デリバティブ解約で損失229億円南山大などを運営する学校法人「南山学園」(名古屋市昭和区)は20日、金融派生商品(デリバティブ)取引の解約により、総額229億円の損失が出たと発表した。このうち約160億円超の損失についてはすでに昨年度までに穴埋めし、残る約61億円分について今年度に金融機関からの借り入れなどで捻出した。同学園は「借入金は当初、必要と考えていた額を下回っており、学園の教育・研究活動に支障はない」としている。同学園によると、2005年度からデリバティブ取引で資産運用を始めたが、08年のリーマン・ショックの影響で多額の含み損が発生し、順次解約を進めていた。全件の解約が完了するのは17年度の予定だったが、資金調達が可能になったため、前倒しした。【送料無料】ハイリスク金融商品に騙されるな!価格:1,575円(税込、送料無料)
2012.11.20
コメント(1)
東京高裁平成23年10月19日判決■判 決: 東京高裁平成23年10月19日判決●商 品: 仕組債(株価連動債)●業 者: その他(三菱UFJメリルリンチPB証券)●違法要素: 説明義務違反●認容金額: 948万7634円●過失相殺: 7割●掲 載 誌: セレクト41掲載予定続きを読む上記判例とは別の事案ですが、知人から聞いた話では、知人からのクレームの際に銀行・証券側は否定しているようですが、三菱UFJメリルリンチPB証券での仕組み債の購入に関して、(一部の?)三菱東京UFJ銀行の支店長が勧誘していたと主張したそうです。また、知人によれば、購入に関して、ほとんど商品説明も受けていないとのことですが、業者側は否定しており、双方の主張が食い違い、係争となっているようです。今後、双方の主張の食い違いが、どのように判断されるのか、注目しています。三菱UFJメリルリンチPB証券 で 2億円 損しました
2012.10.17
コメント(0)
![]()
駒沢大学は、金融機関に損害賠償を求める訴訟を起こしましたが・・・南山大など運営の法人、新たに92億円の運用損南山大などを運営する学校法人「南山学園」(名古屋市昭和区)が、運用に失敗した金融派生商品(デリバティブ)取引の解約により、2011年度までの3年間で計約92億円の損失を出していたことが17日、分かった。 同学園では09年にも約68億円の解約損が判明しており、金融派生商品による損失は最終的に計約160億円に達した。損失は経常的資金や有価証券の売却益をあてて埋め合わせしており、同学園は「教育、研究活動に支障はない」としている。 同学園によると、解約損は、09年度が約29億5000万円、10年度が約26億5000万円、11年度が約36億7000万円。判明している08年度分約68億1600万円と合わせると、160億8600万円になる。同学園は05年に金融派生商品で資産運用を開始したが、08年のリーマン・ショックの影響などで多額の含み損が発生。一度に全て解約すると、学園運営に支障を来す可能性があるため、リスクの高い金融派生商品から順次解約を進めていた。高リスク商品の解約は今年3月までに完了しており、同学園は来月にも外部の有識者らで構成する「資産運用問題総括委員会」の初会合を開くなどして、今後、運用当時の幹部の責任追及などを検討する。同学園法人事務局長の蒔田一(まきたはじめ)理事は、「総括委員会の報告をもとに再発防止を図りたい」としている。(2012年7月18日17時35分 読売新聞)【送料無料】金融商品にだまされるな!価格:1,575円(税込、送料無料) 【内容情報】(「BOOK」データベースより)日本で販売されている金融商品は問題だらけ。特別な仕組みの預金や個人向けの年金保険など、巧妙なワナの仕掛けられた商品が大手金融機関で堂々と売られている。その上、恐ろしいことに、窓口の販売員側もその問題点を自覚していないことが多い。本書では、豊富な図版と広告例を通じて、「金融商品のワナ」の見破り方と、数少ない良質な金融商品の使い方を解説する。
2012.07.18
コメント(12)
![]()
8月からは、5年前に発行されて、ゼロ円償還の仕組み債訴訟が急増します。為替デリバティブ:大手4行、計500億円規模の損失処理大手銀行4行が、中小企業などに過去販売した為替デリバティブ(金融派生商品)に関連し、2012年3月期に合計で500億円規模の損失を処理していたことが17日、分かった。歴史的な円高でデリバティブの評価損を抱えた顧客と和解を進めているためだ。円高の収束は見通せず、今後も増加する可能性がある。関係者によると、みずほ銀行は約300億円、三菱東京UFJ銀行は約100億円、りそな銀行は約65億円、三井住友銀行が数十億円の損失を計上。三井住友信託銀行や地方銀行の一部も損失処理した。【送料無料】ハイリスク金融商品に騙されるな!価格:1,575円(税込、送料無料)【内容情報】(「BOOK」データベースより)「為替デリバティブ」「金利スワップ」「ディフィーザンス」「パワー・リバース」…会社が倒産しそう?個人で大損を被った?大丈夫、打つ手はあります。今後、騙されないためにも必読。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 買わされたハイリスク金融商品で企業倒産!/第2章 大学、自治体、大企業でも被害続出/第3章 デリバティブの正体/第4章 金融機関に問題あり!/第5章 金融トラブル解決法/第6章 銀行との交渉は怖くないー企業再建のプロ、洲山からの提言/第7章 個人がハイリスク金融商品から身を守る方法
2012.07.18
コメント(0)
![]()
サイゼリヤが168億円賠償請求 デリバティブ損失巡りレストランチェーンのサイゼリヤが6月上旬、BNPパリバ証券など同証券グループ3社を相手取り、計168億円の損害賠償請求訴訟を東京地裁に起こしたことがわかった。2007年と08年に結んだデリバティブ(金融派生商品)取引の契約で損が出たという。 訴状やサイゼリヤによると、ハンバーグやソースをオーストラリアの子会社から輸入する際に為替変動で損が出るのを防ぐため、07、08年に、BNPパリバ証券などとデリバティブ取引の契約を結んだ。それぞれ1豪ドル=78円、1豪ドル=69.9円で豪州ドルを買うことになっていて、いずれも当時の相場より約1~2割、安く豪ドルが買えた。 しかし、為替相場が契約より円高豪ドル安に振れると、豪ドルの購入価格が加速度的に高くなっていく仕組みだったため、その後の円高豪ドル安で大きな損を被ったという。サイゼリヤは09年8月期決算で二つの契約の解約金として153億円の損失を出した。 【送料無料】 仕組み債(デリバティブ組み込み債券)家計を蝕む「金融詐術」の恐怖 / 吉本佳生 【単行本】価格:1,470円(税込、送料込) ここ数年、住宅地やそのターミナルに銀行の新店がオープンするケースが増えている。長く撤退ばやりだったのが、一転して「消費者立地」に。その狙いは、高齢者を中心とした「小金持ちの貯蓄」という。言葉巧みに勧めてくる「安全かつ高金利」な金融商品には、「詐術」が込められたデリバティブ関連も少なくないようだ。 著者が最悪の金融商品に選定するのが仕組み債(デリバティブ組み込み債券)だ。具体的には「東証マザーズ指数2倍連動債」「リスク10倍・10銘柄ED債」が両横綱。 共に元本全額損失のリスクが驚くべき高さになる設計だが、ほとんどの顧客にはその危険性がわからない。悪名がとどろいているにもかかわらず、一般人の認識は薄いという。 「地方自治体や大学のデリバティブ汚染は、リーマンショックから3年以上経過しても、ほとんど解決していない」。少なくとも個人資産はそれから守るべきことを、本書は教える。
2012.07.08
コメント(0)
![]()
県が出資する外郭団体のうち4団体が、利息が高い一方でリスクも高い金融商品「仕組み債」計131億3355万円分を保有し、2011年3月末現在で計32億5233万円の評価損となっていることが19日、分かった。網中肇県議(民主)の調査に、県が回答した。県は、出資法人の資金運用には安全性が求められるとして、規制も検討する。 県が出資比率25%以上の37団体を調査した結果、県私学教育振興財団が取得価格で54億3453万円分を保有し、最も多い16億6603万円の評価損が出ていた。63億9901万円分を保有する県漁業振興基金は評価損が13億3854万円に上った。かずさDNA研究所は12億円分保有のうち2億2127万円、ちば国際コンベンションビューローは1億1万円分のうち2648万円の評価損があった。仕組み債は、複数のデリバティブ(金融派生商品)を組み合わせた投資家向け商品。一般的に為替レートや株価に合わせて利息や償還額が変動する。県によると、4団体の保有商品のうち少なくとも約41億円分は満期に額面の全額が償還される契約だが、運用期間は大半が20~30年と長く、経済動向次第で利息がゼロになる可能性もある。(2012年6月20日 読売新聞)【送料無料】金融商品にだまされるな!価格:1,575円(税込、送料無料) 【送料無料】 仕組み債(デリバティブ組み込み債券)家計を蝕む「金融詐術」の恐怖 / 吉本佳生 【単行本】価格:1,470円(税込、送料込) ここ数年、住宅地やそのターミナルに銀行の新店がオープンするケースが増えている。長く撤退ばやりだったのが、一転して「消費者立地」に。その狙いは、高齢者を中心とした「小金持ちの貯蓄」という。言葉巧みに勧めてくる「安全かつ高金利」な金融商品には、「詐術」が込められたデリバティブ関連も少なくないようだ。 著者が最悪の金融商品に選定するのが仕組み債(デリバティブ組み込み債券)だ。具体的には「東証マザーズ指数2倍連動債」「リスク10倍・10銘柄ED債」が両横綱。 共に元本全額損失のリスクが驚くべき高さになる設計だが、ほとんどの顧客にはその危険性がわからない。悪名がとどろいているにもかかわらず、一般人の認識は薄いという。 「地方自治体や大学のデリバティブ汚染は、リーマンショックから3年以上経過しても、ほとんど解決していない」。少なくとも個人資産はそれから守るべきことを、本書は教える。 世界金融危機が炙り出す日本経済の腐蝕の実像!メガバンクが加担し、自治体が汚染され、国民の年金が飛び去る金融詐術の正体を斬る 【内容情報】(「BOOK」データベースより) メガバンク、大手証券会社が言葉巧みに勧めてきた「安全かつ高金利」はボッタクリ!金融商品トラブル訴訟の「救済マスター」が警告。 【目次】(「BOOK」データベースより) はじめに あなたの近所に銀行の支店が新しくできた理由/プロローグ 高齢者を中心とした「庶民の貯蓄」を狙う金融商品の正体/第1章 日本を襲う恐怖の金融詐術/第2章 安全にみえる金融商品の危険性/第3章 未来を地獄に導く金融詐術/第4章 元本は保証どころか消滅する/おわりに デタラメな「金融詐術」は、決して消えない
2012.06.28
コメント(1)
![]()
福岡県への出資金返還2% 「仕組み債」で評価損の外郭団体福岡県が行政改革の一環として、17の外郭団体に対して返還を求めている出資金総額約165億円のうち、返還が決まったのは5団体の計約2億7800万円で、全体の2%弱にとどまっていることが19日、分かった。返還要請に法的な強制力がない上、各団体が出資金でハイリスクな「仕組み債」を購入し、多額の評価損を抱えていることが障害になっているとみられる。 5団体は、福岡県中小企業振興センター▽県建設技術情報センター▽県スポーツ振興公社▽ふくおか豊かな海づくり協会(旧県栽培漁業公社)▽飯塚研究開発機構。2016年度までに約698万~1億5760万円をそれぞれ返還する。出資金は県が公共性や公益性のある団体に対して寄付した設立資金や運営資金。公社や財団法人など29の外郭団体は、出資金で国債などを購入し、運用益を経営に充てていた。しかし、近年は低金利のため運用益が減少。県は3月にまとめた行政改革大綱で「基本財産(出資金)の本来の目的が達成されていない」として、17団体に返還を求めた。しかし、出資金は法的には「寄付」に当たり、返還するかしないかは各団体の判断。県は強制できず、中には「返還する必要はない」(県暴力追放運動推進センター)と拒否する団体もある。県によると、17団体のうち8団体は出資金で、為替相場の変動や金利に応じて利回りが変わる「仕組み債」を計61億2300万円分購入(11年3月末)。一定の円高になると利回りが大幅に目減りするため、1ドル=80円台の円高が進んだ11年3月末時点では、評価損は総額18億300万円に上った。15~30年の満期前に解約すると多額の損失が生じるため、各団体は出資金を返還できないのが実情だ。県財政課は「損失を出してまで返還を求めることはできない。非常に難しい協議だが、各団体に協力をお願いしたい」としている。=2012/06/20付 西日本新聞朝刊=【送料無料】金融商品にだまされるな!価格:1,575円(税込、送料無料) 【送料無料】 仕組み債(デリバティブ組み込み債券)家計を蝕む「金融詐術」の恐怖 / 吉本佳生 【単行本】価格:1,470円(税込、送料込) ここ数年、住宅地やそのターミナルに銀行の新店がオープンするケースが増えている。長く撤退ばやりだったのが、一転して「消費者立地」に。その狙いは、高齢者を中心とした「小金持ちの貯蓄」という。言葉巧みに勧めてくる「安全かつ高金利」な金融商品には、「詐術」が込められたデリバティブ関連も少なくないようだ。 著者が最悪の金融商品に選定するのが仕組み債(デリバティブ組み込み債券)だ。具体的には「東証マザーズ指数2倍連動債」「リスク10倍・10銘柄ED債」が両横綱。 共に元本全額損失のリスクが驚くべき高さになる設計だが、ほとんどの顧客にはその危険性がわからない。悪名がとどろいているにもかかわらず、一般人の認識は薄いという。 「地方自治体や大学のデリバティブ汚染は、リーマンショックから3年以上経過しても、ほとんど解決していない」。少なくとも個人資産はそれから守るべきことを、本書は教える。 世界金融危機が炙り出す日本経済の腐蝕の実像!メガバンクが加担し、自治体が汚染され、国民の年金が飛び去る金融詐術の正体を斬る 【内容情報】(「BOOK」データベースより) メガバンク、大手証券会社が言葉巧みに勧めてきた「安全かつ高金利」はボッタクリ!金融商品トラブル訴訟の「救済マスター」が警告。 【目次】(「BOOK」データベースより) はじめに あなたの近所に銀行の支店が新しくできた理由/プロローグ 高齢者を中心とした「庶民の貯蓄」を狙う金融商品の正体/第1章 日本を襲う恐怖の金融詐術/第2章 安全にみえる金融商品の危険性/第3章 未来を地獄に導く金融詐術/第4章 元本は保証どころか消滅する/おわりに デタラメな「金融詐術」は、決して消えない
2012.06.28
コメント(0)
![]()
自治体初、仕組み債損害で提訴=SMBC日興など相手-兵庫県朝来市兵庫県朝来市は25日、十分なリスク説明をせずに仕組み債と呼ばれる金融商品を販売したとして、SMBC日興証券(東京都千代田区)と三井住友銀行(同)を相手に、総額約5億3500万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。同市によると、仕組み債をめぐって自治体が金融機関を訴えるのは初めて。訴えによると、市は財政調整基金などを用いて、2006~08年に両社から計約79億円分の仕組み債を購入。このうち保有中の57億円は、今年4月末の時価評価額合計が約45億円に下落し、受け取った利息と相殺しても約4億8700万円の損害が発生した。仕組み債はデリバティブ(金融派生商品)取引などを組み込んだ金融商品で、高金利が期待できる一方で為替レート変動によるリスクも含んでいる。市は、両社がこうしたリスクを説明せず、自治体の基金運用としてふさわしくないと知りつつ販売したと主張している。市は提訴に先立ち、裁判外紛争解決手続き(ADR)で買い取りを求めたが、両社は拒否した。 両社は「内容を確認の上、真摯(しんし)に対応したい」とコメントしている。(2012/06/25-19:27)【送料無料】金融商品にだまされるな!価格:1,575円(税込、送料無料) 【送料無料】 仕組み債(デリバティブ組み込み債券)家計を蝕む「金融詐術」の恐怖 / 吉本佳生 【単行本】価格:1,470円(税込、送料込) ここ数年、住宅地やそのターミナルに銀行の新店がオープンするケースが増えている。長く撤退ばやりだったのが、一転して「消費者立地」に。その狙いは、高齢者を中心とした「小金持ちの貯蓄」という。言葉巧みに勧めてくる「安全かつ高金利」な金融商品には、「詐術」が込められたデリバティブ関連も少なくないようだ。 著者が最悪の金融商品に選定するのが仕組み債(デリバティブ組み込み債券)だ。具体的には「東証マザーズ指数2倍連動債」「リスク10倍・10銘柄ED債」が両横綱。 共に元本全額損失のリスクが驚くべき高さになる設計だが、ほとんどの顧客にはその危険性がわからない。悪名がとどろいているにもかかわらず、一般人の認識は薄いという。 「地方自治体や大学のデリバティブ汚染は、リーマンショックから3年以上経過しても、ほとんど解決していない」。少なくとも個人資産はそれから守るべきことを、本書は教える。 世界金融危機が炙り出す日本経済の腐蝕の実像!メガバンクが加担し、自治体が汚染され、国民の年金が飛び去る金融詐術の正体を斬る 【内容情報】(「BOOK」データベースより) メガバンク、大手証券会社が言葉巧みに勧めてきた「安全かつ高金利」はボッタクリ!金融商品トラブル訴訟の「救済マスター」が警告。 【目次】(「BOOK」データベースより) はじめに あなたの近所に銀行の支店が新しくできた理由/プロローグ 高齢者を中心とした「庶民の貯蓄」を狙う金融商品の正体/第1章 日本を襲う恐怖の金融詐術/第2章 安全にみえる金融商品の危険性/第3章 未来を地獄に導く金融詐術/第4章 元本は保証どころか消滅する/おわりに デタラメな「金融詐術」は、決して消えない
2012.06.28
コメント(0)
![]()
野村證券 「仕組み債」で逆転敗訴 大阪高裁 平成24年5月22日判決 【送料無料】 仕組み債(デリバティブ組み込み債券)家計を蝕む「金融詐術」の恐怖 / 吉本佳生 【単行本】価格:1,470円(税込、送料込) ここ数年、住宅地やそのターミナルに銀行の新店がオープンするケースが増えている。長く撤退ばやりだったのが、一転して「消費者立地」に。その狙いは、高齢者を中心とした「小金持ちの貯蓄」という。言葉巧みに勧めてくる「安全かつ高金利」な金融商品には、「詐術」が込められたデリバティブ関連も少なくないようだ。著者が最悪の金融商品に選定するのが仕組み債(デリバティブ組み込み債券)だ。具体的には「東証マザーズ指数2倍連動債」「リスク10倍・10銘柄ED債」が両横綱。共に元本全額損失のリスクが驚くべき高さになる設計だが、ほとんどの顧客にはその危険性がわからない。悪名がとどろいているにもかかわらず、一般人の認識は薄いという。「地方自治体や大学のデリバティブ汚染は、リーマンショックから3年以上経過しても、ほとんど解決していない」。少なくとも個人資産はそれから守るべきことを、本書は教える。 世界金融危機が炙り出す日本経済の腐蝕の実像!メガバンクが加担し、自治体が汚染され、国民の年金が飛び去る金融詐術の正体を斬る 【内容情報】(「BOOK」データベースより)メガバンク、大手証券会社が言葉巧みに勧めてきた「安全かつ高金利」はボッタクリ!金融商品トラブル訴訟の「救済マスター」が警告。【目次】(「BOOK」データベースより)はじめに あなたの近所に銀行の支店が新しくできた理由/プロローグ 高齢者を中心とした「庶民の貯蓄」を狙う金融商品の正体/第1章 日本を襲う恐怖の金融詐術/第2章 安全にみえる金融商品の危険性/第3章 未来を地獄に導く金融詐術/第4章 元本は保証どころか消滅する/おわりに デタラメな「金融詐術」は、決して消えない【著者情報】(「BOOK」データベースより)吉本佳生(ヨシモトヨシオ)エコノミスト。1963年、三重県紀伊長島町(現・紀北町)に生まれる。名古屋市立大学経済学部卒業後、住友銀行勤務を経て、名古屋市立大学大学院経済学研究科に進み、広島市立大学と南山大学での専任教員を経て、2009年4月から著述業を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2012.06.05
コメント(1)
![]()
UBS・ドイツ証券も提訴=巨額損失で駒沢大-東京地裁学校法人駒沢大学(東京)がデリバティブ(金融派生商品)取引による資産運用に失敗し、約154億円の損失を出した問題で、駒沢大は31日までに、取引の一部を勧誘したUBS証券などを相手に、16億1700万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。同日開かれた第1回口頭弁論で、UBS側は争う姿勢を示した。駒沢大側の代理人弁護士によると、この問題をめぐっては、ほかにドイツ証券に対しても69億5200万円の賠償を求めて提訴しており、6月1日に第1回口頭弁論が開かれる。BNPパリバ証券などにも同様の訴訟を起こしている。(2012/05/31-12:49)【送料無料】集合訴訟の脅威価格:2,310円(税込、送料無料)
2012.06.05
コメント(1)
![]()
駒沢大、BNPパリバを提訴=巨額損失で84億円請求-東京地裁学校法人駒沢大学(東京)がデリバティブ(金融派生商品)取引による資産運用に失敗し、154億円の損失を出した問題で、駒沢大は25日までに、取引の一部を勧誘したBNPパリバ証券などを相手に、約84億3000万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。同日開かれた第1回口頭弁論で、BNPパリバ側は争う姿勢を示した。訴状によると、駒沢大は2007~08年、「通貨スワップ」と呼ばれるデリバティブ取引を契約したが、世界的な金融危機による急激な円高で損失が拡大。担保となる資金追加を何度も求められたため、経営破綻を恐れて解約したところ、精算金として76億6500万円の支払いを強いられた。(2012/05/25-21:49)【送料無料】金融商品とどうつき合うか価格:735円(税込、送料無料) 駒沢大学がBNPパリバを提訴、デリバティブ損失84億円を賠償請求5月28日(ブルームバーグ)フランスの銀行最大手BNPパリバに対し、駒沢大学が損害賠償を求める訴訟を起こしたことが28日までに分かった。事情に詳しい複数の関係者によれば、大学側は為替デリバティブ取引で発生した損失など84億3150万円の支払いを求めている。 駒沢大は2007年8月以降、BNPパリバ証券と通貨スワップ契約に基づく取引を開始し、08年11月に解約した。解約金として76億6500万円をBNPパリバに支払ったが、大学側の意向や実情に対して、明らかに過大なリスクを伴い適合性原則に反する取引だったとして損害賠償を求めている。 BNPパリバ広報担当の岸野友希子氏はコメントを控えた。また、駒沢大の広報担当者もブルームバーグ・ニュースの取材に対しコメントできないと書面で回答した。適合性原則とは、投資家保護の観点から、投資者の目的や投資経験、財産の状態などから考えて不適当な金融商品取引を勧誘してはならないという原則のこと。 駒沢大の学生数は約1万5000人。関係者によれば、大学側は4月に東京地方裁判所に提訴、5月25日に第1回口頭弁論があった。 【送料無料】金融商品にだまされるな!価格:1,575円(税込、送料無料)駒澤大学、運用損失でBNPパリバなどに約170億円を賠償請求駒澤大学は、2007~08年にかけてデリバティブ(金融派生商品)取引による資産運用に失敗して154億円もの損失を招いた問題について、取引を勧誘したBNPパリバ証券やドイツ証券などに対して約170億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 2012年5月25日に第1回口頭弁論があり、BNPパリバなどは争う姿勢を示した。訴状によると、駒澤大は2007年に「通貨スワップ」と呼ばれる為替デリバティブ取引をBNPパリバなどと契約したが、世界的な金融危機による急激な円高で損失が膨らみ、担保となる資金の追加を何度も求められたため解約したが、その際に精算金としてBNPパリバに76億6500万円の支払いを強いられた。BNPパリバ証券には84億3150万円を求めている。大学側は、BNPパリバなどが「顧客の意向に反して過大なリスクのある取引を積極的に勧めた、適合性の原則に反する不法行為であり、取引は無効」と主張している。 投資勧誘と不法行為価格:4,935円(税込、送料別)
2012.06.05
コメント(0)
![]()
「野村」損害賠償支払い命令の陰にある 大学デリバティブ取引の「理解不足」J-CASTニュース 2月25日(土)17時52分配信デリバティブ(金融派生商品)取引の途中解約で不当に高額な解約金を支払わされたとして、大阪産業大学(以下、大産大)が野村証券に約12億8000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地方裁判所が野村証券に約2億5000万円の支払いを命じた。判決理由は、勧誘の際に為替レートなどによっては解約料が膨らむケースがあることを、野村証券が十分に説明しなかったという、説明義務違反を認定したものだ。■解約料は損失額よりも高い約11億6000万円大阪産業大学がデリバティブ取引に手を出したのは2008年。判決によると、野村証券大阪支店から勧誘を受けて、契約を結んだ。当時、私立大学が通貨スワップなどのデリバティブ取引などによる資産運用で多額の損失を被るケースはめずらしくなかった。駒澤大学が07年11月にデリバティブ取引の失敗で154億円もの損失を計上、理事長が解任される事態に至ったのは記憶に新しい。米サブプライムローン問題の発覚で急激に円高が進行したことや、それによる株価の下落など、運用環境が悪化したときだっただけに、慶応大学や早稲田大学、明治大学など、大学は軒並み資産運用に失敗。大産大も例外ではなかったというわけだ。大産大が契約したデリバティブ取引は、外貨と円のキャッシュフローを交換する通貨スワップ取引で、期間は10年。外貨が契約時の為替レートよりも円安であれば、大学側がキャッシュを受け取る。半面、契約時の為替レートより円高になるほど支払額(損失)が膨らんでいく仕組み。そこに、さらにレバレッジ(手持ちの資金より多い金額を動かせる投資倍率)を組み込んでいたとされる、かなりリスクの高い取引だったようだ。その一方、大産大の資産運用の相次ぐ失敗が問題視されたことで文部科学省は09年1月に、資産運用をよりリスクの少ないものに変更するよう促した。それにより大産大では09年3月に約11億6000万円の解約料を支払って、契約を解除した。取引で発生した損失は328万円だった。■外資系証券マン「解約料が10億円下らないことは推測できる」大阪地裁は判決で、「勧誘の際に、為替レートなどによっては解約料が10億円を上回る可能性があると説明していれば、大学側は契約しなかった」と指摘し、野村証券の説明義務違反を認定した。損害額は、解約料と取引による損失の合計だ。ただ、賠償額の算定では、「以前から為替変動リスクのある金融取引で多額の資産運用をしていた」として、大学側にも8割の過失を認めている。ある外資系証券会社に勤務する証券マンは、「違約金や契約期間(10年)のことを考えると、(契約後)しばらくして解約したとしても10億円を下らないことは、デリバティブ取引をしようという人は推測できる」と、野村証券をかばう。金融商品取引法では、投資商品のメリットやデメリット、資産運用者のリスク許容度などを考慮して説明するよう定めている。今回の大産大の一件は、大学側の運用担当者が理解しないまま鵜呑(うの)みにしてしまったことや、チェック機能を果たすはずの理事会も知識不足だったことに、付け込まれたということらしい。【送料無料】なぜあなたは株・投信で失敗するのか価格:1,680円(税込、送料無料)
2012.02.28
コメント(0)
![]()
デリバティブで賠償命令=野村証券に2億5000万円-大阪地裁大阪産業大(大阪府大東市)がデリバティブ(金融派生商品)取引をめぐり、野村証券に約12億8000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地裁は24日、同社に約2億5000万円の支払いを命じた。森純子裁判長は、大学側が中途解約で支払った約11億6000万円の解約手数料について「同社の勧誘時の説明が極めて不十分だった」として全額を損害と認定。一方、大学は他にも仕組み債など多額の資産運用を行いリスクは理解していたと指摘し、8割は自己過失に当たるとして賠償額から差し引いた。(2012/02/24-17:22)スワップの損失は取引で発生した損失は328万円だったようだが、想定元本が大きいため債務不履行に伴う解約料が約11億6000万円だったらしい。デリバティブ運用から撤退するための解約とのことだが、契約満了期間を合わせてポジションを相殺するスワップは組めなかったのだろうか?【送料無料】金融商品とどうつき合うか価格:735円(税込、送料無料)
2012.02.28
コメント(0)
![]()
ウォール・ストリート・ジャーナル 2月27日(月)10時2分配信年金専門誌が09年に「日本版マドフ」と警告 AIJ運用資産消失問題運用していた企業年金資産の大半を消失させた投資顧問会社、AIJ投資顧問について、格付投資情報センター(R&I)が2009年に発行したニュースレターの中で米国の巨額金融詐欺事件になぞらえて、日本のマドフ事件になりかねないと警告していたことがわかった。日本の金融当局は24日、AIJが運用する年金資産1830億円の大半が消失しているとして、同社に業務停止命令を出した。R&Iは2009年の顧客向けニュースレターの中で、市場が落ち込んでいるにもかかわらず、AIJの運用利回りは不自然に安定していると警告した。ニュースレター「年金情報」編集長の永森秀和氏は、ニュースレターでは名指しこそしなかったものの、ほとんどの年金専門家にとってはAIJだとわかるような書き方だったと述べた。R&Iがニュースレターで警告する1年前に、R&Iが実施した年金基金の顧客満足度調査ではAIJが1位となった。投資業界に詳しい複数の銀行関係者によると、AIJが常に高収益を上げていることは大手の資産運用会社の間で知られていたという。「年金情報」の永森氏はウォール・ストリート・ジャーナルとのインタビューで、R&IがAIJについて懸念を抱いたのは、同社の運用利回りが市況がどのような状況でも10年にわたって平均リターンを上回っていると年金基金の顧客から聞いてからだったと述べた。永森氏は日本の金融当局者ともこの懸念について議論したと述べた。永森氏によると、複数の年金基金の顧客がR&Iに示した報告書では、AIJは運用する3つのファンドが2009年から2011にかけておよそ5%から10%の年間利回りを達成したと主張していたという。永森氏は、日本の投資運用会社のうち3年連続でプラスの収益を上げていたところはほとんどなかったと述べた。投資運用業界内部ではAIJについて疑問の声が上がっており、怪しいところがあるとの見方が出ていたことから、警告を発する必要があると感じたと永森氏は話している。あまり知られていなかった投資顧問会社で今回、多額の運用資産消失問題が起きたことは、日本の金融監督状況の実態を浮き彫りにしている。金融庁は24日、AIJ投資顧問の年金運用資産1830億円の「大半」が消失した件について調査中であるとした。消失したと思われる正確な金額やAIJの顧客数、さらに不正行為の疑いがあるのかなどは発表されておらず、詳細は明らかにされていない。しかし、AIJが不正行為をしていたとすれば、少なくとも日本の監督機関がそれを察知していた可能性はかなり低いと言える。金融庁によれば、AIJのような資産運用会社は1年に1回、規制当局に業務報告を提出することが義務付けられている。規制当局が問題の可能性があると判断した場合は聞き取り調査を行うことができる。一方、自発的に自社の業務を監査する資産運用会社もある(AIJではない)。疑わしい業務活動を行っている企業があったとしても、証券取引等監視委員会の年次監査に引っかかる企業はかなり運が悪いと言わねばなるまい。2011年3月期の1年間で監査を受けた投資運用会社は15社だ。つまり、国内投資運用会社合計299社のうち、監査を受けたのは20社に1社という計算になる。金融庁はAIJと同様の資産運用業務を行う投資顧問会社263社を一斉調査することを発表した。日本経済新聞によると、AIJは長年にわたって、累積利回りの実績は240%などと顧客に虚偽の情報を提供してきた疑いがある。今回の件は日本の金融業界を監督する規制当局にとってかなり憂鬱な話だ。AIJの年金資金消失が発覚するほんの数カ月前には、オリンパスが13年間にわたって約1200億円以上の損失を隠してきたことを認めたばかりだ。金に染まってしまった野村證券OBのモラルは消えてしまったのでしょうか?【送料無料】金融商品にだまされるな!価格:1,575円(税込、送料無料)
2012.02.28
コメント(0)
![]()
【送料無料】詐欺の手口とその防ぎ方改訂版価格:1,631円(税込、送料別)「アルマリクジャパン」「アルマリクジャパン」サロンの正規会員になるには少なくとも 3,600万円 の資金が必要です。・入会金:500万円・預託金:3000万円・年会費:100万円【送料無料】あなたは死ぬまで騙される!価格:1,470円(税込、送料無料)
2012.01.13
コメント(0)
![]()
オールインFX「アルマリクジャパン」とは、オールインFXのような投資詐欺?アルマリクジャパン株式会社 未公開株投資詐欺?========================================== 107万1200部発行 =================■ オリーブ!ショッピング(号外) 2012/01/13 G120113B号【広告】 ■============================================================================◎日頃はオリーブ!ショッピングをご愛読いただきましてありがとうございます。============================================================================騙されそうなあなた 様こんにちは!今日は、[アルマリクジャパン]様より [号外] 【!】おめでとうございます。当選しました!!! というお知らせです。m(_ _)mそれではスタートです。~ 本文1 ~============================================================================━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…このメールを受信された方のみ、現在メディアで大注目の投資特別体験DVDを無料でゲットできる抽選権利が当選しました!おめでとうございます!!↓↓↓無料DVDの応募はこちらから↓↓↓http://ad.tol.ne.jp/adv.x?010000112000001※個人情報は完全に保護されますので、どうぞご安心ください。※フリーアドレスでご登録の方は迷惑メールのご確認をお願いします。※リンク切れの場合は定員到達により募集終了となります。━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…この資料は、平凡な3流大学生が1カ月に160万円稼いだという超優良・老舗サイトの特別体験の方法が分かる資料になります。このDVDを取り寄せることで今すぐこのノウハウをお試しいただけます!↓↓↓ご参加はコチラからできます↓↓↓http://ad.tol.ne.jp/adv.x?010000112000001┏―━―━―━―【よくあるご質問】―━―━―━―━―┓Q1:DVDを取り寄せるとはお金はかかるの?A1:今回は特別に無料でDVDをお届けします。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - Q2:どうして、無料なんですか?A2:来年にノウハウの有料化を考えております。 また、先着100名様限定で無料でお送りしています。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - Q3:どの程度稼げるんですか?A3:実際に平凡な3流大学生が行ったところ 1カ月で160万円になりました。 同等程度稼げる事を販売への基準に置いております。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - Q4:160万円以上稼いだら返金とかはあるんですか?A4:いいえ。160万円以上稼いだとしても、 全てあなたのお金です。┗―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―┛このノウハウは、最低限の投資知識を持っている方達が、行った際、3ヶ月で約800万円は稼げるデータ結果になりました。今回は投資初心者の方達が対象になっており、どの程度稼げることができるか調査のため、無料でDVDをお送りします。↓↓↓無料DVDの応募はこちらから↓↓↓http://ad.tol.ne.jp/adv.x?010000112000001※個人情報は完全に保護されますので、どうぞご安心ください。※フリーアドレスでご登録の方は迷惑メールのご確認をお願いします。※リンク切れの場合は定員到達により募集終了となります。物は試しです。どうせ無料で手に入れれるんですから、試してみませんか?あなたは、この資料を見るだけでいいんですから。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↓↓↓無料DVDの応募はこちらから↓↓↓http://ad.tol.ne.jp/adv.x?010000112000001※個人情報は完全に保護されますので、どうぞご安心ください。※フリーアドレスでご登録の方は迷惑メールのご確認をお願いします。※リンク切れの場合は定員到達により募集終了となります。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★資料請求して頂いた方には、抽選で2650名様に★ ★visaギフトカード1万円をプレゼント!!★この度は弊社サービスに関して、多数の方からのご好評を頂いておりますので資料請求をされた方の中から更に抽選でvisaギフトカード総額400万円分をプレゼントさせて頂きます。・1等 visaギフトカード1万円 150名様・2等 visaギフトカード3千円 500名様・3等 visaギフトカード1千円 1000名様資料が到着されましたら、INVITATIONの中にお客様専用の特別体験コードが記載されております。INVITATION記載の特別体験コードと、担当者からお伝えする抽選番号にて抽選を行います。詳細は担当者までお問合せ下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━先着順となります為、早期終了の可能性もありますのでご了承ください。DVDセットに対する課金や返品義務等は一切ございません。金融商品取引法に則り、ご紹介した具体的なファンド名称、詳細な実績等の公開は控えさせて頂いております。ご了承くださいませ。お取引の際は必ず取引約款、ご利用規約等をご確認いただき、取引内容を十分に理解した上でご自身の判断、責任によりご利用ください。弊社が提供する情報またサービスによって受けた利益、損害に関しては弊社は一切関知せず、その責任は全てお客様個人にあるものと致します。--------------------------------------------------------------------アルマリクジャパン株式会社アルマリクプログラム特別体験カスタマーデスクフリーダイヤル【0120-015-104】代表番号【03-6803-3707】メールお問い合わせ【info@almalik.jp】受付時間:平日10:00~19:00━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━============================================================================-----[PR] ここまで【送料無料】詐欺の手口とその防ぎ方改訂版価格:1,631円(税込、送料別)【送料無料】ネット詐欺の手口価格:1,890円(税込、送料別)【送料無料】あなたは死ぬまで騙される!価格:1,470円(税込、送料無料)
2012.01.13
コメント(0)
![]()
東京高裁平成23年10月19日判決■判 決: 東京高裁平成23年10月19日判決●商 品: 仕組債(株価連動債)●業 者: その他(三菱UFJメリルリンチPB証券)●違法要素: 説明義務違反●認容金額: 948万7634円●過失相殺: 7割●掲 載 誌: セレクト41掲載予定続きを読む上記判例とは別の事案ですが、知人から聞いた話では、三菱UFJメリルリンチPB証券での仕組み債の購入に関して、知人からのクレームの際に銀行・証券側は否定したようですが、(一部の?)三菱東京UFJ銀行の支店長が勧誘していたと主張したそうです。当然ながら、双方の言い分が食い違い、係争となっています。【送料無料選択可!】ゴールドマン・サックスが解れば世界経済を操る大謀略が見えてくる (単行...価格:1,785円(税込、送料別)
2011.11.18
コメント(2)
![]()
■判 決: 大阪地裁平成23年10月12日判決●商 品: デリバティブ取引(通貨オプション)●業 者: 日興コーディアル証券(判決時の商号・SMBC日興証券)●違法要素: 説明義務違反●認容金額: 2517万5280円●過失相殺: 7割●掲 載 誌: セレクト41掲載予定続きを読む【送料無料】金融商品とどうつき合うか価格:735円(税込、送料無料)
2011.11.18
コメント(0)
![]()
■判 決: 福岡高裁平成23年4月27日判決(1)●商 品: デリバティブ取引(金利スワップ)●業 者: 三井住友銀行●違法要素: 説明義務違反●認容金額: 530万円●過失相殺: 4割●掲 載 誌: セレクト39掲載予定、金融商事判例1369・25頁●審級関係: 高裁逆転勝訴、上告・上告受理申立続きを読む■判 決: 福岡高裁平成23年4月27日判決(2)●商 品: デリバティブ取引(金利スワップ)●業 者: 三井住友銀行●違法要素: 説明義務違反●認容金額: 790万円(他に銀行からの約4654万円の反訴請求が棄却されている)●過失相殺: 4割●掲 載 誌: セレクト39掲載予定●審級関係: 高裁逆転勝訴続きを読む【送料無料】金融商品にだまされるな!価格:1,575円(税込、送料無料)
2011.11.18
コメント(0)
![]()
野村證券が高裁判決直前で、和解に応じた投資勧誘と不法行為価格:4,935円(税込、送料別)【送料無料】集合訴訟の脅威価格:2,310円(税込、送料無料)
2011.11.18
コメント(0)
![]()
■判 決: 大阪高裁平成22年10月12日判決●商 品: 仕組債(為替連動債)●業 者: 野村證券●違法要素: その他(錯誤無効)●認容金額: (証券会社からの4272万2741円の請求を棄却)●過失相殺: -●掲 載 誌: セレクト38・155頁、金融商事判例1358・37頁、金融法務事情1914・68頁●審級関係: 大阪地裁平成22年3月30日判決の控訴審、上告受理申立続きを読む■判 決: 大阪地裁平成22年3月30日判決●商 品: 仕組債(為替連動債)●業 者: 野村證券●違法要素: 説明義務違反、その他(錯誤無効)●認容金額: 60万6258円(証券会社からの4272万2741円の請求を棄却)●過失相殺: なし●掲 載 誌: セレクト37・96頁、金融商事判例1358・41頁、金融法務事情1914・68頁●審級関係: 大阪高裁平成22年10月12日判決で錯誤無効の判断は維持続きを読む【送料無料】金融商品とどうつき合うか価格:735円(税込、送料無料)
2011.11.18
コメント(3)
![]()
■判 決: 名古屋地裁平成22年9月8日判決●商 品: 投資信託、外債●業 者: 野村證券●違法要素: 適合性原則違反●認容金額: 5427万3532円●過失相殺: なし●掲 載 誌: セレクト38・13頁、金融・商事判例1356号52頁●審級関係: 控訴続きを読む【送料無料】金融商品にだまされるな!価格:1,575円(税込、送料無料)
2011.11.18
コメント(14)
![]()
【送料無料】週刊 ダイヤモンド 2011年 11/5号 [雑誌]価格:690円(税込、送料無料)■判 決: 大阪地裁平成22年3月26日判決●商 品: 仕組債(株価連動債)●業 者: 野村證券●違法要素: 説明義務違反●認容金額: 8537万2111円(法人)、2882万4111円(会社代表者)●過失相殺: 2割●掲 載 誌: セレクト37・73頁、金融商事判例1358・57頁●審級関係: 控訴審にて一審判決の主文どおりの内容で和解成立(セレクト38・169頁)。続きを読む野村證券としては、この種の仕組み債の販売においては、勝ち目がない場合もあることを、自ら認める結果になった。野村證券が高裁判決直前で、和解に応じた
2011.11.18
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


