モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2016年05月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
6月18日(土)   思いを届ける

 静岡市の賎機山山頂では毎年六月、日米合同の慰霊祭が行なわれています。

 これは、昭和二十年六月の静岡大空襲で犠牲になった市民と、墜落した米軍の爆撃機の搭乗者を弔う慰霊祭です。

 昨年の慰霊祭では、その賎機山に立つ慰霊碑の横に、米政府から御礼の証として贈られたハナミズキが植えられました。ハナミズキには、「永続性」「返礼」「私の想いを受けてください」などの花言葉があるといわれます。

 花言葉に思いを託すように、私たちも何かの思いを伝えるために、相手に贈り物をする場面があります。品物と共に、一筆や一声を添えれば、より確実に、相手に気持ちを届けることができます。

 その際に気遣いたいのは、受け取る相手の感情です。疑問を抱かせたり、負担に思われたりしないように、自らを客観視することは大切でしょう。また、期待通りに受け止められなくても、本意を伝える粘り強さも求められるでしょう。

 金額でも分量でもなく、自分の思いを伝える工夫は、いくつもできるはずです。

 今日の心がけ◆思いを伝える工夫を図りましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。

朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養は入力が出来た分だけ、20日の日記にまとめて掲載します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年05月31日 20時17分21秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: