2007.12.07
XML
カテゴリ: 人材育成
ほめてもらうと人は自信を持ちその行動をますます続けることになります。

これを「正の強化」といいます。


刺激を与えるのを「正」の原因、刺激を除去するのを「負」の原因として、正と負を区別します。



反対に、行動を非難されるとその行動を控えることになってきますがこのことを「正の罰」といいます。

ほめるという刺激と非難するという刺激はどちらも原因となる「正」の刺激になります。

その刺激によって反応の生起頻度が高める結果を「強化」反対に低下させることを「罰」というそうです。


ここまでは理解できるのですが、
「負の強化」とか「負の罰」となると想像が難しくなります。



いじめがない状態を仮に負とします(いじめという刺激が除去されていると考える)と、

これはこれでけっこうなことになりますが「負の強化」という言葉に引っかかりを感じてしまいます。


どうも行動心理学の分野は私にとってはややこしいイメージです。

blog人気ランキング人気ブログランキング に参加しています。

▲トップに戻る






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.07 07:53:36
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

シゲキ的宇宙人森社長

シゲキ的宇宙人森社長

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

ニューコードNLPコー… ビジネス加速専門家もりけんさん
天球庵 フランシス・キタジマさん
仕事を楽しもう!人… わくらくさん
進め☆JMTC古川教室・… JMTC古川教室さん
JMTC佐沼教室 JMTC佐沼教室さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:キャリアの意味(11/06) questions and answers about 5mg cialisc…
http://cialisvu.com/@ Re:キャリアの意味(11/06) cialis affect on cholesteral testpeak t…
awymfjvb@ PlzTwAduiekQO zSj72r <a href="http://rcxracx…
vfwmxxx@ XNTXNXImpp l21xUQ <a href="http://phwpxap…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: