モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年09月25日
XML
カテゴリ: 学び

MGの経験者でナイト、このブログは全く理解できないと思うので
あらかじめお許しいただきたい。


昨日、13時から20時までみっちりMGを楽しんだ。
昨日の写真は こちら



少々ハードだが、せっかく遠出をするのだから、目一杯やりたかった。
インストラクターさんが、第2期から第5期までの4期やるようにと指示を
されたので、とても嬉しかった。

途中で時間切れで、終わってしまうことが多かったので、
確実に最終の第5期があると分かって経営することができる。


うまくいかない。

翌期のことを考えてやる人とそうで無い人は大きな差が出る。
幸い5期に照準をあててゲームを進めたので、バランスよく経営できた。

人を大量に雇って人海戦術で販売力を強化して経営しようとした人は、
大きくへこんだ。経費が膨れ上がったためだ。

彼の戦略は薄利多売だったが、多売するためには、生産能力がないと
肝心な商品が作れない。人件費に追われて仕入れに苦慮していた。

研究開発ばかりに力を入れていた人が6人のうち4人いた。
研究開発チップを購入することで価格競争力がつく。
しかし、みんな限度一杯に研究開発をしたので、
結果的に価格競争力は発揮できなかった。



今回私たちの卓はベテランばかりだったので、とっぴな戦略は
通用しない。第5期に好成績を上げるために、第4期はその準備に
費やした。

4期は赤字を計上したが、5期は圧倒的な好成績を上げることが出来た。


実際の会社でも、このようにうまく行けば良いのにと思った。


研究開発チップ5枚、広告チップ2枚、教育チップ1枚だった。

大量生産、高付加価値、大量販売の3つすべて実現できた。

この戦略で危ういのは、固定費が膨大となることだ。
支えられる資金がなくてはこの会社を活かせない。
微妙なバランスが重要だ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年09月25日 14時34分03秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ところで、  
NAKAI さん
よきんさまは、勝ったのですか。 (2005年09月25日 18時46分37秒)

Re:ところで、(09/25)  
よきん  さん
NAKAIさん


さてさてどうでしょう? 大会ならば勝ち負けをハッキリさせるのですが、5期が終ったころには、みんな(わたしも)懇親会に意識が向いてしまって、結果には無頓着でした。

ただ、その過程については、みんなあれこれ話しながら懇親会場に向かいました。

懇親会では、交流に徹していましたね。
つまり、結果がわからなかったってことです。

私自身は自己資本を382円に伸ばしました。
資本金が300円です。

勝ち負けを言う時には、自己資本額で争います。
まぁ、相当良いところへ行ったと思います。

ちなみに、赤字の人は、マイナス500円以上の赤字でした。マイナスということは債務超過です。マイナス500円は、珍しいほどの赤字でした。

赤字になったご当人は、自社の経営で、人を入れようかどうしようかと迷っていたけれど、採用を見合わせるとのことでした。


(2005年09月25日 18時55分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: