PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1431)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1611)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1231)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年07月05日
XML
カテゴリ: 写真機
0705001

ルミックスGM1 ...


大口径(明るい)単焦点の絞りアンダーF2を、晴天でも開放で撮れるってところがかなり気に入ってます
でも、アンダーF2のF1.4の2本、ライカDGズミルックス25mmとコンタックス カール・ツァイス プラナー50mmは、レンズのサイズも結構大きいんです
超小型のGM1のボディとのバランスがあまり良くない んですよね
で、小さいアンダーF2なんかあったらうれしいなぁ...なんて、思ってたんですが...


そんな時にまた出会いが...運命すら感じました


ふらっと入った写真屋さんの中古レンズコーナーにコレが...
0705002
ルミックスG 20mm/F1.7 ASPH.

焦点距離は35mm換算で40mmで、ちょっと広角寄り標準レンズです(標準に近い広角レンズって見方もできますが...)
でも、パンケーキなのにアンダーF2のF1.7...そのコスパの高さ、画の良さから、マイクロフォーサーズ使いからは「神レンズ」と呼ばれた隠れた名玉です
最近、その落ちない人気からマイナーチェンジでII型になりました...多分、新型登場で初代の値が崩れたんでしょうね...箱付き付属品欠品なしのかなり程度の良いモノなんですけど、かなりお安い破格のお値段でした
ちょっと前までは、人気のせいか中古でもほとんど値が落ちなかったんですけどねぇ...


もちろん買っちゃうんですよね...わたし...
0705003
旧型とは言え、光学系を含む中身に変更なく...プラスチックの鏡胴から金属への変更を含む外観デザインの変更と、それに伴う10gちょっとの軽量化...サイズも変更ありません
旧型でも、全く問題なしですね


でそのサイズは...
0705004
左は今回の20mm、右はわたしも愛用していた2代目小型ミラーレスのルミックスGF2から変更されたキットレンズの広角の15mm/F2.5、そして後ろがGM1の12-32mmズームです
確かに外径は他の2本より大きいですが、全長は15mmとほぼ同じで短いです


同じAFでアンダーF2のライカDG25mmはこのサイズ...
0705005



0705006


やっぱり小さいですよ
このサイズでアンダーF2は嬉しい限りです
フィルター径もマイクロフォーサーズでは一番一般的な46mmで、手持ちのクローズアップレンズも使えます


で、以前コンタックスG45mm(同じくフィルター系46mm)用に入手したレンズフードを装着してみました
0705007
なかなか良い感じ...とりあえず、これで外で使用時のレンズの保護に使えます



はたして、評判通りのレンズなんですかね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月05日 06時21分10秒
[写真機] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: