ネットショップ運営奮戦記 

ネットショップ運営奮戦記 

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Free Space

2013.10.09
XML
基本のキーは、「f」と「j」です。

なので、その2段目のラインは結構重要だと思われます。
ただし、これは、アルファベットなので、英語で使われる文字が多いほど、その部分に集中してるからだと聞いたことが有ります。
ただ、ここのラインには、「a」が有るので日本語でも多く使うキーが有ると思ってください。

まず、「f」「j」をちゃんと打てるか、まぁ、目隠ししても指で触れば判ると思いますが、「f」「j」は、打つようにしてください。


ここから1日目の本題になります。
「d」を左手中指で20回ほど、頭の中で「d」と言いながら、画面に出てくる「d」を追いかけます。
そしたら、今度は、戻って「f」を左手人差し指でもう一度同じように打ちます。
次に、「s」を左手薬指で、同様に頭の中で言いながら、画面に出てくる「s」を目で追いかけます。

最後に、「a」を小指で、頭の中で言いながら、画面に出てくる「a」目で追いかけます。

慣れてきたら、asdfとか、dfasとか、適当に思い浮かべながら、文字を打つようにします。
頭の中で思い浮かべた文字が画面に出てくる、思った文字が出るようになればよいわけです。

これで、左手の基本キーの位置の文字を覚えることが可能になります。
要するに「f」「j」に人差し指を置いたその下のキーを一番最初に覚える。
これが一番最初に覚えることです。

なので、今度は、右手に移ります。
こちらは、「j」「k」「l」「;」となります。
セミコロンもありますが、ついでに覚えておくとよいでしょう。
ただ、使わないと思う方は、「;」は無視しても良いでしょう。

左手と同様に「j」を頭の中で言いながら、画面に出てくる文字を追いかけます。

出来たら、jkl;を、頭の中で思い描きながら、画面を目で追いながら打ちます。

ここまで出来たら、右手と左手を使って、asdfjkl;を適当に打つようにしましょう。
まあ、ajskdlf;、jfdklsa;、;alskdjf、こんな感じで打つようにしましょう。

なお、2段目の「g」「h」はしばらく保留です。
最初は、指の下に来るキーを覚えることにしてっします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.09 17:43:06
コメントを書く
[ブラインドタッチが出来るまで] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: