森のようちえん ねっこぼっこ

PR

カレンダー

フリーページ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2007年10月22日
XML
森ひろば第2回目の今日は、アケビ採りに行きました。

子ども達、ちょっと大きい子は、お母さんの手を離れてトコトコ歩き。
石を拾ったり、ネコじゃらしを取ったりしながらゆっくり進む。

途中、人懐っこいKAN君、道端の畑で農作業の合間に
ひと休憩しているおじさんおばさんの処に突撃!
聞くと、お二人はサツマイモの収穫を終えたところだそう。
おばさんがこれ割れているから、持って行って、と、ひびが入っているけど、
立派なサツマイモを幾つも下さいました。

皮をむき、蒸してからスライスし3日くらい干すと美味しくていいよ”

地元の方と偶然会い、優しさに触れると、嬉しくなる。
おばさん、ありがとう。干し芋作ってみますね。

おさんぽ途中、以前見つけたイヌマキの実をチェック。
お団子みたいに、二つ並んだ実が可愛らしい。

その先には、アケビのつるが他の木に絡まってできた、ドームが。
綺麗な薄紫色の実が割れ、黒いツブツブの種の上に、白いゼリー状の
甘い層が被さっている。甘ーい実を、皆でひとつずつ大事に食べました。
皮も、味噌を塗り焼いたり、炒め物にすると美味しいそう。
OGさんのご実家では天ぷらにするそうです。

さらに先へ進むと、アケビの群生地があった。

先々週、私がようちえんの遠足で言った時は、こんなに無かった・・
まさに圧巻。  
スタッフもお母さん方にも高枝切りハサミを使いこなし、目を輝かせてアケビ採りに
夢中になってしまいました。OGさんご主人は、木に登り実を採ってくれました。
今日は、何kgアケビ採ったんだろう??というほど大量収穫。

今日のアケビは、スイカの味がしたよ。

その後、駐車場脇の緑地に戻り、お弁当をいただきました。
お母さん方、今回会うのが2回目だとは思えないほど、話が弾んでいます。
お弁当後、TOMOちゃんがお母さん方から感想を聞いている間、TAKAは子ども達と
よーいドン!ごっこをして遊んだよ。みんな、あれだけ歩いた後なのに、まだまだ元気。

お母さん方の感想では、森や自然に触れると癒される・・というお話がチラホラ。
そうなんです、自然のチカラって、凄い。
一方、私は、ちっちゃな子の笑顔や、体・髪の毛のフワフワ感がいとおしくて、癒されました。もう一緒にいるだけ、見てるだけで、みんなたまらなく可愛い。

来週はNON・TAKAコンビで森ひろばです。
さてどんなおさんぽコースにしようかと思案中。お楽しみに!!(TAKA)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月22日 20時30分17秒
コメント(1) | コメントを書く
[森ひろばきのこ組&説明会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: