モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年01月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2月10日(月)   小さなことから

 皆さんは、自分が所属する組織、職場がどのようにあってほしいと思いますか。

 経営者のA氏は、経営不振をきっかけに、社内の見直しを始めました。<どうすればいい会社にできるのか>と考え、地域で評判のいい会社の噂を聞くと、すぐに見学に出かけました。

 見学した企業の共通点は、職場が活気に溢れていることでした。そして、その活気を生み出している要因の一つが、元気な挨拶だったのです。

 はじめは、業績がいいから活気があるのだろうと思っていたA氏。ところが、見学の会社の社長や社員の話を聞くうちに、活気があるからこそ業績も上がり、地域の評判もいいのだと気づいたのです。

 さっそく自社に取り入れると、最初は、社員たちも慣れない挨拶が恥ずかしい様子でしたが、徐々に声が出るようになりました。

 やがて職場の中に活気が出始め、社員間の意思の疎通も以前よりスムーズになりました。挨拶が、経営不振を打開するきっかけとなったのです。

 今日の心がけ◆活気ある職場にしましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月27日 18時20分51秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: