全12件 (12件中 1-12件目)
1
どうも、まる子です。今年もあと少しで終わりですね。今年一年本当にお世話になりました。私は皆様のあたたかい励ましがあったお陰でこの一年頑張り通せました。 応援して頂いた皆様に深く感謝申し上げます。そして来年は皆様が健康で幸せな年になりますよう心からお祈りしております。 どうか良いお年をお迎えくださいませ。 一年間本当に有難うございましたm(__)m by まる子
2009.12.31
コメント(6)
どうも、まる子です。一昨日夜から体調不良だった私ですがお陰様で大分治って来ました。熱と嘔吐は殆ど治まり、全身の筋肉痛と頭痛が残ってるだけです。 ところで今日は婆ちゃんのデイサービスの日だったのですが、お昼過ぎにデイサービスから婆ちゃんの脈がかなり弱くなってるので救急車を呼びましたと連絡がありました。高齢なのでこの頃よくこういう事態になります。 私がこんな状態なので主人だけ婆ちゃんの運ばれた病院に行きました。我が家は年末もドタバタしてますが皆さんは健康で良いお年をお迎え下さいね! by まる子
2009.12.31
コメント(8)
どうも、まる子です。みなさん年末を迎えられ、忙しくお過ごしの事と存じます。 私も昨日で仕事が終わり、社員が帰った後からは一気に年末年始の準備を始めたのですが…夜11時を過ぎた辺りから物凄く吐き気がしてきて結局嘔吐してしまいました。その後もずっと吐き気が続き、朝5時にも嘔吐。その時は吐いた物に鮮血が混じっていてビックリ。熱もあったので、年末なのに病院へ行く事になってしまいました。病院では胃カメラで見てもらったんですが嘔吐物に血が混じったのは強く吐いた為に胃の上部が切れたからだと言われ一応安心しました。その後点滴を1時間程して薬をもらって帰宅しました。それで今はまだ布団の中で発熱中です。 この忙しい年末に何やってんだろ…って感じです~皆さんは体調管理をしっかりして下さいね!by まる子
2009.12.30
コメント(8)
どうも、まる子です。 皆さんどんなクリスマスイブをお過ごしでしたか?我が家にはサンタじゃなくてウチの爺ちゃん(義父)がやって来ました。 そう、予告通りショートステイから帰って来たのであります。帰って来たのが午後3時頃。ちょっと早くはないですか~? しかし施設では送らなきゃないお年寄りが沢山いるだろうから、この位の時間から自宅に帰し始めないと最後の人が家に着く時間が遅くなってしまうのでしょうね。 それにクリスマスイブだから忙しかったんだろうな。 (爺ちゃんがお世話になっていた施設はカトリック系の学校が経営しているところなので年に1度のクリスマスは大切な日なんです。だからイブにも宗教的な行事があるはずでそちらの準備はあるやら帰る人達を送らなきゃないやらでかなり大変だったと思ったんです。) さて家に着いた爺ちゃんはと言うと、今まで泊まりに行っていた事も全部忘れてしまい記憶がゴチャ混ぜになってました。「車椅子が無い。どごにやったんだ?あれが無いと困るんだよ!もってこい!」と言ってみたり「あれ~?ここはウチじゃないのか~」と言ってみたり。結局今どこにいるのかが分かってないようでした。やっぱりね~そうだろね(氷川きよしの歌じゃないよ) こんなドタバタした感じで夕方になってしまったのでクリスマスイブだっていうのに全然明るい気持ちにもなれず... 例年なら盛大に行うクリスマスパーティーも極小規模...我が家の名物240cmのクリスマスツリーも今年は飾らず終い。(昨年婆ちゃん(義母)が押し倒してテレビに傷がついた+テレビボードのガラスも割れた事もあって出せなかった) クリスマスの料理もいつものおかずにケーキがついた程度...しかも爺ちゃんや婆ちゃんはクリスマスとか何とか関係ないので勝手に食べ始めてるし。 もうどうにでもなれ~って状態でした。爺ちゃんは自分が食べたらもう後は寝る事に気が行ってしまい、 「俺は何を着て寝たらいいんだー?どごに何があるんだが分からないよ~何とかしてけろ~」と大きな声で騒ぐしクリスマスパーティー気分なんてどっかに飛んでいってしまいましたよ。フゥ~ そうそう火曜日から婆ちゃんが謎の足痛になり困ってます。デイサービスに行く予定だった火曜日の朝普通に起きて歩いていたのにも関わらずデイサービスの送迎バスが来る9時半頃になった時急に足が痛いと騒ぎだしずっと痛がってました。当然デイサービスはお休みして病院へ直行。待合室でもあたり構わぬ大音量で「いでぇ~!いでぇや~!」と叫び続ける始末。 先生に診てもらってレントゲンも撮りましたが何も異常が見当たらず、痛み止めを処方してもらって帰宅しました。 帰宅後もずーっと騒いでいて時々疲れると寝るというのを繰り返しています。だんだん騒ぐ回数は減ってきてはいますが何ですかねぇ? 何だかんだで私は疲れてしまい、風邪引き+ものもらいになりとんだクリスマスになってしまいました。 ちなみに爺ちゃんと婆ちゃんへのクリスマスプレゼントは昔ながらの綿入れ半纏にしてみたのですが、手渡した5分後には爺ちゃんも婆ちゃんもあげた物の事も忘れその場に放置して部屋に行ってしまいました。やっぱり着る物にしなきゃ良かった... 来年のクリスマスの頃はもっと大変な事態になってるのかな... by まる子
2009.12.24
コメント(13)
どうも、まる子です。 ある晩婆ちゃんが(義母)がソファでテレビを見ていたのですが、婆ちゃんが見ていてもつまらなそうな番組だったのでチャンネルを変えてあげる事にしました。そこで新聞の番組欄を見てみたのですがその晩はあまりこれならと思うものがなかったのである事を試すことにしました。 それは前々から考えていた事なのですが、パソコンでYouTube(ユーチューブ)を利用して昔の流行歌を沢山聞かせてあげようという企画です。 その晩は丁度次男坊が使ってもいいよと言ってリビングに自分のノートパソコンを置いて行ったので私が考えていた企画を実行する事が出来ました。 早速ノートパソコンに手持ちのスピーカーをつなげ音量をあげ、婆ちゃんの青春時代に流行っただろう歌を次々と聞かせてみました。 戦前・戦中・戦後の流行歌、演歌と聞かせ民謡も聞かせてみました。(ユーチューブは昔の歌手の歌でも沢山動画がアップされているので本当に便利です)婆ちゃんは結構色んな歌を覚えているらしく時々手拍子しながら口ずさんでました。 昔は踊りも習っていた婆ちゃんなんで踊りの動画もいいだろうと思い色んな民謡舞踊とかも見せてみました。ついでだから私も振り付けを見ながら踊るマネをしていたら、その様子を見ていた婆ちゃんはあまりの酷さに(?)口を押さえながらソファに笑い転げてました。 私は婆ちゃんの意外な反応に結構ビックリしました。へぇ~まだそういう感情表現が出来るんだと思ったのです。 そんなこんなで3時間程二人で騒いでいました。実はその晩は主人も家にいたんですよ。 しかし、最初から私達の方へは混ざる気がなく、事務所でテレビを見ながらお酒を飲んでいたんです。 そのうち2階の寝室へお酒とおつまみを持って移動。その後も飲み物や食べ物が無くなる度に下に降りてきては2階へ戻るというのを繰り返してました。 ユーチューブを見ながら騒いでいる私達の横を何度も通りましたが関わって来ることもなく完全に自分は自分という感じの表情でした。 あ~あ、なんで自分の母親なのに相手してあげないんだろう...なんだかとても残念な気持ちになりました。 でも今に始まった事ではありませんけどね... いつも何か敬遠してる風というか他人事というか、関わらないようにしてる気がしてなりません。いくら何をしてやったって忘れるから無駄だと思っているのかな? 主人にしたら昔のチャキチャキの母親じゃなくなったから見ているのが辛いのかも知れないのですが、今関わらなかったらいつ関われなくなるか分からない位なのにそれで後悔しないのかな?そう思ってしまいます。 主人の性格はなかなか変える事は出来ないだろうけど、もう少し関わってあげて後悔しないようにしてほしいな。だって婆ちゃんはもう86歳なんだから... by まる子
2009.12.22
コメント(6)
どうも、まる子です。 じつは最近ずっと気になっていた事がありました。それは主人に関係する事です。 この頃伝票整理していて気づいた事があるんです。 それは半年ほど前から新しく行き始めてるお店があってこの頃すごく行く回数が増えているお店△△△というところがあるんです。 とにかく多くなってきているのです。この頃は忘年会シーズンなので尚更そのお店を利用しているようなんです。 これって又誰かいい人見つけたの?それとも... そんなモヤモヤした気持ちでいたある日、その行く回数が増えている△△△から『ボトルキープキャンペーン』というような内容のハガキが届きました。 そしてそのハガキの表書きを見た時に私はアッ!と思ったんです。 あまりにも見覚えのある文字だったから... それは主人の浮気相手だった人の文字そのものだったんです。私その人の書く文字まで記憶してしまってるんです。 だからその時、何故△△△に頻繁に行くようになったのかの理由が分かりました。 お店が違えば私には分からないと思って気兼ねなく通えたんでしょうね。そして普通に主人に尋ねてみました。 「○○○(彼女の名前)さんお店移ったの?ほら、△△△とかいうお店に...」すると主人は「ああ...」「でも別に付き合ってるわけじゃないし...」 主人は私と全く目を合わさないままパソコンの方を見ていました。あとは無言の状態がずっと続きました。 『・・・付き合ってるわけじゃないし...』...か。...二人は9年も付き合ってたんだもんね。それに喧嘩して別れたんじゃないし。私に見つかったから終わったというような事にしてただけかも...そんなに簡単に離れられるわけないよね... でも前よりは悲しくないかな...少し泣けたけど...それよりそんな感情しか持てなくなった自分が悲しい... 追求したって逃げるだけだろうし、自分に都合の悪い事は怒ってうやむやにされるだけだし、だから後はこのままだろな。 二人はやっぱり会いたいんだよね...また前と同じになってんのかな...いつも一緒にいる人よりも、事情があって引き離された人の方に心が引かれるだろうな...それなのに私がずっと間に入って邪魔してるみたいでなんだか悪い気がしてきた...婆ちゃん(義母)みたいに全部忘れたい。。。 by まる子
2009.12.18
コメント(23)
どうも、まる子です。 きのうはショートステイ中の爺ちゃん(義父)を外出扱いにして診療所へ連れて行ってきました。(婆ちゃんはデイサービスに行く日でした) なぜ診療所へ行ったかと言うと...介護度を上げてもらう為に主治医の意見書が必要だったからです。 なぜ介護度を上げなければいけなくなったかというと・・・現在の爺ちゃんの介護度では低料金で施設を利用するにも限界があるからです。今回のように24日程宿泊すると枠を使いきってしまい、そこからは1日でも多く宿泊すると1日につき1万円以上の料金が発生してしまうという事が分かったんです。 だからもう少し枠を広げ長い日数の宿泊にも対応出来るようにする為には介護度を上げてもらうしかないのです。 介護度を上げてもらうにはやはり申請が必要で、自分で区役所へ出向いてもいいのですが今回はケアマネージャーさんにお願いして申請を出してもらいました。 さらに申請には主治医の意見書(診断書)も必要で、本人を診てからでないと書けないという事で爺ちゃんを連れての通院となったわけです。 でも爺ちゃん施設では車椅子使用だし連れて行ってもちゃんと歩けるのかな?と少し不安になったのでつい主人に「爺ちゃんってそんなに歩けないよね...きょう大丈夫かな...?」とポロッと言ってしまったんです。 すると主人は「んで、俺も行くか?」と言うので、私は「仕事大丈夫なの?」と聞いてみました。 そしたら主人「だったらそんな事言うな!!」と怒るではありませんか。「何で?仕事の方は忙しくないのかなって思ったから聞いただけなのに...」主人にそう言い返しました。 主人は「こっちはそういう言いがだされたら付いて来てほしくて言ってんだど思うべ!!」とキレる始末。。。 この場合どう理解したらいいのだろう...通院の不安なんていちいち主人に言わないで、連れていくなら黙って連れて行けばいいと言う事?私はそれ以上言い返すのをやめて、爺ちゃんを迎えに行く支度を始めました。 私一人で爺ちゃんを迎えに行こうと玄関を出ようとすると、何故かさっきキレてた主人が一緒に行くと言って付いてきました。どうせ付いて行ってくれるのなら何もさっきキレる事ないのに...そう思いました。まず施設にいる爺ちゃんを回収~車で診療所へ向かいました。 爺ちゃんの歩行レベルはやはり私の思った通りで、杖を使ってなんとか歩けるもののヨロヨロ状態でした。でも幸いな事に診療所の駐車場の中でも建物に一番近いところに車を止める事が出来たので爺ちゃんが歩いた距離はほんの少しで済みました。 さてこの診療所はとても人気のある先生の診療所なのですが予約制ではないのでいつもとても混んでいるんです。私達が行った日は特に混んでいてパッと見ただけでもなかなか順番が回ってきそうにありませんでした。 うちの主人は昔から並んで待つとかとにかく待つのが大嫌いな人なんですが、診療所の混み具合を最初に見た段階でもうすでに嫌そーな顔をしていました。 だから診療所到着から約1時間過ぎた辺りからかなりイライラしてきたらしく文句ばかり言い始めました。(でも私は1時間待ちなんてまだまだいつもの事だと思ってました。爺ちゃんや婆ちゃんの通院ではこんな事毎回ですからね) そしてその後2時間過ぎたところで主人は完全にぶちキレてしまいました。「俺は歩いて帰る!こんなに待たせるような人バガにした病院話にならない!」そう言って診療所を出て行ってしまいました。 そんなに怒るなら付いて来なくて良かったのに... 主人は怒って帰ればそれで済むかも知れないけど、私はどんなに混んで待たされようが診察が終わるまで帰れない。私の病気を診てもらいに来てるんじゃないんだよね...あなたのお父さんの診察で来てるんだよー! 本当に情けない... 結局爺ちゃんの診察が終わったのが午後2時近く(診療所へ着いたのは午前10時15分頃でした)。私は爺ちゃんと施設に帰る途中でお昼を食べ、施設に送り届けてから自宅に戻りました。 自宅へ戻ってみると主人はまだ機嫌が悪く 「人をバガにしてる、二度とあんな病院へ行くな絶対だぞ!」と繰り返していました。 でもねどこの病院だってみんな待たされるんだって...それでもみんな我慢してるんだって...・・・仕方ないですね、まあこんなもんでしょねウチの人だし... by まる子
2009.12.16
コメント(13)
どうも、まる子です。 本日2回目の更新です。 きょう本当は爺ちゃん(義父)が自宅に戻る日でしたが、急遽戻らずに泊まれると施設から連絡が来ましてそのままショートステイをしています。 ヤッター!ラッキー!!そう思ってSENDAI光のページェントのネタでブログ更新なんかしてたんですが、そんな喜びもつかの間... 皆さんの書いて下さったコメントにお返事を書いていたあたりで、なんだかいつもの嫌~な匂いが家中に立ち込めてきたのでした。(お食事中の方はここから先を読まないでね) もしや?と思ってトイレを覗くと ドッヘー!!又トイレ一面がウ○チ色に染まってるではありませんかーッ!! そんな中婆ちゃん(義母)はいずこへ~?探しながら行くと...廊下がーッ!!踏んだー踏んだーッ!!踏んじゃったー!(猫じゃない) そして婆ちゃん部屋で婆ちゃん発見!ベッドに腰掛けてる。立ち上がると~ あ~ぁベッドの上もウ○チ色に染まってる~!! 毛布も布団もシーツも~~~これはどこから手をつけていいのか分からないよ~(本当は手をつけたくない感じ...) 婆ちゃんも洗わなきゃないし...家には次男坊がいたので緊急出動命令を下した。 2階から降りてきた次男坊もあまりの酷さに吐きそうになってたけど、何をしたらいいか言ってくれというので色々お願いした。 次男坊はなんだかんだ文句言う時もあるが、こういう時は意外と手伝ってくれるので助かる。 廊下と婆ちゃんの部屋の消毒は次男坊がやってくれた。婆ちゃんのウ○チまみれの服を脱がせるのも手伝ってくれた。 お風呂に入れるのはまる子がしたのだが、洗ってあげてる時に何故か婆ちゃんが怒っている。よく聞くとまたウ○チが出そうだと言う。それで婆ちゃんのお尻を見てみると...今にも出そうな感じになっていた。 慌てて体を拭いてあげバスタオルで繰るんでポータブルトイレへ座らせた。(さっき汚したトイレはまだ片付けてなくて足の踏み場もなければ便座には全く座る余地がなかったから) それなのに婆ちゃんはポータブルではしたくないと怒る。何言ってんだろ、こんな時に我まま過ぎだよ~ なのに絶対にトイレじゃなきゃ出ないと言うので、仕方なく大急ぎで床には新聞紙を広げ便座は消毒薬振り掛けて何とか座れるようにした。 トイレに移動して座った婆ちゃんだが、結局出そうで出ない状態が続きお尻が痛いと言い出した。そりゃ出口に詰まった状態が長引けば誰だって痛いだろう。 仕方がないので又いつものように私が婆ちゃんのお尻から詰まったウ○チを引っこ抜く事になった。 (その時ちょうど主人が帰ってきた) 婆ちゃんのお尻から塊になったウ○チを引っこ抜くのはいいのだが、毎回婆ちゃんの反撃にあう。痛いから嫌なのは分かるが私はまるでいじめてる悪者みたいに怒鳴られたり叩かれたりする。それも認知症だから仕方ないのだけどね... ウ○チの塊は2個程あってそれを取ったら、あとはスルスルと全部出て婆ちゃんもスッキリしたようでした。 その後2回目の婆ちゃん洗い作業は主人がしてくれました。(さすがに私に悪いと思ったんでしょうね) 洗濯は延々とさっきまでしてました。簡単に洗える状態じゃないものが山ほどあったので時間が掛かりまくったんです。 家の中はとりあえず全部消毒したのですが、なんだか匂いが...やっぱりするんですよね... 空気中に漂ってるのかな?それともどこかにまだ匂いの元があるのかな?何だかすごく心配です。隠してなきゃいいが... それにしても爺ちゃんの方がいいかと思えば婆ちゃんの方がこれだしね...やれやれ。 この慌しさのお陰で今年はまだツリーも飾ってないし玄関リースも飾ってないのでクリスマスらしさゼロの我が家です。 結婚してから初めてですこんなやる気の無い私。随分駄目な奴になったもんだ...やっぱり歳には勝てませんね...ってことかな(笑) by まる子
2009.12.12
コメント(24)

どうも、まる子です。 相変わらずな我が家の情勢とは関係なく、世の中は着実にクリスマスや年末に向かって動いてますね~ だって今日から 『2009SENDAI光のページェント』が始まるんですもの! 去年も同じ事言ってた気がするけど、あれからもう1年経つんですね...早いもんだ。 開催期間は今日12日から31日まで。この期間に仙台に用事がある方は丁度いいから見て行って下さいね。もちろん仙台に特に用事が無い方も是非見に来て下さいね 又、昨年から隣接する会場で始めた屋外スケートリンクが好評だった為、今年もスケートリンクをオープンするそうです。 去年よりもリンクを広くし営業時間も長くしたそうです。そうだよね~去年見たとき皆ギューギュー詰めで滑ってたもん(笑) という事でみんな~遊びに来てね~(^^)/ by まる子 ☆2009SENDAI光のページェント☆ 開催期間 12月12日(土)~12月31日(木) 時 間 17:30~23:00 (31日のみ24:00まで) ☆SENDAI Winter Park (屋外スケートリンク)☆ 開催期間 12月12日(土)~12月27日(日) 営業時間 12:00~21:00 会 場 勾当台公園(こうとうだいこうえん)市民広場 入場料金 無 料 貸靴料金 500円 昨年の光のページェント
2009.12.12
コメント(2)
どうも、まる子です。 先日爺ちゃん(義父)の同級生が家にきた。以前ブログにも紹介した事のある例の人だ。 その人はウチの爺ちゃんと同級生だというだけで、この家を自分の家のように自由に歩き回るというクセがある。 引っ越してくる前に住んでいた家の時もそうでした。玄関のドアチャイムも押さないのはいつもの事だったし、ほとんどは裏口から入ってきてたし、下の部屋に誰もいないと2階まで上がってくるような事を平気でする人だったんですから。 その方今回はお歳暮を持ってきたのですが、玄関につくなり挨拶も半分で家に上がりこみそのまま黙ってトイレへ直行。『トイレ借りるよ』の一言も無いのですよ。 そうこうしている内に、今度は洗面所の方から大きなうがいの音が聞こえて来ました。よその家で何度もガラガラうがい...それも勝手に洗面所に入ってるし。 今度はリビングへ移動。途中からティッシュで鼻をズーズーかみ始めました。そしてウチの婆ちゃんの目の前でもズーズーとかみ続けてクシャミまでする始末。 ちょっと~ウチの婆ちゃんに風邪うつるじゃないの~ (まる子の心の声) うちの婆ちゃんはココまで何とか風邪引かないで頑張って来てるのに何でこの人に風邪菌もらわなきゃないの~と思ってしまいました。大体そんなに風邪が酷いならマスク位してきてほしい。というか治ってから来てほしい。ぶっちゃけ来ないでほしい。 (言い過ぎた?) で、爺ちゃんの同級生なのに爺ちゃんがいない事にようやく気づき、どこへ行ったか質問攻めに。爺ちゃんはショートステイに行ってると何べん教えても同じ事を聞いてくる。もしやこの方も認知症? しかし、ここまで来るのにこの方は車を運転して来てるのです。89歳で。 何年も前から蛇行運転しながら走り去っていく車をみて危険だな~と思っていたのに未だに運転してる。家族は心配してないのかな? 爺ちゃんと話せないので仕方なく婆ちゃんと話していた同級生さんですが、ウチの婆ちゃんのあまりにも噛み合わない会話に根負けしたらしく珍しく早く帰って行ったのでした。 以前は爺ちゃん婆ちゃんがいなくても居続けた事もあるし、朝8時から夕方6時まで帰らないなんて事もよくあった人だから、今回は同級生さん居続け時間の最短記録更新となりました~!! しっかし89歳でも免許をくれるなんて日本って寛大だな~どうか同級生さんが誰にも危害を加えないうちに車の運転をやめますように...(祈) by まる子 ~~~
2009.12.10
コメント(13)
どうも、まる子です。 きのう爺ちゃんが現在宿泊中の施設から電話があり、やはり12日からの空室が確保できないからショートステイは11日までで一旦自宅へ帰ってほしいと言われました。 やっぱりね~ 12日は爺ちゃんの一時帰宅決定か~しかし13日になると又泊まれるらしい。でもその翌日からの事がハッキリしてないそう。 ハッキリ分かったら又電話しますとの事でした。年末やお正月はショートでも預けたい家庭がいっぱいあるようで施設も混んでいるようです。予定が早くから決まっている家庭では年末年始の分を3ヶ月以上前から予約しておくらしいのです。 ウチみたいに急に預ける家庭が都合よく利用出来ないのも当たり前ですよね。 とにかく今は14日から先の空きが出てくれる事を祈るだけです。ふぁ~あ by まる子 ( 爺ちゃんのショートステイ先情報 ) 施設の方から聞かされたのですが、爺ちゃんがお風呂に入りたくないと断り続けているので本当に困ってますとの事でした。ほとんどの日は体を清拭する事で対応しているようです。 爺ちゃんの事だからそんなもんだと思いました。 そういう頑固さはまだ忘れてないんですね...
2009.12.06
コメント(12)

どうも、まる子です。 最近のまる子は伝票整理やら月末の支払いそして給料計算などに追われバタバタしてました。要領が悪いのはいつもの事ですけどね(笑) さて先日まで学校の行事で東京へ行っていた次男坊ですが無事帰宅しております。次男坊は時々他都道府県へ行く用事があるのですが何故か行くたびに目新しいお土産(私にとってはなんですけどね...)を見つけては買ってきてくれます。 今回はコレでした↓ 『アイとサチ』っていうクッキーです。 バナナのかほりが~ホワ~ンとして凄く美味しかったです^^だからついついパクパク食べちゃって...最後の1個になってしまいました... 前回東京へ行った時のお土産は↓ 東京ばな奈「見ぃつけたっ」8個入り 北海道遠征のおりにはこれ → 世界菓子博覧会モンドセレクション!グランド・ゴールドメダル連続受賞!【北海道限定】とうもろこしホワイトチョコ(28個入)北海道産のとうもろこしをフレッシュミルクを贅沢につかったホワイトチョコでやさしく包みました。さっくりした歯ごたえと軽快な香りの広がりは最高です!【楽ギフ_のし】 福島方面へ行った時には → 超有名店!ご当地ラーメンをご自宅で!コシが自慢の太ちぢれ麺、とんこつベースに鶏ガラ乾物ダシのあっさり系!喜多方ラーメン 大みなと味平 2人前入 ようするに次男坊は自分が食べたい物を選んできてるようなんですけどね、母としてはそれでも結構嬉しかったりします。 出掛けたらお土産買ってくるもんだと思い込んでるところが面白い次男坊です。長男は次男坊ほどマメなタイプではないのですよ~どちらかと言えばワイルド? 同じ親から生まれた兄弟でも性格がちがうんですよ^^ 次回はどんなお土産かな~?って期待しすぎですね(^^; by まる子 人形焼詰合 こしあん、つぶあん 〈横浜〉崎陽軒・シウマイ(6箱入)
2009.12.04
コメント(5)
全12件 (12件中 1-12件目)
1