森のようちえん ねっこぼっこ

PR

カレンダー

フリーページ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2008年01月28日
XML
今日の森ひろばは、野外料理。

鉄板焼きも行いました。

季節柄、体調不良でお休みされる方も多かったです。
お休みされた方、どうぞお体お大事になさって下さい。

さて、いざお米を研ごうとすると、水道が出ない。よくみると
蛇口からツララが・・・・凍ってるよ~。
慌てて施設職員の方にお願いし、お湯をかけ暖めてもらい
水道復活。さすが山の上、水道も凍るんだね。


Hちゃんは、以前遊んだU字溝に溜まった落ち葉のおフロに
入ってまったり。そのまま朝の会もおフロで行い、みんな落葉を
満喫してたね。

葉っぱは前回来たときより乾いていて、
秋は踏むとカサカサ・・だったのが、今はパリパリと音をたてる。

水道のアクシデントで開始が遅れた分、
火おこし経験者のお母さん、CHIYちゃんがあっという間に済ませる。みごとなお手前!!火を見つめる表情は真剣です。

その後は皆で交替しながら
暖まりがてら薪をくべたり、落葉で遊んだり、おさんぽしたり。
歩く音・木が燃える音・おしゃべりの声・・・
冬の乾いた、しんとした空気のなか、テレビとか音楽とか、他の音がなにもないところでの火の音を聞くのって、とても気持ちがいい。


SYUくんは、ホイル焼きのバナナ・シナモン掛けがお気に入り。
YUSくんは本当に美味しそうに、お芋をたべていたね。食べるとにっこり笑顔になる。
SYOくんはお母さんMEGちゃんがお味噌汁を作っている間、ずっとおフロから落葉を運んできてくれました。YUTくんは楽しそうに砂のお山を滑っていたね。

今日はお母さんと一緒にいたいAMちゃん。お父さんが来てくれて嬉しいAKちゃん。のんびりご家族で野外料理を楽しんでおられるのが印象的でした。

寒いなかで料理をすると、火の暖かさ、食器を洗うときのお湯の温かさを、いつにもまして実感です。


ありがとうございました。本当においしかった。。

次々回、玉ねぎ染めを兼ねて、野外料理があります。
またその時にお料理楽みましょうね♪  (TAKA)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月29日 04時58分58秒
コメント(2) | コメントを書く
[森ひろばきのこ組&説明会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: