全23件 (23件中 1-23件目)
1
SoftBankの携帯で遊べる「S!タウン」がなかなか面白い!詳しい内容は上のリンクを見てもらえればわかるけど、「どうぶつの森」と「ポストペット」が合体したような感じ?かわいいキャラを操作して、街の中で出会った人とチャットやメールができて、集めたコインでいろんなアイテムをゲットして、部屋の模様替えとかも楽しめる。まだ始めたばかりで詳しくはわからないけど、謎解き要素もあって、RPGっぽくもあるみたい。ほんと携帯電話の進化は目覚ましい・・・で、そのS!タウンで、東京葛飾の下町のお姉さんと、札幌の女子高生と知り合ったんだけど、葛飾区にはこち亀の両さんの銅像が建ってるらしいねぇ。両さんは葛飾の知名度アップに貢献してるらしい。名誉市民だね。札幌の女子高生とは、ボクが以前札幌の大学へ行ってた事もあり、高校大学の頃も思い出して会話に花が咲く。で、moolの曲を聴かせてあげたら、えらく気に入ってくれて、moolの曲に癒されながら受験頑張る!とまで言ってくれた。うれしいじゃないか・・・ボクの曲を励みに大学合格したなんて言われたらどうするよ?こっちも頑張って癒せる曲を作って、少しでもサポートしてあげたいって気になるよ。これは隠れた名言なんだけど、「女子高生は、女子高生というだけで日本一のブランドである」らしい!(笑)ひょんな事から日本一のブランドのメル友ができてうれしいぞ。(^_^)
2007.04.28
コメント(4)
TVでこんなニュースを見た。親ガモが小ガモたちを連れて歩いていたら、小ガモの一匹が排水溝の中へ落ちてしまった。親ガモがガーガー鳴いて諦めずに助けを呼び続けたため、レスキュー隊に救助されたというお話。最近の人間ってどう?子供を虐待、放置して死なせる。妹を切り刻んでバラバラにする。親を殴り殺す。学校や社会ではいじめが常習的。最近でなくても、人類は欲望を叶えるために戦争を繰り返してきた。こんな事するの人間だけだよ。動物はこんな事しないよ。肉食獣だって、自分が生きるために必要な分しか狩りをしないよ。地球の歴史、宇宙の歴史、1億年2億年という単位で見れば、人類なんて決して高等生物とはいえないと思う。まだまだ発展途上の生物。人類が汚染してしまった、宇宙一美しかったはずの地球。もし、もしもう一度美しい地球を取り戻せたとき、人類の心も美しくあってほしい。殺し合いなんてしない世界。たった一つの地球を汚すような馬鹿なまねをしない生物に生まれ変わってほしい。助け合って、ずっと笑顔で過ごせる世界にしなきゃだめだ。
2007.04.26
コメント(2)
なんでこの時期にクリスマスソングやねん?!って感じですが、スローペースなmoolなので、この曲の録音が完成するのはクリスマスの頃だろうって事で。 いつも心が騒ぐのはこの日 窓越しに雪が見えるのもfantasy ろうそくに火をつけ子供のように騒ぐ White X'mas to you Baby お願い窓を閉めて 今宵は二人で聴こうよ Love song for two いつもあなたがそばにいる事が こんなに素敵だなんて思えるのもこの日 ろうそくの灯火消えるまでくちづけよう X'mas Night for you Baby この想い夢の中へ 今宵は二人で行こうよ Sweet dream for two White X'mas... Merry X'mas... Your X'mas... My X'mas... Fantasy X'mas... ~すべての恋人たちへ捧ぐ~
2007.04.24
コメント(6)
「天の巡り会わせ」のmidiファイルはできてあるので、ひとまずこれをアップしておこう。ここをクリックしてね♪ちゃんと聴こえるかな?
2007.04.23
コメント(2)
まだ仕上げてない曲がとりあえず3曲程ある。どれから手をつけようかなぁ。今日はその中の一曲の歌詞を載せておこう。 昨日の夜の夢の中 君が黙って見つめて切り出したその言葉は さよなら...なんてどうして言えるの? 夢から醒めてもこの体は冷たくなってる I love you ...この気持ち 去年よりずっと...昨日よりずっと... 天の巡り会わせ...そう信じて傷付いても 迷う事など一度もなかった 笑って...抱いて...ルミナリエの夜の誓いの通りに 去年よりずっと...昨日よりずっと... 天の巡り会わせ...そう信じて傷付いても I love you...
2007.04.23
コメント(2)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070422-00000004-jij-soci列車の中で?犯罪が完了するまでどうする事もできなかった?乗客も犯人にすごまれた為見て見ないふりをしていたような書き方をしているけど、いくら何でもこれからレイプするという空気が伝わっていれば、乗務員に知らせるなり、携帯で警察に通報するなりしたはず。僕の憶測だけど、あくまでもカップルの痴話喧嘩と認識してたんじゃないだろうか?女性も泣くだけで助けを求めるような事はしなかったようだし。それなら、通報するのを戸惑った乗客の心理もある程度理解出来る。女性に「大丈夫?」と一声かける人がいなかったのが悔やまれるけど。恐怖で泣く事しかできなかった被害者には同情の気持ちで一杯になるけど、女性にとってレイプされる事程の屈辱や苦痛はないだろうから、死ぬ気で「Help !」を発信できなかったものだろうか。この犯人、去年の暮れにも列車内で同じような暴行を犯し、列車を降りて直ぐにまた別の女子大生をトイレに連れ込んで犯行に及んだらしい。列車の中や駅のトイレでこんなに簡単に犯行を遂行出来るものかなぁ。JRの方もこの事件を受けて、見回りなどを強化し、乗客の安全確保、防犯対策に努めていきたいと言っているけど、ほんと街の防犯システムを一から見直す必要があると思う。防犯だけでなく、同じ犯罪を犯す恐れのある公判中の者を野放しにして良いのかという刑法の見直しも必要だろうし。この事件の記事に関連して目に入ったこの性犯罪にも驚いた。ファミリーレストランで、家族が食事をしていて、中学生の娘さんがトイレに行った。なかなか帰ってこないので家族が心配して様子を見に行ったら、トイレでレイプされていたという信じられない話。ここまでくれば、どこにいてもレイプされるという認識を持たずにはいられない。日本はもうすっかり病んでいる。一体何処へ行こうとしてるんだろう。長崎市長の銃撃にしても、背中から撃ってるし、卑怯だよね。周りの人の意識もそうだけど、自分の身は自分で守らないといけないという事を強く感じたニュースでもあった。
2007.04.22
コメント(2)
![]()
犬夜叉の最新コミックを買った。犬夜叉ももう49巻目かぁ。47巻では殺生丸の母ちゃん(かなり美人)が登場して、凛を殺しちゃったもんなぁ。で、あの冷血な殺生丸も人間愛に目覚めたのか、自分も死ぬ覚悟で、凛を蘇らせる為に母ちゃんが仕組んだ罠の中へ入っていった所で48巻へ。結局殺生丸は自力で凛を助ける事ができず、母ちゃんが「これが最後だぞ」という事で生き返らせる。自分の無力を知った殺生丸は、母から「愛しき命を救おうとする心と同時に、それを失う悲しみと恐れを知らねばならない」と教えられる。う~ん、何とも重みのある教えだなぁ。49巻は今度の日曜出勤の時に置いておくんだ。その時に「極楽青春ホッケー部」も読むんだぁ。ゲームで知る人ぞ知る「クラナド」の劇場版が9月15日に公開される。かなり泣けそう・・・オフィシャルHPのコメントで、「アニメーションの枠では収まりきらない深い感動の物語をぜひ体感していただきたい。」なんて書かれたら観るっきゃないよな。今度の土曜日前売り券買いに行かなきゃ。この春オンエアのアニメでお気に入りなのがこれ。ラッキーチャンネル略して「らき☆すた」。おばかな女子高生のゆる~い会話が笑える。ヒップホップなオープニング曲に合わせてキャラが踊るシーンは、さすがあの「凉宮ハルヒの憂鬱」を作った京都アニメーションだけあってポップにはじけまくってる。ラブリーコンプレックス略して「ラブ☆コン」もおもしろい。大阪弁でボケと突っ込みの嵐だけど、大阪人が聴けば関西人じゃない声優さんが大阪弁を使ってるのがまるわかりなのがちょっと惜しい。あと、毎週観ようかなと思えるのは「オーバードライブ」かな。どんくさい主人公が、あこがれの深沢さんの薦めもあって、自転車レースに目覚めて行くお話。いかにも少年マガジンって感じのアニメ。
2007.04.20
コメント(2)

今月に入って毎日ブログってたのに、ついにネタ切れだぞ。こういう時はうちのお嬢、モルピーに登場してもらおう。うちに来た時に比べたら随分馴れてきたけど、やはりモルモットはかなりビビリ。名前を呼んだらこっちへ来てくれるくらいになれば、かなり犬猫に近くなるんだけど、名前を呼んだら大抵ビビって寝床の奥の方へ隠れてしまう。おいおい、いつも君のトイレの掃除も部屋の掃除もしてやって、毎日エサと水を換えてやってるご主人様が呼んでるんだぞぉ~?でも一旦寝床から引きずり出して膝の上に乗せると落ち着くのか、くつろいで指をペロペロ舐めにくる。そろそろモルピーの部屋の掃除の時間だ。終わったら風呂に入ってPSPでみんゴルしながら寝よっと。
2007.04.19
コメント(2)
タイトルは名字なんだけど、みなさんおわかりでしょうか?僕は今日初めてこの名前に出会いました。さっそく携帯で変換してみたら、ちゃんと「五百井」と変換しました。なので、人名としてはそんなに難しくないのかな?このMacで変換したら出てこなかったから、やはり珍しい名前なのかも。人名って、ほんと読めない名前が多いよね。でも面白い。
2007.04.18
コメント(2)
![]()
昨年は最下位が指定席だったSuperAguri.今年は中堅クラスに大きくステップアップしそうな気配。今回のGPでは残念ながら2台ともリタイアに終わったけど、Lucky boy Aguriの事だから何かやってくれると思います。ミハエルのファンだったので、偉大なワールドチャンプが引退してしまった今年は、熱くなれるドライバーがいなくてちょっと寂しい。中嶋Jrの一貴が下のクラスで好調なので、早くF1デビューしてほしい。父ちゃんと同じで堅実な走りをするんだろうか?マクラーレンの初の黒人ドライバー、ルイス・ハミルトン。初戦の3位はビギナーズラックかと思いきや、2戦目も今回も2位は唸るものがある。今回は2回目のピットストップで、タイヤ空気圧とフロントウィングの調整でミスを犯したらしい。このミスがなければ優勝したかも?まぁ、F1はドライバーの力だけで勝てるものではなく、ピットクルーの技量も実力のうちだから、優勝は次回にお預け。一貴がデビューするまでは、ハミルトンの走りに注目だ。フジテレビがドライバーを紹介する時に色んな形容をするんだけど、ライコネンの事を「牙を剥く赤い狼」・・・なんで狼やねん・・・笑ってしまった。
2007.04.17
コメント(4)
キャメロン・ディアス、ケイト・ウィンスレット、ジュード・ロウ主演の映画「ホリデイ」を観てきた。LAとロンドンで暮らす2人の女性が、失恋をきっかけに“ホーム・エクスチェンジ”をし、見知らぬ場所で、彼女たちはそれぞれ新たな出逢いをしてハッピーエンドというラブコメディ。キャメロン・ディアスが好きなので、たまにはラブコメもいいかと観たんだけど、キャメロンも歳をとったなぁ・・・この映画では、「タイタニック」のヒロイン、ケイト・ウィンスレットの方が存在感があったかな。キャメロンが滞在する事になるイギリスのケイトの家が、お伽話に出てくるようなメルヘンチックな可愛い家だった。ほんとにイギリスにはあんな家が多いのかな?初対面なのにいきなり一夜を過ごす事になるキャメロンとジュードの出会いがちょっと「ありえね~!」って感じだったけど、その他はそれなりに楽しめた。外人さん特有のオーバーアクションにちょっと引く部分もあったけど。ケイトは、失恋でボロボロに傷ついて悩む様子をリアルに演じてたなぁ。素敵度がキャメロンからケイトに移ってしまった一作でした。
2007.04.16
コメント(4)
僕が作った曲を、歌詞や画像付きで聴けるようにしました。Homeの「Music Player」のリンクからどうぞ♪もし聴けなかったらご一報ください。未発表曲が今の所2曲あるので、とりあえずはその2曲の完成を目指してみます。
2007.04.15
コメント(2)
今やこんなのは当たり前なんだろうけど、携帯をSoftBank【812SH】に替えてから色んな事ができるようになったので、暇つぶしに困る事が無くなった。音楽も聴ける。カメラにもなる。最近の携帯向けサイトはとても見やすくなったし、コミックも読めて小説も読める。暇つぶしに関しては、特に小説がいい。先日、名作を無料でDLできるサイトを見つけたので、10作品程DLして携帯に入れて読んでいる。パッと携帯を開ければすぐ読める。バックライトが付いてるから暗い所でも読める。この機会に、読みのがした名作をじっくり読んでみたい。
2007.04.13
コメント(2)

久しぶりに京都へ行ってきた。JRの駅周辺の変貌に驚いた。昔は駅から出ると、まず京都タワーがでーんとそびえているのが目に入ってきたものだが、今や京都タワーも周りの近代的な建物に遠慮がちにこそっと建ってる感じ。お寺でお参りをしてから、適当に入ったレストランで1200円のランチバイキングをしたが、品数も味も言う事なし。もうちょっと小旅行っぽくなるかと思ったけど、大阪から40分で着いちゃうんだから旅行気分には浸れなかったかな。今度は奈良辺りを散策してみようかな。京都に奈良と言えば、青春時代のほろ苦い想い出も詰まってるんだけどねぇ・・・
2007.04.12
コメント(2)

うちのモルピーはモルモット用のペレットを全く食べない。モルモットは体内でビタミンCを合成できないので、ビタミンCを多く含むモルモット用を食べてほしいんだけど、いつもモルモット用のペレットだけ残す。見た目はウサギ用とほとんど変わらないのに、モルモット用のだけきっちり残している。仕方ないので、たまにモルモット用ペレットを無理矢理口に入れて食べさせている。あ、虐待じゃないよ。優しくナデナデしながら口に入れて、しばらく口を押さえておいてやると、諦めてモグモグ食べ始める。その仕草がまた可愛いんだけどね。モルモット用をモリモリ食べてほしいんだけど、仕方ないからウサギ用ペレットと毎日新鮮な野菜でビタミンを補給するしかないかなぁ。これがモルピーが好きなウサギ用ペレット。これが全く食べてくれないモルモット用ペレット。
2007.04.11
コメント(2)
![]()
ついに通販の健康器具に手を出しちゃったよ。。。タバコを止めたとたんに8キロも太ったもんだから体が重くて重くて。。8キロと言えば2キロの鉄アレイを4個体にくっつけてるようなもんだもんな。学生の頃はスリムを極めていたのに、この腹回りのタプタプは何?!毎日走るのが一番いいんだろうけど、そんな根気を持ち合わせている訳もなく、どこまで太るんだろぉって思いながらテレビを見ていたらこれが飛び込んできた。おぉ!これならテレビを見ながら、ゲームをしながらでもできるぞ!ってことで早速購入。ブルブル感はかなり快感。ブルブルしながら寝転がってると気持ちよくて眠ってしまう。さてさて、毎日続けたら少しは痩せるんだろうか?お腹のタプタプが取れるんだろうか?ゲームしながら寝転がってるだけで痩せられたら誰も苦労しないよなぁ。。。?
2007.04.10
コメント(0)
アンケートなんかで、「尊敬している人は?」という項目によく出合う。いつもその欄は空白になっていた。両親に感謝はしてるけど尊敬とはちょっとずれる。元F1ドライバーの中嶋悟はかなり好きだけど、尊敬の一歩手前って感じ。今なら「尊敬している人は?」の欄にはGさんの名前を入れるだろう。Gさんは私の人生観を大きく変えてしまった。Gさんは、勤め先の病院の常連患者さんで現在100歳。さすがに2~3年前からは、付き添いの人がいないと来院できなくなってきたが、それまでは90代とは思えぬ若々しさだった。耳もしっかり聞こえ、背中も曲がっておらず、シャキシャキと歩き、はっきりとした声で喋る。数年前に一度驚いた事があった。病院の階段を下りていると、後方からすごい勢いで駆け下りてくる人がいる。職員だろうと思い振り返ると、Gさんがあっという間に私を追い抜いていったのだ。「・・・?Gさんって95歳だよね?今俺を抜き去っていったよね?」恐るべし95歳と思ったものだ。今まで、自分は長生きしたいとは思わなかった。歳を取るごとに動きも鈍くなるし、やりたい事ができる範囲も限られてくるし、70歳以降は人生の消化試合という気がしてた。しかし、Gさんのように90過ぎてもこれだけ若々しくいられるのなら、長生きも悪くないじゃないか。趣味でも何でも楽しめるだろうし、90過ぎてあの若さなら70、80なんて青春時代やん。もう人生の半分以上を浪費してしまったと思うのと、まだまだ人生半分以上あると思えるのとでは全然違う。Gさんと出会うまでは長生きなんてしたくないと思ってたのに、出会ってからは100まで人生を謳歌してやろうと思えるようになった。特にGさんと懇意にさせてもらってる訳ではない。たまに来院された時に、心電図などの検査をさせてもらってるだけ。しかし私にとってGさんは、私の人生観を根こそぎ変えてしまった尊敬できる人である。
2007.04.09
コメント(0)
auからsoftbankに替えた。理由その1:職場で圏外になる事が多い。 その2:ショートメールの送信にやたら時間がかかる。(30秒くらい) その3:朝に送ったショートメールが夕方に届く事がある。 その4:ショートメールの送信時刻がわからないので、「今着いた」というメールを受け取ってもいつ着いたのかわからない。これが主な理由。携帯電話としては致命的な問題ばかり?softbank 812SH は今の所これらの問題は全てクリアしてるので替えて良かった。それに加えて、おなじみホワイトプランで21時まではsoftbank同士の電話もメールも無料だし、携帯の機能も前のよりかなり充実してる。音楽も聴けるし、ゲームなんかも暇つぶしの時に役立つ。カメラも前のより綺麗に撮れてるかな。812SHのデザインも薄くてお洒落。携帯とともに心機一転頑張ろう!
2007.04.08
コメント(0)
![]()
やるドラシリーズの中で、このタイトルは”地雷”だという噂を聞いてたので、やるのをためらってたんだけど、中古で安くなってたのでやってみた。どうやら地雷というのは単なる噂だったようだ。他のタイトルと同じくらい面白い。ストーリーの中に、「ダブルキャスト」や「雪割りの花」のキャラも登場したりして楽しい。「サンパギータ」とは、主役のヒロインの故郷であるフィリピンで有名な花の名前だそうな。GOOD ENDのシナリオは3本ある。フィリピンに強制送還されたマリアに再会する「手紙」5年の刑を終えて、マリアとの間に出来た息子とともに再会する「再会」自分は死んでしまい、幽霊となってマリアと再会する「永遠に」やはり「再会」が感動的だったかなぁ。最初、子供を連れたマリアを見たときは、「あらぁ、誰かと結婚しちゃったんだ。。」と思ってしまったけど、受刑中に産まれた自分の子だとわかってまさしくGOOD END !あとやってない「やるドラ」は「BLOOD+」だけ。こうなったらやるっきゃないな。
2007.04.08
コメント(0)
![]()
今更のように「みんなのGOLF」にハマってる。PS2版の「みんなのGOLF3」は持ってたけど、今回はPSP版。「3」より断然面白い。キャラの仕草も可愛いし、勝つ度にゲットできるアイテムも面白くて何ホールまわっても飽きてこない。クラブがフライパンや棍棒になったりして面白い。階級は初段、三段、五段、師範代、師範、軍曹、将軍を経て只今「王」。次はどうやら「仙人」のようだ。って事は最後は「神」かな?
2007.04.07
コメント(0)
![]()
最近PSPゲームの「やるドラ」シリーズにハマってる。アニメーションの途中で選択肢があって、それをどう選ぶかによってエンディングも変わるというタイプのゲーム。つまりプレーヤーも「やるドラマ」で「やるドラ」。アニメーションも綺麗でストーリーもいいので色んなエンディングを試したくなる。今まで「やるドラ」シリーズは、「雪割りの花」「ダブルキャスト
2007.04.06
コメント(0)

久しぶりに動物園に行ってきた。の~んびり散歩するにはもってこいの場所だね。入園料安いしね。子供はタダだしね。動物達もの~んびりしてるしね。ライオンは目の前で見るとやはりでかいわ。昼食は園内の食堂でエビカレー。いかにも「食堂」って感じで庶民的でよろしい。おいしかったし。なんだかんだ言ってかなり歩いたのでいい運動になった。
2007.04.05
コメント(0)

ペットショップでうさぎ&モルモット用の福袋が千円で売ってたので買った。ハウスとあったかマットとエサ&おやつが入っててかなりお買い得。定価だと合計7千円くらい?モルピーもお気に入りの様子。でもあったかいお部屋が居心地よすぎたのか、いつもトイレで用を足すのにあちこちに散乱。。。ペットシートを敷いてるから、いっその事トイレを外してもいいんだけどな。相変わらずビビりだけど、機嫌のいい時は自分から膝の上に乗るようになってきたよ。
2007.04.04
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1

