フリーページ

2002年05月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨夜は、九州料理を食べました。お魚がおいしい九州のお料理大好き。

銀座、新橋、赤坂、八重洲にもあるこのお店は、酢醤油に漬けた「ごまさば」、ゆず味噌を付けて食べる「えつ」が、オススメ。
個性の強いお魚を、上品な味付けで食べさせていただきました。

九州には、3回行ったことがあります。異国情緒漂う長崎を中心に一度。焼き物の唐津、石橋美術館の久留米、天領水でにぎわっている日田を回った2回目。最後は、出張の帰りに再訪した唐津、伊万里、有田の焼き物の里をめぐる旅。
どの回も、本州とは全く違う文化圏に出会い、驚きの連続でした。

夏は日本の季節で好きな季節。九州も夏が似合います。夏の海岸線を汽車に揺られて旅するなんて、いいですよね。

唐津の海の向こう、朝鮮半島から連れてこられた陶工は、日本の焼き物文化に大きな貢献をしました。素朴な唐津焼き、小鹿田焼きには、朝鮮で発掘された焼き物のデザインがくっきり、残されています。韓国で手に入れた青磁の花瓶と同じ、自己主張が少ない穏やかな焼き物。いくつあっても、邪魔にならないひかえめさ。

砂浜に弧を描く海岸線、虹の松原。遠くて近い海の向こうに存在する朝鮮半島。古代へのロマンと、実在した歴史のリアリティ。夏の季節の激しさと、かげろうのようなあやうさ。と、突き抜けたような、あっけらんかんとした空の青さと。

時間を忘れてしまったかのようだな、と、最初に唐津に行ったときに私が感じた寂寥感とは別に、小さくて素朴なお店が、唐津の町には息づいています。茶菓子の「松露饅頭」。丸くて小さな餡入りのカステラ菓子は、味良し、見た目も上品なかわいさで、おみやげには最適。そのお店の斜め前にある「たけや」のうなぎは、普段進んでうなぎを食べない私も、おいしくいただきました。そうそ、家にあるダンチュウのバックナンバーには、手作り豆腐で名のあるお店も紹介されていました。空輸でのお取り寄せもできるダイナミックなお店で、何かの折には使えそう。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年05月15日 01時34分10秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:唐津の内側、外側(5/13)  
タケル14  さん
ウェルカム・トゥー・松浦半島<br>こんばんは。わたしにはお茶が必須ですが松露饅頭イケテますよねー。<br>わたしの母は、ご存知ないかもしれませんが、唐津城のとなりにある唐津東高校出身です。唐津のグルメマップ、わたしに聞いてくださいませ!まず、ブリといかの刺身、松浦漬・・あ~~おなかがすいてきた!?を堪能できるとイイですね?いとこも地元にいますから・・・。ネっ♪ (2002年05月15日 00時37分12秒)

Re:Re:唐津の内側、外側(5/13)  
mosbear  さん
タケルさん、こんばんわー。<br><br>そうでしたか、タケルさんのお母様は、唐津のご出身でしたか。では、虹の松原で夏休みの絵日記などおかきになってますね?あの短い車両の車窓から、海岸線を見渡すって、気持ちいいですよね。<br><br>いかにさば、大好きです。お寿司では、必ず握ってもらいます。あー、またおなかがすいてきちゃいます。<br><br>タケルさんのグルメマップ、次回唐津に行く際には、是非教えてください! (2002年05月15日 01時28分30秒)

Re:唐津の内側、外側(5/13)  
タケル14  さん
mosbearさんへ<br><br>了解しました。そのときは是非お声をおかけくださいませ!絵日記懐かしいですネ♪<br><br>わたしの絵日記というかお気に入りの場所は鏡山(かがみやま)の頂上にある公園から舞鶴城!?と言われる唐津城を見ることです。<br><br>ちょうど虹ノ松原の海岸線がちょうど羽のようにみえるすがたが鶴が舞うように見える!?からですが、天気の良い日は最高ですよ~。<br><br>でも鏡山は夜、走り屋さんのメッカですから気をつけてくださいネ♪おっと後半キックオフだ~。それでは再会(いんちき中国風で)♪ (2002年05月15日 01時52分30秒)

Re:Re:唐津の内側、外側(5/13)  
mosbear  さん
タケルさん<br><br>わたしの絵日記というかお気に入りの場所は鏡山(かがみやま)の頂上にある公園から舞鶴城!?と言われる唐津城を見ることです。<br><br>やはり、ジモティなタケルさん、ならではの観光案内ですネ!私は、時間の配分を間違えて、唐津城にも行ってません。虹の松原、今度は高台から見渡してみたいです。もしかして、朝鮮半島まで見えますか?!(そんなことはない?! でも、スペインのジブラルタルに行ったとき、天気さえ良ければ、アフリカ大陸が見えると、ガイドに言われたのですが。。。)<br><br> (2002年05月15日 02時26分13秒)

Re:唐津の内側、外側(5/13)  
Mr.鉋  さん
日田はぼくの母の出身地です。<br>杉の名産地でもあって、杉の下駄は<br>小さい頃ぼくもよくはきました。<br><br>九州を温かいやさしいことばでお書きになって<br>いるので、うれしくなりつい書き込みしてしまいました。<br>また遊びに来させてください。 (2002年05月25日 18時17分56秒)

Re:Re:唐津の内側、外側(5/13)  
mosbear  さん
そうでしたかー、私の伯母も、日田出身です。三隈川を挟んで、豆田町と隈町に分かれるのでしたっけ?前回は、豆田町を中心に回りました。九州でも、唯一残されている木造建ての旅館に泊まったり、タイムトリップした町の中で、しばし現実を忘れました。<br><br>旅行者の私にとっては、小説の中にいるようでしたが、Mr.鉋さんには、どんな思い出がありますか? (2002年05月25日 19時50分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

mosbear

mosbear

お気に入りブログ

さかなや本舗。 さこさん。さん
美穂の日記 バニミホさん
うす味で、しかし出… かんこくひろばさん
●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
"TOKYO・YOKOHAMA デ… YS一心さん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
WildChild@ ENYA 私、エンヤの曲大好きです。聴いていると…
演劇部葵@ Re:最近(06/27) はじめまして。俺は中二ですが、エンヤの…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: