モリコロ日記

モリコロ日記

PR

Calendar

Favorite Blog

どんないいこと かほたんたんさん
…無… 熊子姐さん
ひよこ温泉  温泉ひよこさん
うさぎの不養生日記 うさぎ1455☆さん
こざるの探検隊 kozaru31さん
今日もhabebe morikororiさん
れいんぼう 彩♪3437さん
愛地球博 セレファさん
くるくるまわる SUNUKANAさん
すずめのおやど suzume305さん
May 22, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ママ友だちが交通事故にあいました。
頭蓋骨骨折と、腰の骨を折る大怪我。
自転車に乗っているところに どーんっと・・・

・・・・・・

友達の子供のうち下の子は まだ小さいうえに 先天性の病気があるので、
友達が倒れちゃったら・・・・本当に大変だろう・・・

でも、何も助けることはできない。しくしく。

そして、こんなとき、家族にあっても何を話したらいいのかわからない。
・・・こんなときは なんて声をかけたらいいのか・・・

集中治療室にいるそうです。
後遺症も無く 元気に退院してくれると良いのですが・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 22, 2007 07:55:49 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:・・・・・・・・・・(05/22)  
morikorori  さん
お気持ちお察しします。

交通事故は本当に起きてほしくないですよね。
この春、会社でお世話になっていた方を交通事故で亡くしましたが、あまりに突然の出来事に何がなんだかわからなくなったのを覚えています。

毎日ハンドルを握り会社に行くのですが、改めて安全運転の大切さを痛感しました。

ママ友達さん、無事に退院をされることを祈っています。 (May 22, 2007 08:45:21 PM)

それは大変  
温泉ひよこ  さん
大変でしたね。事故と聞くと 思わずえ?何でと思ってしまいます。

私も友人が事故にあったとき救急車で、運ばれたと病院から連絡受けたときには、真っ先に病院に駆けつけたことがあります。(なぜか 親・彼氏より私に連絡が、来たので、驚いたが、・・・。)

お友達のママさん無事退院されるよう祈ります。





(May 22, 2007 10:40:03 PM)

それってかなりひどいのでは?  
こんばんは~。頭蓋骨と腰の骨って、大事ですよね。何てひどい…。早くよくなるといいですね。

車の運転、本当にするほうも気をつけなくちゃね。ハイ、うさぎも気をつけます。

お大事に~と祈りますね。 (May 22, 2007 11:37:58 PM)

Re:・・・・・・・・・・(05/22)  
SUNUKANA  さん
こんばんは。
私の友達も以前、自転車に乗っていて事故にあい、頭を打ちました。友達の場合、後ろに乗せていた子供と一緒に。
子供に怪我はなく、友達もたいしたことはなかったですが、友達のダンナさんから連絡がきた時は、ホント、びっくりして、夜遅かったので次の日、病院へすっ飛んで行ったことを覚えています。
ママ友達さん、大事に至らず、元気に退院されるといいですね。 (May 22, 2007 11:58:34 PM)

Re:・・・・・・・・・・  
まぐ姐 さん
車は人を充分に殺せ、また巻き込まれた、巻き込んだ家族全てを不幸にする乗り物だという認識を皆がもう一度持つべきです。
やたらめったら免許合格与えすぎだと思う。試験は私生活も暫く観察したっていいと思う!
乗る側の謙虚さは何故か横柄に変わる人大過ぎだ!まだ車同士はまだよしとしよう、車と人なら自分の人生もう台無しだよ?そこまで考えて車乗らないのかなー悲しい。
自転車も無謀さん多い人を中にはいるが力関係なら断然車のが強いに決まっている。
身近でやるせない気持ち以上だと思います。
何も出来ないかも知れません。でも子供達にはちっぷ家では車は殺人車だと凶器にも狂気にもなると勉強は出来る。怖さを学んで皆が注意する事は出来ると思います。
陥没骨折で脳内での高次機能障害がどうのこってしまうかが心配ですが、先ずはとにかくレベルアップとADLの維持~向上を目標に踏ん張って心で支えてあげていて下さい。
大将?精神的に巻き込まれていかんよ?だからよりタフにいてあげてね? (May 23, 2007 12:01:51 AM)

Re[1]:・・・・・・・・・・(05/22)  
ちっぷ6310  さん
morikororiさんへ

交通事故って結構な割合でおこっているのですよね。
でも、周りで巻き込まれたのは、高校のときの友達以来。
しかもその友達はたいしたこと無かったので、ここまで重症は初めてです。
それだけにちょっとつらいな~キモチが落ち着きません。

ただ、命の方は多分大丈夫なのかなぁ
それはほっとしますが、ただでさえ次女さんが大変なのに、それを支えるママさんまで・・・と思うと、それを支える家族の負担がやっぱり気になるところです。
(May 23, 2007 01:28:39 AM)

Re:それってかなりひどいのでは?(05/22)  
ちっぷ6310  さん
うさぎ1455☆さんへ

やっぱりひどいのですかね~ひどいですよね・・・

腰の骨って、よくわかりませんが、大事そうですものね。友達が魚や牛乳が嫌いで 出産時に背中の骨が折れて大変なことになりましたが、おなじくらい大変そうと思いました。

それよりやっぱり 頭蓋骨。頭ですよ 頭・・・


実は子供を乗せていたのですよ。
たぶんですが、かばったのかな?かばっちゃいますよね・・・
それで手が出なかったのかな~

・・・・・・・・・・・・・・


(May 23, 2007 01:31:42 AM)

Re[1]:・・・・・・・・・・(05/22)  
ちっぷ6310  さん
SUNUKANAさんへ
とても痛がっているようですが、とりあえず悪い報告は無いのですよ。

ただ、これからですよね。ほんとに。
何も無いといいなと 祈っています・・・

友達も 子供を乗せていたのですよ。
多分かばって それで頭うったのかなー??と思います。
でもそういう状況になったら、子供をかばっちゃいますよね・・・

つらいところですね・・今日だけちょっと書いちゃいますね~
(May 23, 2007 01:33:46 AM)

Re[1]:・・・・・・・・・・(05/22)  
ちっぷ6310  さん
まぐ姐さんへ
そうですね、タフにいきます~明日から。
今日だけ 勘弁してくださいね~

ちっぷも結構あらっぽい運転をしてしまうので、いかんなーと・・・・

事故の多い交差点での事件だけに、やっぱり怖いなと実感です。

頭ということで、よくTVでしている記憶力の低下とかが心配ですね。

どうなるのでしょう。知識が無いだけに、勝手に想像してしまいます・・・
(May 23, 2007 01:36:48 AM)

Re:それは大変(05/22)  
ちっぷ6310  さん
温泉ひよこさんへ
ごめんなさいっコメントの返事が遅くなってしまいました・・・

友達の事故で病院から連絡が来るなんて・・・とても驚いたでしょう??
もう元気になったのでしょうか??

とにかく元気になって~と祈るばかり。
容態が安定したよとか、今後が見えてくるとちょっとほっとするかな?

あるいはお見舞いにいけるとまた違うのかなー??
でも会ったらこっちが泣いちゃいそう・・・

いかんいかん。ちっぷのとりえ? 元気でカバーしないとね♪
(May 24, 2007 01:26:12 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

ちっぷ6310

ちっぷ6310

Comments

たやなな@ Re:発表会が近いので(02/25) んほぉ〜 ガキオナホ共のY字おねだりたま…
ちっぷ@ Re[1]:きんかん の 甘露煮(01/14) べつ子。さんへ こんばんはーっ きんか…
べつ子。 @ Re:きんかん の 甘露煮(01/14) 美味しそうですね~。パパさんすごい(^^) …
ちっぷ@ Re[1]:とびだせ どうぶつの森 と 嵐♪(01/13) chae.さんへ はじめましてっ 前回の お…
chae. @ Re:とびだせ どうぶつの森 と 嵐♪(01/13) はじめまして! もしかしたら、娘さんより…
ちっぷ@ Re[1]:う~んと………コラージュ??(12/21) 温泉ひよこさんへ こちらこそたのしかった…
ちっぷ@ Re[1]:う~んと………コラージュ??(12/21) べつ子。さん こちらこそ楽しかったです。…
ちっぷ@ Re[1]:久しぶりに アレルギーのこと(12/21) べつ子。さん そうですねっ まだまだ条件…

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025
・June , 2025

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: