PR
Keyword Search
Calendar
New!
nomnorさんComments
Freepage List

掘る、茎を切る、ひとつひとつ軍手をはめた手で泥を取る、運ぶ。ヒィ。
茎を少し長めに残してカットするのは、
農家の方がよく、軒先に吊していますが茎をひもで結ぶためです。
風通しの良いところで、長期保存するんですね。
いやいや、スーパーで土なんかこれっぽちも付いていない
きれいな玉ねぎを買うばかりでしたが・・・
農家の皆さま、あらためてありがとうございます。
で、さっそく大物5個ばかり、飴色になるまで炒め
ジップロップに入れて冷凍保存しました。
本当はもっとたくさん続けてやろうかと思っていたのですが
茎のカットからずっと続く作業で、
目が・・・ もうあきまへん・・・
でも、シェフの方々は毎日大量に扱うことも多かろうと・・・
私目、いやいや、プチ体験で退散ということに。
子供に送ったり、お裾分けにも走りましたが、まだたくさんあります。
肉じゃがならぬ 玉ねぎメインの 玉じゃがになるかな。
とにかく、血液サラサラ効果の野菜、
大地の恵みに感謝して たくさんいただきまーす。