ものは試し

ものは試し

PR

プロフィール

TAG97

TAG97

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

バーバリー マフラー@ jtojproag@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
TAG97 @ Re[1]:今週もしっかりと食べました;(^^;(03/30) 遊星。.:*・゜さん、ご心配いただいていた…
TAG97 @ Re[1]:今週もしっかりと食べました;(^^;(03/30) ししずちゃんさん、お返事がとんでもなく…
遊星。.:*・゜ @ Re:今週もしっかりと食べました;(^^;(03/30) 体調でも壊してるのかと思ってきてみまし…
TAG97@ Re:今週もしっかりと食べました;(^^; akamamaさん、お返事がとんでもなく遅くな…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年03月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
お昼ご飯がガッツリ肉食だったので、晩ご飯はカロリー控えめにしてみようか・・・などと珍しくヘルシーな発想から、 板橋の「あん」(にんべんに安

「あん」の看板↓

110301_2-01_アン看板

入り口脇には 「野菜料理と土鍋のお店」 という立て看板。


実はこちらのお店、2年ちょっと前に現在の場所に開店したそうなのですが、存在に気づいたのはつい先日(^^;
ちょっと分かりにくいところにあります。

JR板橋駅東口に出て、ロータリーに接した通りを駅を背にして左手方向に上っていき、GEOの角を左に曲がって少し進むと、上の看板が出ています。


さて入るか・・・と入り口から階段を昇ろうとしたら、

さては「デブ入店お断り」の意思表示か・・・?

などとくだらないことを考えつつ、カバンとコートを壁にズリズリ擦りながらお店に入りました。


店内は(も)狭く、やや灯りを落とした落ち着いた雰囲気。
カウンター席が5席、テーブル席が4~5名座れそう。

先客は無く、私一人だったのでカウンター席に座りました。

お店の方は男性2人、共同経営だそうです。
料理担当とドリンク担当、と役割分担されています。

ドリンク担当の方から飲み物メニューをいただき 「まるごと柚子を1個使ったジントニック」 を注文しました。


それにしてもアートな空間・・・
元々はスナックだった場所をお二人が自力で改装したとのこと。

カウンターもメニューもアートしてます。

110301_2-02_アン飲み物メニュー




110301_2-03_アン柚子をまるごと1個搾ったジントニック

柚子の香りがフレッシュです。


と、お通しが出てきました。
キノコとモヤシのスープ です。

110301_2-04_アンお通し(キノコとモヤシのスープ)

豊かな香りと優しい食感で癒されます・・・

この辺りから写真はピンボケに・・・
しょんぼり


書き忘れていましたが、こちらのお店は 「肉・魚を一切使っていない」 んだそうです。
肉食偏重な人間(=私)には、健康のことを考えると、ピッタリのお店かもしれません(^^;


自然食自体が初めてなので、イチからお店の人に教えていただきながら注文していきました。


まずはお酒のつまみに 「酒菜三品盛」
110301_2-05_アン酒菜三品盛

左から順に、切干大根のマリネ、コンテ(チーズの一種)のいちじくジャム添え、豆腐と玉ねぎの佃煮。
どれも素材を活かしながら、アクセントも工夫され、組み合わせも絶妙です。
玉ねぎの佃煮に韓国海苔を使っているのにはビックリ!


三品盛をいただいているうちにジントニックを飲み切ったので、次は 芋焼酎「六代目百合」 をお湯割で。

110301_2-06_アン芋焼酎六代目百合お湯割り


料理の最後は土鍋ご飯&麦味噌の味噌汁と決めていたので、その前に、オススメのうちの一つ 「春菊のニソワーズサラダ」 を注文しました。

110301_2-07_アン春菊のニソワーズサラダ

これを鮮明な写真で見せられないのが本当に残念です・・・

味は見た目以上に鮮烈で・・・特に 春菊の味・香りの濃いこと

「この春菊とフレッシュトマトとドライトマトを、コチュジャンを使ったドレッシングで和えて、その上にオリーブの実のオイル漬けをのせ、そのオイルもかけています」とのこと。
こりゃー旨い!! 大笑い


最後の 「季節野菜の土鍋ご飯」 が炊き上がるまでの間、お二人にいろいろと伺いました。

110301_2-09_アン季節野菜の土鍋ご飯着火!


ドリンク担当の方は、ありきたりな味のお酒を出すのが嫌で、自ら納得のいくものを、とご自身で様々なカクテルベースを仕込まれていました。

110301_2-08_アン自家製カクテルベースの数々

ワイン・日本酒・焼酎もいい状態で提供できるよう、封を切るのはそれぞれ1~2本にとどめ、空いてから次の銘柄を封切るんだそうです。


料理のメインの食材である野菜は、千葉県の契約農家と農業をされているご実家から仕入れられているとのこと。


その他にもいろいろと聞かせていただいているうちに、土鍋ご飯の蒸らしが終了~~!

110301_2-12_アン季節野菜の土鍋ご飯出来上がり~

110301_2-13_アン季節野菜の土鍋ご飯アップ

一緒に注文した 「長崎五島列島 麦味噌の味噌汁」
110301_2-14_アン長崎五島列島麦味噌の味噌汁


土鍋ご飯は、種々の野菜の香りをおこげの香ばしさが引き立て、えもいわれぬ香りにしばし陶酔・・・食べ始めてからはほぼ無言、夢中で食べましたぺろり

味噌汁も野菜たっぷり。
麦味噌の優しい味わいに癒されつつ、今晩の食事は終了。

ごちそうさまでした!!!ぺろり


お勘定は以上で4,880円と結構しましたが、これだけ上質なものをいただけたので、自分的には大満足です!スマイル


最後にお店を出る時に、(他にお客さんがいなかったからとはいえ)入り口の外までお見送りいただいてしまい、恐縮しながらお店を後にしました。

また寄らせてもらいますね~!スマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月03日 06時01分26秒
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: