2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨夜遅くに自宅へ帰宅しました!長時間の車で疲れたのか、今日は昼過ぎまで爆睡(∪。∪)。。。zzzZZ子供たちを預けてきたので誰も起す人がいない!なんとも素晴らしい休日を味わいました♪(* ̄ー ̄)vベランダに出しっぱなしの梅干しは…ザルに梅干しがくっついてしまい、剥がすのに大変でした(>_
2005年07月31日
コメント(4)
バタバタと準備して、やっと一段落((+_+))子供の準備はホント時間がかかる。・゚・(ノ∀`)・゚・。明日は新潟へ行ってきます!新潟に一泊して、翌日には子供たちを元旦那の実家へ預けてきます!数年前に離婚したものの毎年夏にはお世話になってます(^_^;)。「離婚しても孫には変わりない!2人とも大事なうちの孫だっちゃ!子供たちが来たいと言ってくれる間は、いつでも来させてくれ(^_^)/」って。ホント優しい人達なので、田舎のない私には喜ばしいことです。…梅干しは、まだ干したりないような感じなので、ベランダに出して行くことにしました(ーー;)屋根はあるので、横殴りの豪雨がこなければ大丈夫かと(・.・;)先週はつま恋へ行き、今週は新潟へ。来週は奥塩原へ行く予定だ!気がつけば毎週末、旅行だぁぁぁ!(^_^)v
2005年07月28日
コメント(8)
昨夜から東京も雨が降り、梅干しを室内へ戻しましたが、今朝になっても雨が止むどころか、台風が近づき大雨に(´Д⊂グスン結局今日一日室内に置いてました。どうやら台風は東にそれたようだけど、千葉の方、心配ですね。。。明日、雨が止んだとしても…風が強かったら外に出すのは危険かなぁ(>_
2005年07月26日
コメント(1)
急な大雨が降ってきたので、大慌てで梅干しを部屋へ入れました!台風のせいでしょうか…。不安定な季節ですね(´ヘ`;)夜で家に居たので良かったものの、日中に大雨がきたら間違いなく梅干しが台無しに…。考えただけでも、ゾッとします…((+_+))
2005年07月25日
コメント(7)

先日完成した第一弾の梅干しの梅酢が残っていたので、新生姜を漬けてみました。作り方はわからなかったので自己流です(;^_^A梅酢はお日様で殺菌したもの。生姜は国産新生姜。生姜は千切りにして、熱湯でサッと茹でました。(たぶん茹でなくてもいいんだと思うんですが…生で食べれる食材だしね。でも念のためです。消毒の意もあり…(^_^;))あとは梅酢の中へ入れて完成!これで、美味しく漬かったら幸せです!(;^◇^;)
2005年07月24日
コメント(7)
昨日干した梅をひっくり返す作業をしたのですが、なんとも柔らかくてプニプニ!!!!(*^_^*)おまけに、手についた梅酢をペロッと舐めると、美味しーーーー!(*´∇`*)赤紫蘇を入れた梅干し以上に柔らかいのは、やっぱり完璧に成熟してたからでしょうか?傷む寸前で漬けるのがグーなのかな(; ̄ー ̄A
2005年07月24日
コメント(4)

6月30日に漬込んだ南高梅2kgを干しました!(ネットで購入した農家直送のやつです)順番からすると、第二弾の梅を干すはずなんですが、こっちの梅のほうが熟していたせいか、梅が破けて梅酢が濁ってきてたので…(/□≦、)赤紫蘇を入れた梅干しとは違って、こちらは、とっても甘い香りがします(*^_^*)ホントに塩入れたっけ?と思い梅酢をぺロッと舐めてみました(ーー;)大丈夫!ちゃんと梅干しの味になっています(笑)でも紫蘇がないせいか、甘みが強いです!(o^∇^o)ノちなみに真ん中の梅干しが皮が破れてしまっていたヤツです(TT)ベロンと半分ぐらい剥けちゃってました。・゚゚・(>_
2005年07月23日
コメント(6)
冷凍バージョンの梅ジュースを子供とゴクゴク飲んでいたら、あっという間に飲み終わり、早くも催促が(・.・;)そんなわけで、6月5日に漬けた梅ジュースですが、注ぎやすい容器に移し今日から飲み始めることに(^_^;)味の違いはやっぱり砂糖かな?冷凍バージョンは白砂糖で作り、こっちは氷砂糖。甘さが違う感じがします。もちろんどっちも美味しいですよ! v(⌒o⌒)vコストを考えると白砂糖で十分かな。でも、コクが出てるのは氷砂糖!って感じです。来年はどっちにしよ~???我が家の息子達は昨日から夏休み。部活やプールがあるものの、家に居る時間がとっても長い。今日、夕方仕事から帰ったら…「梅ジュース、美味しくて4杯も飲んじゃった~旦o(~ー~o)」と、長男…(;・∀・)これじゃあ夏休み前半で飲み干してしまいそうですヨ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2005年07月22日
コメント(4)

今日は3日土用干しした梅を梅酢に戻しました!これで完成!(o^∇^o)ノもちろん、1つだけ子供と味見!(^^)!当然ながらスッパイけど、なんとも美味しい酸味でした♪子供も、スッパーイ!!!!((>▽<;;といいながら、2回もかじりついてました(^_^;)実家などに少しづつ配る約束だったので、小さなタッパに小分けしました♪左端の瓶は梅酢に戻さなかったものです♪硬めの梅干しとプニプニの梅干しを両方味わうためです(^^ゞ
2005年07月21日
コメント(4)
昨日より梅干しがシワシワになってきました。水分が順調に抜けてきているようです♪うまくひっくり返す事ができて、なんとか破けてないです♪明日の夜には梅酢に戻そうかな。そして…梅酢に戻す前に1個食べる予定(*^_^*)
2005年07月20日
コメント(4)
天気も良くて順調に干しあがってきています!昨日とはうって変わって色が濃くなってきました。(暗いベランダで撮影したので、かなみ黒く見えるかな…。)ひっくり返したりして触ってますが、プニプニと柔らかいものもあれば、ギュッと硬いものもあります。成熟してなかった梅はやっぱり硬いままですね(^_^;)
2005年07月19日
コメント(4)

暑くてベランダに出るのに悩みましたが、絶好の土用干し日和なので頑張っちゃいました!(^_^;)赤く染まった梅がなんともキレイ!赤紫蘇は「ゆかりご飯」にするので、絞ってザルに干し、梅も一粒づつザルに干しました。ちょっと梅に紫蘇がついたままですが、これは取れない。取ろうとチャレンジしたけど、梅が破けそうなのであきらめました(ーー;)梅酢もお日様にあててあげてます。くっつかないように!!!と思ったのですが我が家のザルでは重なってしまう(>_
2005年07月18日
コメント(6)
昨夜遅くに帰宅しました!16日は朝早くに出発して正解!渋滞にもあわず朝10時には宿に車を預け、駅からシャトルバスで、つま恋会場へ。つま恋に着いたのは10時半でした。11時からライブエリアの入場で、早くもそこには人・人・人!!!あわてて並び、待つこと30分。そのかいあって、ブロック内の最前列に場所を確保できました(^_^)v…しかしそこからが長かった…(>_
2005年07月18日
コメント(4)
いよいよ明日はナマ桜井さんの歌声が聞ける~~\(^o^)/背の低い私は姿を見ることは難しいと思うけど、歌声だけでも十分♪♪明日は天気もいいみたい!タオルに日焼け止め、帽子などなど準備万端!野外準備も短時間でできちゃった(^_^)vこれも、日ごろの少年野球の応援のおかげかな(^_^;)「ap bank fes'05」のサイトが更新されていて、来場者への最終コメントが載っていました。やさしい気遣いの言葉に、ちょっと感激です(*^_^*)怪我人とか出ないで楽しいイベントになるといいな♪掛川に1泊するので、帰ってくるのは日曜日。…なので、ブログは1日お休みです(^^ゞ
2005年07月15日
コメント(4)
今日も会社で「つま恋」までの道のりを部内で話合いました。(決して暇なのではないのですが、一日PCに向かってる業務なので、仕事が煮詰まってくると、全く仕事とは違う話を始めてリフレッシュする人たちなのです(^_^;))みんなの渋滞体験記を語りあい…用賀ICを6時に抜けていないと、間違いなく昼頃にまだ御殿場…なんてことになるゾ!というか、経験アリ!!!以前、朝6時新宿発の高速バスで山中湖へ行ったとき…現地に着いたのは午後2時だった!!…確かに私も、数年前に山梨のワイナリーへ10月の3連休で出掛けたとき現地に着いたのは夕方!ワイナリーが閉まる時間だった(/_;)悲しくも、夕日を眺めて帰りました。。。そしてその…2週間後にリベンジしたっけ。。。しかーしっ!!!今回はリベンジができなーーーいっ!!!(>_
2005年07月14日
コメント(2)
先週は次男の小学校の個人面談でした。とりあえず、問題なく友達とも遊び、勉強も順調!との事。というか、区内で行われた学力テストで100点をとっていて非常に優秀な成績だとか\(^o^)/今日は長男の面談。案の定、このままだと心配な成績だと…(ーー;)部活も楽しいだろうけど…勉強!!!といった雰囲気。今回の定期考査はほぼ平均点だったのだが、先生はそれ以上を望んでいる。そりゃそうだよね、担任としては優秀な生徒を育てたいよね。部活も楽しいし勉強より運動!といったタイプの息子にはちょっと酷な話でした(>_
2005年07月13日
コメント(0)
いよいよ今週土曜日にap bankつま恋ライブだぁーーー!\(^o^)/東京から車で行こうと試みてるのだけど、3連休の初日!!!いったい何時間掛かるのだろうか…。(;・∀・)今日会社の人に「6時に出発しようと思ってます!(^^)!」と言ったところ、「間違いなく渋滞にハマるよ!!!」と忠告されました(>__
2005年07月11日
コメント(6)
今日の暑さで梅干しがとっても心配だったけど、無事カビの繁殖は抑えられたみたい!(^_^)でも、まだまだ土用干しまで長いなぁぁ。またカビがきたら…もうホワイトリカーがない(ーー;)念のため買っておこうかな…(´ヘ`;)
2005年07月11日
コメント(8)
冷凍バージョンの梅ジュースが飲み頃になってきました!ので、お水で薄めて氷を浮かべてゴクゴク…美味しいーーーー(●^o^●)!!!ほのかな梅の酸味と甘みが絶妙!!!思いのほか、色が薄いですが、香りも味も十分でした(^_^)v子供たちと飲んであっという間に少なくなってしまい、もっと作っておけば良かったーーー(>_
2005年07月10日
コメント(6)
これが、カビのついていた梅干し!!!1個は黒くカビがついていたもの。1個は梅がやぶれていたもの。この2個を取り除きました。さらに残りの梅をホワイトリカーで消毒して、袋を替えてみました。これでもダメなら梅酢をグツグツ煮立てなきゃ…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2005年07月09日
コメント(4)
とうとう来てしまいまいした!!!カビの襲撃!!!(/_;)これは、第二弾の梅干し。袋に重石を乗せていたら、梅酢がこぼれてしまったのですが、重石をはずしてそのまま漬けていたいやつです。。。せっかくの休日…子供たちを送り出して仮眠したツケか?(汗)これから一仕事始めます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2005年07月09日
コメント(8)
やっと終った一週間!今日は9時帰宅(+_+)グッタリして帰宅したら…長男が…「明日と明後日は6時に家でるから!お弁当ヨロシクネ(^^ゞ」だってΣ(´д`;*)部活が楽しいのは喜ばしい事だけど、母は辛い~(TT)。しかも、明後日は次男の入ってる野球チームのお茶当番(+_+)オイオイ、土日はゆっくりできる日じゃなかったっけ???今週もジム行けないかもぉ。。。昨日も取れなかった梅干しの画像(ーー;)でも、しっかり梅酢はグルグルしてる!!!明日は、梅の写真を撮るぞー!
2005年07月08日
コメント(4)
昨日は小学生の次男の個人面談で会社を早退。来週は中学生の長男の個人面談で早退予定。去年までは二人とも小学生だったから、先生に都合を合わせてもらい同じ日にしてもらえたけど、今年からは無理だった(>_
2005年07月07日
コメント(0)
袋から梅酢がこぼれ、瓶に移して様子を見てましが上のほうが空気に触れてしまうので、重石用の蓋をのせてみました。これならカビの心配も減ると…(^_^;)土用干しまであと2,3週間かな。このままいけば、ゆかりご飯も作れそう\(^o^)/フリーページにこの「梅干しの漬け作業」をまとめました。フリーページにこの梅干しの「紫蘇漬け作業」をまとめました。
2005年07月06日
コメント(16)
6月30日に漬けた2kgの梅が1週間経ちました♪重石を乗せずに置いておきましたが、たっぷりの梅酢があがり順調(^_^)v香りもいいし、美味しそうです♪袋で漬ける場合は重石を乗せないほうがいいみたいです。重石を乗せると、梅酢が袋から溢れてきちゃうので……第二弾の梅干しのように(/_;)
2005年07月05日
コメント(6)

我が家も梅5kgが当たったときに500gだけ冷凍して梅ジュースにしました(*^_^*)きっと息子達は数ヶ月も待てないだろうと思い。(私も(^_^;))いたろハロハロさんのお宅でも作ってるそうです♪うちもボチボチ飲み頃になると思い、ジップロックから瓶へ移しました!漬けてから1週間になるので、今度の週末には飲めるのかな?冷凍バージョンとそのまま漬けて3、4ヶ月待つのと、やっぱり違うのかなぁ?このまま少し取っておいて飲み比べてみたいものですが…ウチの息子達にかかったらあっという間に飲み終わってしまいそう(^_^;)ちなみに500gの梅に対して500gの砂糖を入れました!それから途中で心配になりホワイトリカーを少し振り入れました。
2005年07月04日
コメント(3)

梅味噌を漬けて1週間がたったので、味噌も梅も柔らかくなりました!ボチボチ食べごろかと思い、イカを購入♪(本にのっていたレシピです(^_^;))イカはひらいて適当な大きさにカット!(本ではちゃんとした切り方でしたけど…)熱湯に塩とお酒を少々入れてイカをボイル!わかめは水で戻してカット!ミニトマトもカット!!!梅味噌の梅は種を取り、実を細かく切って味噌と混ぜる。全てをボウルであえて出来上がり\(^o^)/さっぱりしてて美味しかったですよーーー(・∀・)♪
2005年07月03日
コメント(7)
梅酒と梅ジュースを漬けて今日で4週間になります。梅酒は少しづつ実が下の方に沈んできたかな♪半分沈んで半分プカプカしてます♪♪梅ジュースはまだ下にうっすら氷砂糖が残ってます(^_^;)そして梅はシワシワのシワシワに…。もうこれ以上エキスは出てこないんじゃないでしょうか?今朝も早くからお弁当を作りました!体調も回復し目覚めも良かった♪(^_^)v
2005年07月03日
コメント(6)
今朝起きたら、スッゴク調子が悪かった。早起き・お弁当のせいかと思ったけど、セキがとまらないし、呼吸が苦しい((+_+))子供たちを送り出し、しばらく横になっていたのに呼吸はラクにならず、、、。ちょうど今日は喘息の薬を貰いにいく日だったので、ゆっくり支度をして病院へ。案の定、先生に「また我慢したの?発作が出たら早く病院にきなさい!と言ったでしょう(-"-)!!!」と怒られ、点滴2本。前回も先生に怒られ、入院を拒み点滴2本で無理やり帰してもらったんだった。。。飲み薬の他、サルタノールという吸引器を愛用しているのだけど、軽い発作なら鎮まるが、症状が悪すぎる時には全然効果なし。先生は私が常用しすぎているせいと、症状がひどいのに、ほおっておくから効かなくなったという…。そんなこと言ったってねぇ。子供を置いて夜中に病院いけますか。。。明日の朝ごはんどうするんですか。。。仕事はどうするんですか。。。小5の次男は「先生がいうなら入院したら?」という。私は「イヤー!…だって淋しくないの?入院してもいいの?」子供「どっちでもー。だって死んじゃうよ。」えっ?淋しくないの???私が居なくて困らないのぉ?(/_;)小5の息子の思いやりなのか、実感がないのか…。
2005年07月02日
コメント(6)
昨日逃した分、今日のTV出演は絶対見逃せなかった!11時半にTVの前に正座して30分釘付けでした(^_^;)やっぱりかっこいーなぁぁ♪歌もいいし、トークも好きですね!ただ…、ジーンズがちょっと不釣合いに見えた…ダボダボすぎ?って。普通の黒パンツだったらもっとスッキリしてただろうな…。そこだけが、チョット残念(TT)なにはともあれ、久々に桜井トークを聞けたので、今日はいい夢見れそうだ♪今週の悪夢のような忙しさも忘れて寝れそうかも。でも、明日は6時起きで長男の部活のお弁当を作らなきゃ(/_;)母という生き物は、休日までも早起き生活からは逃れなれないらしい…(TT)若かりし頃のように昼間で寝てみたーい!!!
2005年07月01日
コメント(2)
6月27日に漬けた梅からタップリと梅酢が上がってました!重石を外してみると、袋から少し梅酢があふれてました(>_
2005年07月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


