2018年08月11日
XML
カテゴリ: ガジェット





なんとなくマウスの感触がおかしい...病院ではずっとサブ機だったんで...感覚が違ってるんだろうな... メインのマウス サブのマウス は、タッチタイプで操作がほぼ変わらないですが、大きさとか違うところもあるしなぁ...レシーバーかなって、思ってレシーバーを交換しても変わらず(ロジクールはレシーバーが共通で使えるのでマウスの数だけスペアが増えます)


そのうち、スクロールが効かなくなり、左ボタンも効かなくなり...末期の症状ですね
既に生産中止になってるロジクール t620タッチマウスなんですが、かなり気に入っていたので、生産中止のときに買いだめしておいて今までつないできてましたが、ついに在庫が尽きました
まさか、自分の身体だけでなく持ち物まで壊れるとは...


で、とりあえず家電量販店へ...
MXエニウェア2S






エニウェアマウスMXの後継にあたる最新型...
ロジクールのタッチマウスの操作性に魅かれて離れてましたが...それ以前はロジクールの高速スクロールホイールとどんな条件でも使えるセンサーを持つこのシリーズの愛用者でした
既に、タッチマウスはほぼ絶滅してしている状況で新型も出ません...で、また高速スクロールマウスに戻ってきました


外観はちょっと洗練されていますが...

先代のエニウェアマウスとあまり変わっていないようです
握ったときに、懐かしい感触が...もう5年離れていますからね
でも、しっくりきます


大きく変わったのがここ...

レシーバーがかなり小さくなりました
実は新型になりブルートゥースも使えるようになったんですけど、他にもこのレシーバー対応デバイスを使ってること(登録すれば複数台つなげられます)から、レシーバーは手放せません
結構引っかかるでっぱりだったんですが、なかなか良い感じです




電池じゃなくなりました
USBからの充電...端子は一般的なマイクロUSBなので、電源の不安はないですね
接続したままでも使えますしね(サブ用のt630はマウスの底に端子が付いてるので充電中は使用できません)
昔使ってたこともあり、すぐに感覚を取り戻しました...高速スクロールは相変わらず気持ち良いですし、精度が上がったんでしょうね...3DCGのソフトが使いやすくなりました


でも、不満も...ロゴマークは前の方が好みだったなぁ...







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年08月11日 07時00分14秒
[ガジェット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: