モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年09月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月25日(木)   二円の気配り

 一年で最も多忙な時間に、Eさんは異動してきました。

 新しい部署の同僚は、忙しい業務の合間を縫って、丁寧に仕事を教えてくれました。そんな姿勢に刺激を受け、自分も精一杯仕事を覚えようと決意しました。

 しかし実際は、覚えることが多すぎて、すぐにはできないことだらけです。やる気はあるものの、行動にはなかなか移せないEさんでした。

 ある時、ハガキを書いている先輩を見かけました。消費税が引き上げられたので、書いたハガキに二円切手を貼っています。Eさんは<部署にあるすべてのハガキに二円切手を貼ろう>と思いつきました。

 後日、「これ、誰が貼ってくれたの?」という先輩に、「Eさんですよ」と女性職員が告げると、部署の仲間は驚き、とても喜んでくれました。ほんの些細なことでしたが、誰も思いつかない気配りだったのです。

 自分の仕事ばかりに集中しがちですが、仕事は与えられるものだけではありません。ちょっとした気配りもまた、職場に欠かせない大切な働きです。

 今日の心がけ◆気配りのできる人になりましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。

こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。
やりがいと喜びは継続の源泉になり、2001年5月から現在までずっと続いています。
著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、
倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年09月25日 08時24分56秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: