かほたんたんさんへ
カフェオレボール、チップの持っていたのが1つ割れちゃったので、もうひとつ欲しかったのです。
でも、同じようなのを見つけられなかったので、作ってしまえーっと思いましたが、そうは簡単には・・・あははは。

でも、今度は持っていって、お姉さんにアドバイスもらいながら作ってみようかな^^
(August 24, 2007 09:34:02 PM)

モリコロ日記

モリコロ日記

PR

Calendar

Favorite Blog

どんないいこと かほたんたんさん
…無… 熊子姐さん
ひよこ温泉  温泉ひよこさん
うさぎの不養生日記 うさぎ1455☆さん
こざるの探検隊 kozaru31さん
今日もhabebe morikororiさん
れいんぼう 彩♪3437さん
愛地球博 セレファさん
くるくるまわる SUNUKANAさん
すずめのおやど suzume305さん
August 22, 2007
XML
カテゴリ: 山形

3人で山形にある 平清水焼きをたずねてみました!

行ったのは 七エ門窯
そしてその日の日記は こちら

2kg 3600円

  粘土1kg   1800円
(湯飲み2-3ケ作れます)
所要時間  1時間30分~2時間
出来上がり 約1ヶ月
(急ぎの方は申し出ていただければ2週間ほどで
  完成させることもできます。)


まずは2kgの粘土をもらって、
0.5kgずつの塊にして、
長女と次女がそれぞれコップを製作します。
今回は、2人とも取っ手のつかないコップにするようです。
なれない手で ろくろを回します。

最初は にこやかに♪

ところが、どんどん口が開いて お茶碗のように・・・
空気が入ると良くないみたいなので、
お店のお姉さんに直してもらって 再度チャレンジ!

おお?コップになった??

すると今度は指で穴が開く??

おいおい、飲み物がこぼれちゃうぞ??

そして またふさいでもらう・・・

絵を描いているうちに、力が入ってへにょん?
いや、コップが コップじゃなくなるーっ

そしてまた直してもらう・・・

何度も修正してもらう・・・

ちっぷはちっぷで 集中して作りたかったのですが、
ワーキャーで たいへんでした


子供たちの作品☆

さて、ちっぷは 作りたいものがあったのです
それは、カフェボール。
ところが、どんどんでっかくなって、
なんかラーメン鉢のようになっちゃいました。
がーん。

そこで、変更して、ハート型の鉢?になりました。
今度は最初の塊を小さくして 再度チャレンジ。
でも、今度は小さすぎて、取っ手をつけれません。
結局 小さめの対の鉢にしました。

焼きあがると小さくなるようなので、
来年再チャレンジです☆

ちっぷの作品・・・・

そういえば、隣ではすてきな表札を作っていました。
あと、パスタボールにできそうな大皿を作る 大学生?もいました。
結構 学生さん?見たいな人も多くて、
しかも常連さんのようで、お店の人に教えてもらいながら
ツボなんかを 上手に作っていました。
きっと、東北芸術工科大学があるので、その生徒さんかな?
ちっぷも パスタボールも作ってみたいなーと 
ついついうらやましそうに見ちゃいましたよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 22, 2007 10:27:47 PM
コメント(5) | コメントを書く
[山形] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


陶芸教室  
温泉ひよこ  さん
なるほど! 陶板の表札 我が家は、表札木で作って字は、アルミ切ってボンドで、貼って・・・台が、木なので、しばらくするとどうしても曲がってきます。

陶板なら雨にも強いし 割れてもスペア作っておけば良いし よし つくりに行こうっと♪

作品 焼きあがるのが楽しみですね。♪ (August 23, 2007 01:19:03 AM)

Re:陶芸教室(08/22)  
ちっぷ6310  さん
温泉ひよこさんへ
こんばんは! って、夜遅くに訪問ありがとうございます☆
ちっぷは仕事でちょっと夜更かし中です~(あ、でももう終わりました♪)

陶器の表札、すごくカッコよさそうでしたよっ
計画的だなーと ちょっとうらやましかったりして。

ただ、どの陶芸教室でもO.K.がでるのかわからないので、あらかじめ質問するといいかもしれません。
他の体験に行ったことがないのですが、この七エ門窯は アットホームみたいなところで、最初の方にはコップや皿、それから置物の簡単な説明をしてくれますが、希望があれば この窯で作れる範囲で いろいろ指導をしてもらえます(無料)
で、隣の人がおずおずと 「表札を作りたい」と言ったら、お店の人は驚いたような でも楽しそうな表情で、快諾してくれました。

ただ、文字がうまく浮き上がるか微妙らしいのですよ。

で、特別な方法で文字を色付けしていました。
でも、それでもちゃんと浮かび上がるか微妙らしいのですよ。

あ、削れば間違いなくO.K.なのですが、何しろ色付け(上薬)と 足はお任せなので(足は乾燥してから削るので おまかせなの) 上薬の色によっては 文字が見づらくなるみたい。あ、色は指定できました。

でも表札、どうなるのか楽しみですよね。
ちっぷとは縁のない人だけに しまったーというかんじです。

ちなみに、ちっぷも子供部屋の表札を 文字を削る方法でチャレンジしてみました。
でも、あまりの粘土を使って作ったので、ひびが入るかも。
どうやら、水分の乾き具合の違う粘土をあわせると良くないみたいで・・・

この表札はおためしみたいなものなので、出来上がったら報告しますね^^

(August 23, 2007 01:29:02 AM)

Re:初・陶芸(08/22)  
すごいね~
楽しそう♪
どんな風に出来上がるのか楽しみですね。
カフェオレボールいいね~
私も作ってみたいな~ (August 23, 2007 10:22:30 PM)

Re[1]:初・陶芸(08/22)  
ちっぷ6310  さん

Re:初・陶芸(08/22)  
kozaru31  さん
小学生のころ、かえるの置物を作って、結構出来がよくて、今でも実家の物置に眠っているはずです。出来上がってくるのが楽しみですね!!。 (August 26, 2007 11:04:14 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

ちっぷ6310

ちっぷ6310

Comments

たやなな@ Re:発表会が近いので(02/25) んほぉ〜 ガキオナホ共のY字おねだりたま…
ちっぷ@ Re[1]:きんかん の 甘露煮(01/14) べつ子。さんへ こんばんはーっ きんか…
べつ子。 @ Re:きんかん の 甘露煮(01/14) 美味しそうですね~。パパさんすごい(^^) …
ちっぷ@ Re[1]:とびだせ どうぶつの森 と 嵐♪(01/13) chae.さんへ はじめましてっ 前回の お…
chae. @ Re:とびだせ どうぶつの森 と 嵐♪(01/13) はじめまして! もしかしたら、娘さんより…
ちっぷ@ Re[1]:う~んと………コラージュ??(12/21) 温泉ひよこさんへ こちらこそたのしかった…
ちっぷ@ Re[1]:う~んと………コラージュ??(12/21) べつ子。さん こちらこそ楽しかったです。…
ちっぷ@ Re[1]:久しぶりに アレルギーのこと(12/21) べつ子。さん そうですねっ まだまだ条件…

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025
・June , 2025
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: