全19件 (19件中 1-19件目)
1

なんかもう、腹が立つくらい甘いタイトルですね(笑)ハイ、昨日は帰宅してからずっと歌詞を考えてました。今日は夜診まで休みなので、歌の練習もしてみましょうかね。実は、この曲の次に、切ないバラードを作りたいと思ってるので、反動的に今回は、甘い歌詞&明るいメロディで攻めたいと思います。では、moolの新作「明日へのキッス」いってみよう!街角はプロローグ何もかも笑ってるそんな時あなただけいてくれたらいいのあなたの夢だけ見続けたいのずっとドキドキするよなサスペンス気分雨上がりの虹の輪が消えないうちに伝えたいたとえ世界が消滅しても真実はひとつあなたのせいかなこんなに心ときめくのもう一度重ねよう明日へのキッスをあなたの夢だけ見続けたいのずっともう一度重ねよう明日へのキッスをキミキス(1)
2007.11.30
コメント(0)
まる三日ブログ更新してない!(+_+)なんか書かなきゃ!この三日何してた?仕事行って、帰って、飯食って、ゲムして・・・寝る・・・(^O^)/オワタあ、曲作り少し進めたぞ。今回はサラっと流すようなシンプルなポップスにしようかなと。ベースはスラップで弾こうと思ってるんだけど、曲に合うかはやってみないとわかんね。歌詞もこれから煮詰めるけど、雰囲気はこんな感じ。あなたの夢だけ見続けたいのドキドキするよなサスペンス気分う~む・・・相変わらず女子高生狙いの歌詞だな。(^O^)完成したらまた聴いてくださーい!(^O^)/【古本】夢で逢えたら 6/山花典之(HANAKO)
2007.11.29
コメント(0)

久しぶりに市立科学館へ行って来ました。お目当ては全天周ムービー「銀河鉄道の夜」だったんだけど、駐車場に入る時に、「本日の銀河鉄道の夜は完売しました」の貼り紙が・・・ナレーションが声優の桑島法子さんだったので、是非観たかったんだけど、残念でした。玄関前の噴水ならぬ流水?写真じゃわかりにくいけど綺麗でした。科学館の前にあった、不可解な建造物。なんだろうと思ったけど、美術館の入り口でした。科学館から見た土佐堀川。大阪では賑やかな方だけど、昔の面影も残っていてしばらく物思いにふけりました。入館して、とりあえずプラネタリウムへ。プラネタリウムは10年ぶりくらいかなぁ。解説もわかりやすく、とても綺麗でした。宇宙にたくさん銀河があって、太陽系なんてその中のほんの一部。その太陽系の中の塵のような惑星に住んでいる事を思うと、あらためて奇跡的に生きている事を思い知りました。地球から見る事が可能な星って、いくつくらいあると思います?1:三千個2:三万個3:三十万個これは実際に解説の方が問いかけた質問なのですが、答えは三千個でした。意外に少ないですね。その代わり、その三千個にはすべて名前がついています。「大阪」「難波」「神戸」など、地名が名付けられている星が多いそうです。星座は約80個ありますが、ほとんどが大昔の人が発見して名付けたもの。大昔の人って、ピラミッド作ったり、今の科学でも実現できないような事を実現させてますよね。プラネタリウムの空一面に、地球から見える星が全て映し出されたのですが、隙間のないくらい星がぎっしり。とても綺麗でした。これと同じ星空を実際に見た事があるんです。中学一年の時、叔父さんと二人で行った与論島。その船上で見上げた星空が、今日プラネタリウムで見た、地球から見える一番美しい星空と同じだったんです。流れ星も、絶えずどこかで流れていて、33年たった今でも忘れる事ができません。今日プラネタリウムを一緒に見た娘に、いつか同じ星空を見せてやりたいと思ったけど、実現は難しいだろうなぁ・・・一応夢として置いておきます。(^_^)いつでもどこでも天体観測ホームプラネタリウム 「スターロマン」
2007.11.25
コメント(0)
やっと届いた♪最初の発売予定からかれこれ1年?夏の海辺の町の風景っていいねぇ。おばあちゃんちみたいだ。とか思ってたら・・・キタキタキタァ~!OPテーマの「鳥の詩」潮風を運んでくるような名曲ですね♪まずは霧島佳乃ルートでいってみようと思います。泣けるかな・・・
2007.11.23
コメント(0)

涙腺固いので涙は出ないんだけど、you tubeで想い出のシーンを観ながらこの曲を聴くと、ハートの中は涙で洪水。KanonのEDテーマ「風の辿り着く場所」足下に風 光が舞った 日常にだけ積もったぶんの奇跡が見上げれば雲 遠くへの帰路 幼い日の自分よりも早く雪解けを待っていた子供のように 走る 光る滴 飛び跳ねてる明日の出会いさえ気づかずにいる 季節たちの中で輝いているよ世界中にはどんな想いも叶う日がくるずっと旅をしてゆく僕らに 小さな精たち舞い降りる出会った場所も 緑をなして ゆるやかにも流れる時に委ねて遙かに仰ぐ 町並みの路地 幼い日の自分がまだ駆けるあの遊歩道から聞こえてくる 木々の声や日々のざわめきに似た奇跡の足音に気づいたら こんなにまた強くなれるふたりだね世界中溢れる想いに風が向いてるずっとこんなこと繰り返して さよならのない旅をする世界中にはどんな想いも叶う日がくるずっと旅をしてゆく僕らに 小さな精たち舞い降りる by keyhttp://jp.youtube.com/watch?v=rEykSEQH7M0&feature=related【中古】DVDアニメ Kanon~カノン~ 第1巻
2007.11.23
コメント(0)
![]()
12月発売のPSPソフト、「涼宮ハルヒの約束」に採用される、シームレス・オペレーション・システム。略してSOS。公式サイトで見たけど、かなりリアル!ミニゲームの「みくるのラブラブポーカー」も面白そう!付録のヘッドフォンの音質が気になるところ。平野綾、後藤邑子、茅原実里の三人による新曲二曲のクオリティも非常に気になる!後はお約束の発売延期にならぬ事を祈るのみ!今月は「AIR」、来月は「みんなのゴルフ2」、「涼宮ハルヒの約束」、再来月は「スクールデイズ」。踏ん張れサイフ!
2007.11.23
コメント(0)
![]()
綾ちゃんからラブレターが届いた♪あ、ちゃうわ。平野綾ファーストDVD「ラブレター」が届いた♪ヽ(^0^)あはは・・・可愛いなぁ。(=^~^)o演技してる綾ちゃんもいいけど、打ち合わせ風景とか、素の綾ちゃんがめちゃ可愛い♪色んな衣装着てたけど、みんな似合ってて可愛い♪若い女性陣は、是非このDVDを観て、”可愛さ”を盗んで欲しいね!綾ちゃんのデフォを、”恋人”にするか”娘”にするか迷ってるmoolでした~!\(o⌒∇⌒o)/
2007.11.21
コメント(0)

今待受にしてる綾ちゃんの画像を、もうちょい大きめにリサイズ。う~ん、いい感じ♪まあアイドルなんだけど、やっぱこの歳になっても、やな事があったり、テンション低い時に、この待受なんかを見たら、ハートが一瞬ふっと暖かくなって笑顔が浮かぶわけですよ。やっぱ人間、逃げ道というか、どこかに避雷針をひいておかないと大変な事になるよね。よく、現実逃避という言葉を使うけど、どこかへ避難して自分を守ってるスタイルも現実なわけで、それはそれで現実を受け入れてないわけではないというか・・・こんな理屈っぽい事を考えるのも秋のせいでしょうか?窓硝子を伝う雨のしずくに君の頬を伝う涙が重なって僕の心は痛みで一杯になる君の視線の向こうに何があるのかわからなくてただ抱きしめる事しかできないそんな自分を責めながら何も言わない君の瞳にこのまま吸い込まれたならせめて君の方から突き放してくれたなら少しは痛みも和らぐのにそれさえしてくれない君と積み重ねた時間は僕の心の中に息づくプライド・・・おぉ、次の曲に使えるんでね?綾ちゃん、モデルありがとう!(^O^)/やっぱアイドルって、想い出のいい部分だけを繋ぎ合わせて具象化した存在なのかな~ほんとは、いい事よりやな事の方がずっと多いんだけどね~(^_^)【送料無料選択可!】平野綾 ラブレター / 平野綾
2007.11.19
コメント(0)

届いた♪やっぱ京都アニメーションの作画は美しい♪結構、名雪とあゆの百合っぽい画像が多かったかな。付録の「うぐぅCD」で、86パターンの「うぐぅ」を楽しめる(^_^)堀江由衣さん、お疲れ様=^∇^*=KANON VISUAL MEMORIES カノン ビジュアルメモリーズ(書籍)《在庫切れ》
2007.11.19
コメント(0)
![]()
今、映画「Xanadu」のサントラ盤を聴いてるんだけど、やっぱ名盤だねぇ。ジェフ・リン率いるE.L.O(エレクトリックライトオーケストラ)のサウンドが素晴らしい。70'sロックにストリングスが絡み、ハイトーンのボーカルハーモニーの完成度の高さ。E.L.Oサウンドを堪能できるだけでも素晴らしいが、オリビア・ニュートンジョンとのコラボなのだから泣かせる。映画のストーリーの関係でスウィングジャズナンバーあり、オリビア得意のバラードナンバーあり、そして極めつけはジェフ・リン達のバックコーラスに支えられた表題作「Xanadu」。名曲ですね。この映画は1980年の公開。妹と見に行ったんだけど、”良かった”というのは覚えてるんだけど、細かい内容はほとんど忘れてしまってる。楽天で見たら、DVDがお買い得になってるし、買っちゃおうかな。E.L.Oサウンドを聴くだけでも元が取れるし、久しぶりに若かりし頃のオリビアにうっとりするのもいいしね。よし。ポチっとクリックだ!
2007.11.12
コメント(0)

厚生労働省研究班の調査でこんな事が明らかになった。コーヒーを一日三杯以上飲む女性は、ほとんど飲まない女性に比べ、大腸癌になる危険性が三割、結腸癌に限ると五割以上も低いらしい!う~ん。コーヒーは体によくないと言ったり、癌予防になると言ったり、どっちかはっきりしてほしいよね。これだけ医学が進歩してても、日常生活する上で、よくわかってない事って多いよね。でも、サンプルは九万六千人だから有意な結果だと思う。なぜか男性では有意な差が認められなかったらしい。不思議だ。逆に男性だけに認められた結果もある。ビタミンB6だ。ビタミンB6の摂取量が最も少ないグループは、摂取量の多いグループより、大腸癌になる危険性が四割高かった!ビタミンB6は、魚やナッツに含まれるので、女性はコーヒーを、男性は魚やナッツをたくさん食べるようにすれば、大腸癌を予防できるぞ。後、男女共に効果があるのがビタミンD。摂取量の最も少ないグループは、最も多いグループより、約四倍直腸癌になりやすかったらしい。ビタミンDは、紫外線によって体内で合成されるので、適度な日光浴が効果的だそうだ。でもなぁ、紫外線はお肌の敵だしなぁ。浴びすぎると皮膚癌になるしなぁ。ま、何事も適切な量を守る事が大切だね。「がん」という病気がよくわかる本
2007.11.09
コメント(0)
![]()
新聞にこんな事書いてた。普段口にする食べ物が硬めの人は、軟らかめの人よりもウエストが細い傾向があることがわかったらしい!ちょっとそこの奥さん!これは朗報じゃね?早食いが肥満を招く事は知られてるけど、固さとウエストの関係がわかったのは初めてらしい。物を食べるときに咀嚼筋を使うんだけど、硬いもの程たくさん使う事が影響してるらしい。実験で、軟らかい食事のグループのウエストが平均74.9?だったのに対し、硬い食事のグループは72.5?だったそうな。これは動物実験でも同様の結果が得られてるらしい。ふむふむ。moolも最近ウエストが気になってきたし、なるべく硬いものを食べるようにしよかな。てか、ここで気になる事がひとつ。上のウエストのデータは、女子大生454人の平均なんだけど・・・太くね?(^O^)moolは今でこそ人並みちょいだけど、学生の頃は68だったぞ~ま、ぽっちゃり女子大生も可愛いって事で!(^O^)/ウエストの計測に最適!ロータリーメジャー
2007.11.09
コメント(0)

今回のxxxHOLiCは色っぽかったな~はかなく、切なく、大人だった。なんか佑子さんがいつか蝶になって飛んでいってしまうような・・・「夢は強く願えば現実になる」佑子さんが言ってたけど、これと同じ事を何度も言って聞かせた事がある。その人も蝶のように消えて行ったけどね・・・夢には、実現させたい夢と、夢のままでおいておきたい夢があるよね・・・さて、今夜はどんな夢を見ましょうか。xxxHOLiC(12)~ホリック~
2007.11.09
コメント(0)

アニメ・声優・ゲーム情報番組の「アニメロミックス」のDJを、10月から綾ちゃんが担当してますね~♪やっぱ可愛いね~♪ほわぁ~ん(〃∇〃) って感じ。本番前にトイレに入ってたら、誰も入ってないと思ってスタッフに電気を消されて真っ暗になったそうな。。やっぱそん時は、こなた声で「点けてくださ~い・・・」ってつぶやいたのかな?(^_^)コミュ友に教えてもらったんだけど、ネットで再放送も聴けるので、PC持ってる方は聴いてみて♪http://www.cho-animelo.com/radiani「RADIOアニメロミックス」~着メロは歌わない
2007.11.07
コメント(0)

これは最近ハマってる「さよなら絶望先生」の裏表紙。和風で品があってとても好きです。小梅ちゃんキャンディのCMもこんな画風だったよね。ブーオフで少し安くなってたので、六巻まで買いました。何事もネガティブにしか考えられない糸色望先生と、何事もポジティブにしか考えられない教え子達の、ややブラックでシュールな物語。かなり笑えますよ。さよなら絶望先生(1)
2007.11.07
コメント(0)
![]()
社会保険中央総合病院長の斉藤としかず先生が、朝日新聞のコラムにこんな事を書いておられた。回復の見込みがない末期の患者の生命維持装置の取り外しを行った医師が、殺人容疑で逮捕される例が続いているが、取り外しに殺人という視点を導入することは、一連の真摯な医療行為に照らしてあまりに唐突であり、警察による殺人容疑者としての書類送検や逮捕の発動は、慎重な配慮が必要である、という内容。moolも尤もだと思う。医師の資格がない者が人を切り裂いたら、当然傷害罪の対象になるが、外科医が目的を持って患者を切り裂いても合法だ。また、重度の悩損傷で回復の見込みがない時に、医師が家族に生命維持装置装着の希望を確かめ、装着を見送った結果、患者の死期が早まったとしても、殺人の容疑が発生することもない。ところが緊急的にいったん生命維持装置が装着された後で、家族が回復の見込みがない状態を確認して取り外しを希望し、その意志に沿って取り外した時点で殺人容疑が発生するというのは、やはりプロセスを無視し、結果だけを重要視した偏見のように思える。この殺人罪を認めてしまうと、かえって人の生命を軽視してる事になると思う。はい、死んだから終わり、人間は生きてりゃそれでいいんだ、というふうに。これは尊厳死にも関わる事で難しい判断だと思うけど、結果だけでなく、もっとそこに至るプロセスを重要視する考え方が必要だと思う。安楽死と尊厳死
2007.11.06
コメント(0)

娘と行ってきました。車で30分ちょいで、都会から隔離できるお手軽スポット。写真は綺麗に紅葉してるけど、ここ以外の所は、紅葉はまだ先って感じでした。写真は駐車場付近なので、まだ舗装されてたり、建物があったりするけど、フィールドアスレチックコースはほんと山の中にあるので、森林浴を満喫できます。スタートからゴールまで、30のアスレチックがあり、moolは娘について横を歩いただけだけど、結構険しい山道なのでいい運動になりました。帰りにロッテリアでフルタコを食べた。タコ焼きを揚げたものなんだけど、かなり美味!まだ食べた事ない方は試してみて!☆★象印★☆ディズニー電気たこ焼き器くまのプーさんEB-FP10P-EW
2007.11.04
コメント(0)

たまにアニファっていう小動物雑誌を読んでるんだけど、その雑誌の写真投稿コーナーに投稿してみた。なかなか可愛いでしょ?採用されたらうれしいな♪モルピーも我が家に来て一年だぁ。モルモットの飼育・医学・生態・歴史…すべてがわかるアニファ・モルモット
2007.11.03
コメント(2)
![]()
今日から「Always 続・三丁目の夕日」封切りだぁ。仕事終わったら最終で観に行こうかな。封切り初日に映画を観るなんて何十年ぶりだろ?「ロッキー」以来かな。「ロッキー」を観に行った時の事は今でもよく覚えてる。高校合格が決まった春休み、一人で天王寺の劇場へ観に行った。すでに原作を読んで泣いていたから、気合いも入ってた。映画の中で、ロッキーが亀を飼ってたんだけど、帰りに天王寺の陸橋で亀が売られてたので買って帰った。その亀は、その後15年共に暮らしたが、あまりにもでかくなったので、四天王寺の亀池に放す事になった。あぁ、エイドリアン・・・昨日、三丁目の夕日無印の方をテレビで観たので、気分はすでにオールウェイズ。moolが生まれる二年前の昭和34年が舞台なので、幼少の頃過ごした風景が蘇る。手動式脱水機。足の長い白黒テレビ。三輪式自動車。特急こだま・・・モノも懐かしいけど、何と言っても懐かしいのは、失われつつある当時の人情味。当時はパソコンもない。携帯もない。ゲームもない。でもみんな笑顔で鼻を垂らしながら夕暮れまで走り回って遊んだ。近所のおっちゃんやおばちゃんが、自分の子のように叱ってくれた。近所の夕飯の美味しそうな匂いと夕暮れの暗さがバイバイの時間を知らせてくれた。あ、もうMN5。映画館へタオル持って行かなきゃ。そうそう、チンドンヤ(知ってる?)も懐かしい。ポン菓子も懐かしい。どぶねずみも懐かしい・・・若いみなさんも、是非この映画を観て、本当に無くしてはならないものを見つけてほしいと思います。
2007.11.03
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

