cobu*cobu  

cobu*cobu  

PR

Profile

このはずく*

このはずく*

Free Space






   Let's stay together forever!

もこ09212.jpg
     もこ* 06.01.12

     もこちゃん大好きだよ
     http://inunosatooyasagashi.
     blog65.fc2.com/blog-
     entry-340.html


L090114.JPG
     える* 08.08.02


みんな.jpg
     外ニャン家族* 05.9~
     くるみ* 12.11~ 家の子に

     http://loveble-tail.
     cocolog-nifty.com/blog/


画像 091.jpg
     外ニャン ぽん* 10.12~
             12.11~ 家の子に


   animal rights

moco0625.jpg
   毛皮は生きた動物から剥ぎ取る残酷なもの





Archives

2025.11
2007.05.07
XML
カテゴリ: 散策と登山の話
伊予ヶ岳(いよがたけ) 約337m 千葉県南房総市

日程    : 07年5月3日 8:30出発 ~ (日帰り)
予定コース : 天神郷登山口 → 伊予ヶ岳山頂 (ピストン)
実際コース : 天神郷登山口 → 山頂 → 六地蔵登山口 → 天神郷登山口

伊予ヶ岳

天気が良かったので、思い立って地元の山に登ってきました。
自宅から車で、約1時間。 (渋滞にはまると3時間!)

天神郷登山口の駐車場は、普段は平群小学校の先生達の駐車場です。 休日は駐車可。
平日は、平群天神社前の境内スペースに駐車します。 (綺麗なトイレあり)

●早速、登りはじめます。
林道


そのしっとりとした湿気と、この日の陽気が混じり、山全体が香り立っていた。
山の香り・・・土、樹、葉っぱたちが発生させる香りの中で、何度も何度も深呼吸をした。

●20分位、登ると休憩所があります。 (写真なし)
日陰のあずまやと、見晴らしの良いベンチとテーブル。
ここのベンチで ビール コーヒーを飲みながら、里山風景を眺めるのが至福の時です。

休憩所から山頂まで(10分位)は、いきなり急斜面の連続になります。

ロープ鎖
ロープ場(数箇所あります)                鎖場(この1箇所のみ)

写真で見るとわかりませんが、かなりの急斜面+ザレた岩場です。
登りは、ロープや鎖を使わなくても大丈夫そう・・・。 下りは怖いかも? 慎重に・・・!


今回は、渋滞なしで気分良く登られました! 
・・・・・・ロープ場で登頂断念してるオッサン約1名がいましたが(笑)

●南峰(320m)登頂。

頂上看板
3,366mではなくて、 336,6m です_| ̄|○

山頂は隣の北峰

360度大展望。 霞んでいなければ、富士山、丹沢、三浦半島などを見ることが出来ます。
運が良ければ、アルプスも!?

頂上から富山
南総里見八犬伝ゆかりの山。 双耳峰が可愛い♪

頂上から御殿山
千葉で2番目に好きな御殿山。 

ここ南峰には、テーブルとベンチがあります。
混んでいなければ、ここでお昼やお茶にするといいでしょう(^^)b
この日は空いていたので、山頂で1時間近くも過ごせました。
途中でダウンしていたオッサンの仲間2人と、お菓子を食べながら山談義に花を咲かせる。

●南峰から北峰(337m)へは、5分位で行けます。
何度か行ったことがあるので、今回は行きませんでした。
北峰山頂は、3人も立つといっぱいになってしまうくらい狭いのです・・・

頂上から若葉
若葉が黄色くプチプチ綺麗。


●南峰に続々と人が登ってきたので、そろそろ下山。
急斜面さえクリアすれば、気持ちのいい森林歩き。

間違った地図

鳥のさえずりを耳に、気分よく歩いていたら、分岐に気付かず、
富山方面へ進んでしまいました_| ̄|○ (地図の紫の線)
伊予ヶ岳~富山へ行く人も多いのですが・・・・・・私はパス。
車を停めてある登山口へ戻るのが、面倒くさいので。
地図の通り、かなり大回りしてしまいましたが、気持ちいい天気だったので良しとする。




●下山後、平群天神社を散策した。

空
まだ空は高く青いのです。

平群天神社は、南北朝時代に勧請され、菅原道真公を祭っています。 
菅原道真公の一代記が絵と詞で書かれた<平群天神縁起絵巻>が保管されている。

天神社神社2

天狗の伝説がある30mの<夫婦くすの木>が、立派だった。

夫婦くすのきくすのき
車が邪魔(-“-;)




●帰り道、金谷カーフェリーの売店に寄る。

渋滞にハマることが予想されるので、試食で腹を満たしておく。
お菓子、漬物、海産物、何でも食べ放題!? 人目は気にしてられません!

鋸山
鋸山を眺めながら、名物の枇杷メロンパンを食べました。 うまーっ!




(おまけ)

●同じ頃・・・・・・

私を置いて 、群馬へ旅立った誰かさんから届いた写メ。
一の倉沢
今年は、本当に雪が少なかったみたい。

毛皮同盟バナー犬ミニ動





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.08 11:26:26
[散策と登山の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: