全17件 (17件中 1-17件目)
1
どの職種にもあると思われますノルマ。そのひとつ、カレーを購入いたしました。レトルト袋2人前で1,800円・・・高い飛騨牛をふんだんに使った辛口カレーだそうです。飛騨牛がどこにいるのか分からないいたって普通のカレーでした。。。ぶっちゃけココ●チのが美味しい
2014年04月25日
コメント(12)
昨日買った 筆柿ゼリー をさきほど食しました。んまいゼリーの中に筆柿がゴロっと入ってます。上品な甘さと、ほんのり柿の香り。。春に味わう秋の味でした
2014年04月24日
コメント(2)
今日は休みです。こんな記事を見つけました。国道23号・蒲郡バイパスが部分開通この道は、蒲郡市の名産品であるミカンの農家の方々と、バイパス高架橋で日陰になるとして揉めに揉め、なかなか着工に至らなかったと聞きました。それがようやく一部開通、これは道ヲタとしては行かないわけにはいきませんって事で23号ドライブへ名古屋市緑区からは信号がないので、スイスイ流れます西尾市までくると車線が減り、対面通行に。ここらは渋滞ポイントですが、至るところで拡幅工事が行われてる模様。幸田町の幸田芦谷インター。以前はここが終点で、混み合う蒲郡市街地を通らなければ豊橋方面へ向かえませんでした。遂に直進出来る日が来た新しい道は走ってて楽しい静岡までの距離標識が設置されていました。3年後には豊橋バイパスと接続し、名古屋市緑区から静岡県浜松市までの100km以上が信号無しのバイパス1本で繋がることになります。車社会の東海地方らしい。 モータリゼーションの発達さが伺えますね。そのせいで鉄道がショボい・・・大部分が平野部を通る23号としては珍しいトンネルが。坂本トンネルなんてのがあったwこの辺りだけは山地を貫きます。トンネルを抜けると、蒲郡市に入ります。標高の高い場所を通ってるので、右手に蒲郡の街と三河湾が綺麗に見えていました写ってないけどwここにパーキングエリアを設ければ、見晴らしの良さで停まる車多そうだけどなぁ。。そんな用地は無いみたい蒲郡インターで終点。ここから先は3年後。 残り約10kmで全線開通その時はBabyと一緒に走ろう(笑)帰りは幸田町の道の駅 筆柿の里・幸田 にて休憩幸田の筆柿の生産量は、全国の生産量の95%を占めているのだそうです。ってことで、おみやはコレになりました。1個230円もした筆柿ゼリーただいま冷蔵庫でキンキンに冷やしております
2014年04月23日
コメント(6)
今日は休み。また休みかい職場のおば様方が、美味しいのでオススメと紹介してくれた、常滑市矢田にある洋菓子店、カレット へ行ってきました和菓子の かどや と一緒になってるお店です。外観は新しいのですが、老舗なんだとか。おば様が子供の頃、誕生日ケーキはこの店の物が定番だったらしい店内には喫茶スペースもあり、ここでいただくことにしました。昨日食べたとこなのに、、、今日もまた、、、どれだけケーキ好きやねん!!甘さ控えめで美味しかったです。シュークリームが特に人気みたいですが、それは次の機会にいつでも来れるしケーキを食べた矢先に、昼食をとり、、マリーナりんくう へ移動今ここで国内外の名艇が集う、中部エリア最大のボートショーが行われていますこんなので海で遊べたら、海が大好きになるかも。。金持ちの道楽って感じ。若干カミさんは居心地が悪かったそうです(苦笑)来場者の車、高そうなのばっかだったな腹ごなしに、すぐ隣の りんくうビーチ を散歩対岸に見えるのは中部国際空港今日は風が強いもうちょっと陽が傾くと、綺麗な夕陽が望めるんですけどねー家に帰る途中で神社に参ってきました。すっごい階段で足がガクガクになってます今(苦笑)今夜は職場の飲み会酒を飲む前にいい運動が出来ました~
2014年04月19日
コメント(8)
どうしてもケーキが食べたかったのです今日1日、俺が求めていた光景がここにショートケーキ2個は俺、チョコレートケーキとモンブランはカミさんに。不器用な人間がお皿に盛ろうとすると、、、こうなります
2014年04月18日
コメント(8)
せっかくの平日休み、穏やかな天気なのに、、、4年ぶりに歯医者にかかる事になりました。腕が良く、テレビ局が取材にくるほどの歯医者だそうで、それを聞いて俺も行ったクチなのですが、ひと月に1度しか治療を受けられない時もあるようです。先生が1人しかいないとりあえず今日は応急処置的なことをしてもらいました。土日祝日も診察をしているのですが、すでに予約で8月まで埋まっているのだそう待ってたら子供産まれてしまうやんキャンセルが出たお蔭で5月に次の予約を入れれましたが、これは。。。完治するまで相当時間がかかりそう待ってる間に虫歯が進行しないようにせねばっ
2014年04月14日
コメント(12)
今日は休み。相変わらず休みの多い職種です生憎の曇り空ですが、暖かいし やきもの散歩道 をブラブラしてきました市内は祭事で通行止めが多いせいか、、日曜日なのに観光客は少なめでしたよ。ちょうど昼時、飯にする事にしますナチュラルカフェ ティーズ店内はホっと落ち着く雰囲気。。。奥では古着も販売しているようですクッションがいっぱい、横になって食べられそうな席につき、、もちおはランチメニュー(1、000円)のひとつ、ピザを注文前菜のサラダそして、おくらが入ったピザ見た目よりボリューミーだったので、カミさんにちょっとあげた。この店でスマホを忘れたカミさん腹もふくれて店を出て、次に入ったのは 茶房たんぽぽここでは体に良いとされる、たんぽぽを使ったコーヒー(420円)がいただけます。カミさんがずっと来たがってて、ようやく来る事が出来た近いとこほどなかなか来れないものですよね強肝作用の強い、たんぽぽ根や黒ダイズの甘みを引き出し、砂糖を使わない体に優しく健康的な自然食コーヒーだそう。カフェインを含んでいないので、妊婦のカミさんでもOK二日酔いや肝臓、便秘にも良いともいわれるらしい。たんぽぽってすごいんですね黒糖のような香り。 元々甘みがあるので、そのままでいただきます。・・・・美味しいすっきりとした味わいです家庭でも作れるようですが、お店で飲む方が美味しく感じられそう 帰り道で、多くの山車とすれ違いましたよ皆さん元気っすな~電線に引っ掛かったりしないんですかね?
2014年04月13日
コメント(6)
今年も春祭りが始まりました。3月下旬から5月上旬にかけ、市内各地で豪華な山車がお囃子に合わせて曳き回されます。今日と明日が一番大きな祭り。ここでちょっと腹ごしらえ。食べる食べるそうこうしているうちに陽は暮れ、、、山車を曳く、若者たちのテンションが上がって、、、スタートめっちゃ凄い砂ぼこりです写メでは伝わらないかいやー、祭りって楽しいですね血が騒ぎます狭い道をどんどん駆け抜ける山車間近で見てると大迫力窓から手を出したら当たってしまいそうですね。。明日も楽しみたいと思います
2014年04月12日
コメント(4)
今日は休み。仕事のカミさんを駅まで送り届け、それから掃除&洗濯片付いたところで半田市の リヴェール二ツ坂 へここらでは美味しいケーキの店として有名苺たっぷりショートケーキ、桜のモンブラン、プリンアラモード他・・GETもちろんカミさんと2人分では、いただきます春っぽくデコってみました甘さ控えめ、サッパリとした口あたりで美味しいワイドショー観ながらのんびり過ごす、至福の時間。。。この二人、離婚するんですってね
2014年04月11日
コメント(6)
仕事から帰ってくるなりカミさんがねぇ、二人でゆっくり博物館に行ってみないと。そうだな、考えてみれば俺たち博物館デートみたいな大人のデートっぽい事もしないまま、バタバタと結婚しちゃったんだもんな。子供が産まれたらそんな時間取れないだろうし、よし、行ってみようか、と。一体カミさんはどんな芸術に触れてみたいのだろうカミさんが鞄から取り出したパンフレットは。。。まさかの幽霊&妖怪画!?やべぇ、、、めっちゃ面白そう(≧▼≦)
2014年04月09日
コメント(4)
職場から歩いて帰ってきて、暑かったのでベランダで涼もうと窓を開けた瞬間、シュッと音をたてた黒い影が家の中へ。。。蜂でしたそうじゃん、虫に警戒しなければならない季節になったんじゃん。。ここ田舎だからあり得ないくらい虫が多いなんとか家の中から出してやろうと奮闘したものの、逆効果。棒でツンツンつついたw蜂を怒らせてしまったようで、ブンブン言いながらこっちへ向かってくるではありませんかひいいい~ッ!!やむなく、殺処分。。。ごめんよ蜂蜂の殺虫剤って家ん中で使うと油みたいにギトギトになるんですよね大掃除しましたよ。涼むつもりが、かえって暑くなってしまったお話でした。
2014年04月08日
コメント(6)
今日も休み。大阪から愛知県へ来て初めて住んだ街へ、フラリとドライブへ名古屋市に隣接する人口30万の市です。懐かしい。。。ここに3年近く住んでたんだ驚いたのは毎日利用していた駅が。。。駅舎が。。。無いボッロボロの小さい駅舎だったので、建て替えているみたいです。2年後にはこんな大きな駅になるのですね。地元の大阪を始め、前働いていた名古屋市某所もたまに行くと風景が変わってて、浦島太郎みたいな気分になる(´・ω・)時の流れでしょう(しみじみ)
2014年04月07日
コメント(6)
我が家から車で30分圏内の旅をしてきましたまずは南知多町の 花ひろば へ手作り感満載の入り口。知多半島で味わえる、北海道富良野・美瑛の景色とうたっています。実際どうなんだろうか目の前には。。。一面に菜の花畑確かに昨年美瑛で見た景色と似てる菜の花の良い香りに包まれて散歩桃の花も綺麗でしたポピーも咲いています。今が見頃かな。普段あまりじっくり花なんて見ることないんで、こういう時間も良いものだなぁと思いました。芝桜はまだ早かったみたい。夏にはひまわり畑が楽しめるそうです。その時また来ようお次は 師崎(もろざき)漁港 の朝市へ実は俺、大阪に住んでいた時に、友人たちとここまで来たことがあります。当時は自分が将来このすぐ近くに住むことになるなんて、全く思ってませんでした。。日曜日、たいへんな賑わいです。試食だけで腹いっぱいになりそう。。。タコ、いわし、アジを買いました。今夜の晩飯になりますそうこうしている内に昼に。漁師町なので魚の美味しい店はたくさんあるのですが、いざ入ろうと思うとどこが良いのか迷います。カミさんがパっと決めた店にしました。国道247号線沿い、師崎郵便局すぐ傍の、あら井 という店。民宿も兼ねているようですね。師崎にはそういう所が多いのです。入るとすぐ大きな生け簀が。とても感じの良い店員さんが出迎えてくれました。広々した座敷で足を伸ばして食べられるのが良い。我々は一番安いA定食(2500円)を注文。最初にわかめの茎を煮た小鉢が出ます。次にひらめのお造り当然だけど、めっちゃ新鮮で美味しいまだピクピク動いていましたもちお両親はひらめが好きなので、次は両親を連れてきてあげたいと思いました。お金出してもらえるしそして大あさり。ひらめを蒸した物。ポン酢でいただきます。あじの煮付け。カミさんが絶賛する美味しさ最後にご飯と味噌汁。ご飯はちょっと量が少なめでしたが、お代わりは出来るのかな頼めば聞いてくれそうな感じだったけど、お腹いっぱいだったので聞かずB定食はこれに車えびの塩焼きが付いて3500円、D定食は更にアワビが付いて5500円、E定食はワタリガニが付いて6000円※D、E定食は2名以上から注文出来るそうです。ハタの造りがオススメと書かれていましたが、本日は17000円でしたとてもじゃないけど手が届きませんここから運転をカミさんに代わってもらい(もちお酒飲んだ)お隣の美浜町へ時志(ときし)観音に安産祈願へ。知多半島では安産祈願でメジャーな場所だそうで、三河湾を望める高台にあります。すんごい急坂を登ったとこにあります。カミさんが運転恐がっていました(苦笑)ただただ無事に五体満足で産まれてきてくれるよう、しっかり願かけてきましたよ(-人-)近場でもなかなか充実した、楽しい1日を過ごすことが出来ました
2014年04月06日
コメント(2)
おやつをチョコからリンゴに変えてみました。食後に食べてるリンゴと合わせて、手軽に食べられる干しリンゴ。大人買いしちゃいました( ̄▼ ̄)25gが30袋入りで1万円。。。庶民のオイラにゃお高いですが化学肥料を使わず、堆肥、100%有機発酵肥料、天然有機リン酸、草木灰、海草、貝類などのカルシウム、木炭、薬草など使用をした、必要最低限の非化学系の薬しか使っていないというJAS有機基準栽培りんご農家さんの代物です。甘酸っぱくて美味しい干しリンゴをナメていました。身体に良くてダイエット効果もある、一石二鳥の林檎生活です
2014年04月04日
コメント(6)
実は昨日バスに浮気してしまったその分を取り戻すため、今日はたっぷり歩いて帰ることに昼過ぎから雨が降るという予報でしたが、まったく降りませんでしたしね。うん、夜桜を見ながら歩くのは楽しいしかし、この桜も今週末までが見頃なんだとか。もうお花見はしましたか
2014年04月03日
コメント(4)
仕事で疲れていても、つわりでしんどい時も、大きなお腹をしている今も、朝ごはんと夕飯は毎日必ず準備してくれている妻夕飯は俺の方が先に帰ってくるので、温めれば食べられる状態にしてくれていますいつもいつも感謝
2014年04月02日
コメント(10)
春・・それは、身体がスイーツを欲する季節年がら年中なのでは?愛知県半田市にある丸初製菓本舗老舗和菓子屋です。店の前を通るたびに気になってました(・ω・)知多半島の物産展で、この店のみかん大福が売っておりGETみかんがそのまま白餡に包まれてます。ひと口がじると、濃厚なみかんの甘さと、くせのないサッパリとした白餡の上品な甘さが口いっぱいに広がります(*´∀`*)みかんと白餡って相性いいんですね(≧▼≦)みかん好きな俺はハマってしまうなこの他に、いちじく大福や、ぶどう大福、赤飯まんじゅうという気になる代物も。皆さんならどれが食べたいですか
2014年04月01日
コメント(8)
全17件 (17件中 1-17件目)
1