モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年01月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月 6日(火)   喜ばれる仕事

 かつて、個人が荷物を送るには、郵便局か鉄道の駅へ、荷物を持ち込むしかありませんでした。宅配便の登場により、配送の利便性は格段に上がったのです。

 宅配業最大手のヤマト運輸が「宅急便」を開始したのは一九七六年です。当時の小倉昌男社長の決断のもと、民間企業として初めて、大口荷物中心の事業から、小口配送事業に参入したのです。

 社運を賭けた事業の初日、荷物はわずか十一個でした。「手間がかかり過ぎる」と誰もが失敗も予想していました。しかし、小倉社長は「人に喜ばれる事業なら会社はつぶれないだろう」と成功を確信したそうです。

 なぜなら、ドライバーが家庭に荷物を届けると、「ご苦労さま」と声をかけられたのです。大口の企業相手では「遅い」と怒られる場面が多かったため、ドライバーの士気は大いに上がったのでした。

 私たちの仕事においても、お客様や取引先、同じ職場で働く仲間の「喜び」を意識しつつ、目前の仕事に誇りを持って邁進したいものです。

 今日の心がけ◆「喜び」を今日一日の糧としましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月06日 14時28分34秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: