2004年02月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
地下鉄爆破テロから明けて土曜日。

夫が私に今朝のロシアの各新聞を見せる。
無残な事故現場の地下鉄車内写真が大きく掲載されていた。
「お前の判断で、○○(コドモ)に見せて」

コドモは見た。冷静だった。
誰かが持ち込んだ爆弾ひとつで、人が人とは思えないような姿になってしまうテロの恐怖。
バーチャルの世界で見る爆発とは全く違うことを、正しく知って欲しいという気持ちもあった。

犯人と思われるカフカス系中年男性のモンタージュ画像。

人によっては、アラブ・アジア系にも似て見える。
鋭く冷たく絡み付いてくるような視線が、とても不気味である。

ロシアのローカルニュースでは、日本だと絶対に放送しないような生々しい報道映像が出るが、今回は見ていない。
あまりのむごさに放映を自粛しているのかもしれない。

おそらく街中の検問もいっそう厳しくなるだろう。
来週の買い出しに行く予定も、何となく気乗りがせず中止。
気持ち的に疲れてしまい、週末の大型スーパーの雑踏に飛び込む気力がないのだ。

家の中では退屈で体力を持て余したコドモがコマ回しに熱中。
(日本だと家の中でコマ回しなんて考えられないが…)
次第に動きが激しくなってきたので(笑)、すぐ近くの郵便局へ行くついでに敷地内で遊ばせる。
敷地内なら、警備員さん達や番犬の老婆・ジュナ(通称ジュナ子)もいて安心。

普通の雪靴でも十分滑るので、飽きずに滑りまくっている。
見ているほうも楽しい。でも、ちょっと悲しい。

朝、出勤前の夫と今後の過ごし方について話す。
絶対してはいけないこと、必ず心がけること、自粛すべきこと。
「お前はカンがいいんだから、イヤな予感がしたら絶対に外出するな」

私も、昨秋コドモが緊急帰国する直前のざわざわした胸騒ぎを思い出した。
あの時の「イヤな感じ」も、理屈では説明しがたい「カン」だったのだ。

つい1時間前から、外は細かい細かい粉雪が舞っている。
遠くの建物が白くかすんできた。雪の粒が大きくなったのだろう。
今日は久々に新雪が積もるのかな。
昨日あったことが嘘のように、静かに日が暮れていく。
大したことしなかったはずなのに、やたら神経を使った気がする。
今晩はゆっくり入浴剤入りのお風呂につかって、心も体もふにゃふにゃになろう。うん。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月07日 23時07分47秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:地下鉄爆破テロその後(2/7)  
chob  さん
日記読むと、ニュースではなかなか伝わらない<br>現地の人々の気持ちが伝わってきます。<br>物騒ですね。出歩くときは気をつけてください。<br>私には、そう言うことで精一杯です。<br> (2004年02月08日 00時38分57秒)

Re:地下鉄爆破テロその後(2/7)  
その後のモスクワでの、緊張感が伝わってきました。<br>昨夜もニュースチャンネルで、テロ報道を聞こうと思っていたのですが、時間帯が悪いのか、チャンネルが悪いのか、ニュースではまだみつけられていないのです(涙)<br>これが、日本なら、緊急ニュースでどこかしらの番組が特集を組んでたりするのに・・と思うとはがゆいです。<br>だんなさんがいう「カン」というのは、ある意味「虫の知らせ」みたいなものなんでしょうね・・・<br>あたしは、人間誰でもそのような「第6感」を持っていると思います。<br>早く、モスクワの人々が元の暮らしを取り戻せるように(祈)<br> (2004年02月08日 03時53分56秒)

Re:地下鉄爆破テロその後(2/7)  
MIAW  さん
最近日本では、子供に残酷なものを見せないという考えが強まっていて、タイの日本人学校では鶏を処分したことを子供には伝えてないそうです。「預かってもらっている」とか言っているそうです。他の方のHPに書きましたが、明るい世の中だけ子供に見せておけばいいのか?<br>そんな子供たちが大人になったら、危機管理はできるのか?と疑問に思いました。<br>子供(といっても、ある程度わかる年だったら)、テロとはこんなにも悲惨で卑怯なやり方だと教えるのは、間違いではないと思います。<br><br>イヤな感がしたら出ない…それに限ります。私もずいぶん前に「シックス・センス」という題で、自分の日記に書きましたが、かなり感がいいほうです。<br> (2004年02月08日 12時35分48秒)

Re:Re:地下鉄爆破テロその後(2/7)  
mosmossugar  さん
chobさん<br>>日記読むと、ニュースではなかなか伝わらない<br>現地の人々の気持ちが伝わってきます。<br><br>テロも怖いけど、テロ(テロを起こすチェチェン系の人々)を憎むロシア人も怖い。<br>外国人を忌み嫌うネオナチもどきの人たちが過敏になるなど、<br>いつ東洋人へ火の粉が降りかかるか分からないし。<br>心配していたらきりがない。<br>でも、生活していかなければならない現実とどう折り合いをつけるか。<br>やはり、カンを研ぎ澄ますことしかないのかしら。<br> (2004年02月08日 13時44分40秒)

Re:虫の知らせ  
mosmossugar  さん
よしぶ2002さん<br>>あたしは、人間誰でもそのような「第6感」を持っていると思います。<br><br>海外での非常事態という緊張感や、<br>日本のように母国語の情報があふれかえる生活とは違う分、<br>普段埋もれている動物的なカンが冴えてくることはあるかもしれませんねー。<br> (2004年02月08日 13時55分10秒)

Re:現実と向き合うことの重要性  
mosmossugar  さん
MIAWさん<br>>最近日本では、子供に残酷なものを見せないという考えが強まっていて、タイの日本人学校では鶏を処分したことを子供には伝えてないそうです。「預かってもらっている」とか言っているそうです。<br><br>NHKやCNNで、生きた鶏を布袋に入れ穴にポイポイ投げ込む(焼却するんだと思う)光景を見ました。<br>「焼却処分」の意味も分かるコドモは、こんなむごいことをしなくてはならないぐらい緊迫した事態と理解したようです。<br>大人が言葉を補い、年齢に合わて量を加減しながら正しい情報を教えていかないと、<br>井の中(で守られて当然)の蛙になってしまう気がする。<br>今日本で次々起こる凶悪犯罪を起こす若い人たちの根底には、<br>人を人と思わない、命を軽んじる風潮が往々にしてある。<br>つらいことや残酷なこと、痛みを避けて通ってきた弊害じゃないかと、ふと思ったりするんですね。<br> (2004年02月08日 14時16分09秒)

Re:地下鉄爆破テロその後(2/7)  
ご無事で何よりです。<br><br>今日はニュースでも、テロの惨事は見なかった気がします。もうよそ事なのかな~って思いました。確かにロシアのニュースってリアルですね。 (2004年02月09日 00時15分24秒)

Re:地下鉄爆破テロその後(2/7)  
まい(MAI)  さん
過去日記、少しだけ読みました。<br>お子さん大変だったんですね。<br>海外にいると、病気や怪我ってものすごく大きいんですよね。<br>今更ですが、お疲れ様でした。<br><br>ところで<br>>番犬の老婆・ジュナ(通称ジュナ子)<br>通称の方が長いのがちょっとウケた、まいでした。 (2004年02月09日 08時51分23秒)

Re:ロシアのニュース映像  
mosmossugar  さん
ロシアン・カフェさん<br><br>>確かにロシアのニュースってリアルですね。<br><br>殺人事件のニュースとかすごいですよね。<br>「これは再現ドラマのワンシーンだろうか?」と思うようなシーンが食事中に流れたり。<br>でも、さすがにテロ関連では無残すぎたのか、生々しい映像を目にすることはなかったです。<br> (2004年02月09日 16時06分05秒)

Re:ジュナ子について  
mosmossugar  さん
まい(MAI)さん<br><br>>ところで番犬の老婆・ジュナ(通称ジュナ子)<br>通称の方が長いのがちょっとウケた、まいでした。<br><br>おいしいところをすかさず噛んで下さって、ありがとうございます。<br>ジュナ子は狼とイノシシを掛け合わせたような番犬です。<br>バーブシュカ(おばあちゃん)ゆえ穏健な犬なのですが、<br>深夜早朝に車の出入りがあるとワンワン吠えているのを聞くたび、<br>「あ、ジュナ子も番犬らしいぞ」と夫と話しています。<br> (2004年02月09日 22時04分28秒)

Re:地下鉄爆破テロその後(2/7)  
先日は書込みありがとうございます<br><br>モスクワのテロ、本当にビックリしました<br>日本も同じようなことが起こるのではと<br>心配してます<br><br>子供達の将来に向け、平和を私達が作らなければ<br>いけませんね (2004年02月11日 21時20分43秒)

Re:平和なはずの日本も  
mosmossugar  さん
FAIR CHILDさん<br><br>>モスクワのテロ、本当にビックリしました<br>日本も同じようなことが起こるのではと<br>心配してます<br><br>不安を煽る気はないけれど、外から見ると日本も十分「要注意」地域だと思います。<br>日本国内でも賛否両論あるように、<br>自衛隊派遣については各国で見方も違えば、一般市民の情報収集力にも差があるように思います。<br><br>近頃は、つらいニュースが多いですね。<br> (2004年02月11日 22時55分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

mosmossugar

mosmossugar

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
ま~るい地球 ロシアン・カフェさん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん
【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
やっほーブラジル ぱさりーにょさん

コメント新着

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
真さゑ@ Re:卒業式に思う(03/13) 私は長い事現地にいたので、卒業式を迎え…
真さえ@ Re:帰国子女に関する大いなる誤解(03/04) よくぞいってくださいました。 私はアメ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: